見出し画像

「六穀ごはん」

以前のアユミは、ツバメが飛んでる可愛くて小さな小さなお茶碗で白米をちびちび食べてた。
でも未来食つぶつぶをやり始めてからは、七分搗きの白米に雑穀をまぜまぜしてモリモリ山盛り食べている🍚✨。
現在アユミの食卓の中心、いわゆる“白ごはん”の位置に座すは、その名も【六穀ごはん!!

パチパチパチ〜👏 パクパクパク〜🍚🥢

小麦粉を使うときも白米を炊くときも2割の雑穀を足せば、精白の害をほぼ消し、やや足りない栄養素を完全に補い、エネルギーましましにしてくれるのがつぶつぶ(雑穀)パワー
六穀ごはんとは「未来食ショップつぶつぶ」の“国産五穀”と白米をまぜて炊いた5+1で6。=六穀🌾
レシピとはいえ、こればっかりは購入したものを合わせて炊く😉

私はブレンド雑穀をいくつか試したけど、これほどエネルギー高く、おいしいブレンドの五穀には出会ったことがなかった。
それに炊き方も独特。
白米は研がない。傷つけないようにやさしくサラサラ洗う。ガシガシ研がなければならないのは精米技術が今より劣っていた時代のお話なのだとか。
浸水させる必要もなし。決め手は自然塩を加えて炊くこと。お米のおいしさも勿論、塩が引き出す。
これらをやるだけでも、いつものごはんが100倍おいしくなる🍚✨

今日のごはんもシンプル。
餃子の焼き色にニンマリ(*´艸`*)♥

そして、ここからはアユミ独自のメソッド😏✋✨
なにより「自分の意識」だ。
分かりやすく言うと、「アイビーム👀✨」や「ハンドパワー👏」を送受信。
目👀と、手👏からは特に、目には見えないエネルギーが大量放出している。「目をかけ」、「手をかけ」ると、おいしく反応してくれる。
あとは“呪文”や“ひとりごと”も。
「カワイイ😆」「おいしくなぁれ👏」とか鼻歌♬とかそーゆーの。あと、名前を呼んであげたりすると喜んでくれてる気がする。
これであとは炊飯器さんやお鍋さんたちががんばってくれる😳✨ 時々、炊飯器さんに視線を送る。
すると中で踊っている白米や雑穀たちと交信できるから。・・・🍚✨

国産五穀ブレンド🌾

材料
白米   2と2/3合  →洗ってザルにあげる
五穀   1/3合     → 〃
塩    小さじ1弱
水    3合の目盛りまで

❖アユミは“もっと五穀を楽しみたい人Version”
 白米2と1/2合、五穀1/2合です。
 
 
作り方
①炊飯器に白米、五穀、塩を入れ、3合の目盛りまで
 水を入れ、軽くまぜてから炊く。
②炊きあがったらさっくりまぜて風を入れる。


・・・・・・・・・・・🌷・・・・・・・・・・・

【番外編】⚠取り扱い注意レシピ⚠😁

冒頭の画像、ごはんの近くに置いてた調味料は、
実は!←バレていると思う。
菜種油と醤油なのです!!
そして六穀ごはんにかけて食べるのデス😃✨
これが超絶おいしーーーー(((*≧艸≦)♥️
これだけでも大満足でおかわりしたいくらい!

餃子とコレの往復😌

絶対に変な油と醤油は使っちゃダメ🙅💦
やったことないけど、たぶん気持ち悪くなるから😥
しかし、、本来これができない油で揚げ物も炒め物もやっちゃいけない気がするなー。
たったこれだけの事実が何を意味しているのか。。
深く深く考えてみるきっかけになるかもしれない😳

💎💎💎「おいしい」は波動調整が完了した証拠💎💎💎

ごはんのおともをご紹介🍚🥢↓↓↓

「無口なエゴマ王子」と呼んでいる。
醤油にキュウリとレモンの皮を漬けただけ(写真は柚子の皮)
「蛇腹キュウリのお漬け物」

💎💎💎💎🌷💎💎💎💎🌷💎💎💎💎🌷💎💎💎💎

今後もたっくさん作るので
随時アップしていきまーす٩( ᐛ )و

🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌷🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱

Ayumi☽



🌷・・・・お知らせ📢〜♬・・・・・🌷

過去にあげた「高キビミートスパゲッティー🍝」の記事を編集し直しました😃 材料とレシピを載せたので良かったら作って、もぐぽこしてね✊😆

100%植物性のミートソース🍝

💎他のもぐぽこ日記💎↓

🌼ぽんこつなアユミをのぞき見🧐
〚ぽんこつムーンライト伝説〛

🌼食から地球ルールを探求ちゅー。
〚もぐぽこタイムのひとりごと〛

🌼魂を研究ちゅー😃
〚ヒミツ基地のなか〛

🎲もぐぽこ日記は大谷ゆみこさん発の未来食つぶつぶを実践するアユミの毎日を記録したものです😃
ご著書や理論を参考にしつつ、アユミ独自の視点で自由に記事を書いています。

🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓いつもありがとう🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓

Ayumi☽


この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,439件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?