マガジンのカバー画像

読みたくなる書評

162
読んだ本の書評をまとめた記事です
運営しているクリエイター

#組織

こうして社員は、やり気をうしなっていく

こうして社員は、やり気をうしなっていく

松岡さんの書籍が本屋のコーナーで山積みになっていて、気になったので買ってみました、リーダーシップや組織についての本です。

人は、どんなときに「やる気」を失うのか
「人の気持ち」を理解していないからこそ生まれる対応や制度に起因していることがほとんど

「ウェルビーイング(well-being)」とは、幸福で肉体的、精神的、社会的すべてにおいて満たされた状態を言う。「働きがい」含め、個人の幸福感のあ

もっとみる
僕たちのチームのつくりかた

僕たちのチームのつくりかた

伊藤羊一さんの新しい書籍が出たので、読んでみました〜。チームやリーダーシップに関する本です。

自分自身をリードせよ
「自分が大切にしている想い」や「未来の自分に対する想い」を掘り下げていく "Lead the Self"のマインドセットが行動の原動力になる。想いが強ければ「やらされ感」で行動するより成長のスピードは早い

リーダーシップとは、チームをリードする人(Leader)のあり方(ship

もっとみる
すべては1人から始まる

すべては1人から始まる

タイムラインで見て、とても気になったので読んでみました〜。ちょっとボリュームあるけど人と組織についての書籍です。

創造性とは個人の歴史や思い入れの表れである。自分自身を存分に表現したければ、内面にも注意を向ける必要がある。それは、自身のクリエイティブな可能性を解き放ち、自分の性格の影にうごめく厄介なグレムリンとうまく付き合っていくために必要不可欠な取り組み

クリエイティブな力がどこから来たとし

もっとみる
人的資本の活かしかた

人的資本の活かしかた

アカデミア仲間のタナケンが監修してて、気になったので、読んでみました〜

人的資本の活用では、人の能力にフォーカスする。超具体的に。営業でもアポイントが得意なのか、優れた資料を作れるのか、高確率でクロージングできるのかなどまで分析する。そして、チームとして結果を出すための能力を組み合わせる

人的資本の考え方では、営業未経験でも「コミュニケーション力に長けた人」「説明するのがうまい人」のようなキラ

もっとみる
だから僕たちは、組織を変えていける

だから僕たちは、組織を変えていける

斉藤さんの渾身の新作が出たので、気になって読んでみました。チーム・組織に関するノウハウがたくさん詰まった書籍です。

50年周期の景気サイクル「コンドラチェフの波」
「産業革命」は「人の手足の代わりになる機械」が起こした革命。18世紀後半から150年にあたり、3つの長期波動「鉄道の時代」「鉄鋼の時代」「自動車の時代」で構成される

1946年に誕生した電子計算機ENIACは、10桁の加算計算を毎秒

もっとみる