茉梨

なるべく楽しく生きていきたい色々模索中な30代。そこそこオタク。

茉梨

なるべく楽しく生きていきたい色々模索中な30代。そこそこオタク。

最近の記事

2023年に鑑賞した映画発表会

師走の慌ただしさも終盤に差し掛かってきている今日この頃。皆様はいかがお過ごしでしょうか。 このままだと僅かしかない新年までのインターバルをぼんやり呆けるだけしか出来ない状態になりそうなので、しっかり立ち止まって振り返っていこうと思いながら私はこうして文字を紡いでおります。 早速ですが本題へ。 この度、2年程前から使っていた映画鑑賞ノートを遂に1冊書き終えました! 映画鑑賞ノートは文字通り、映画鑑賞の際の感想などを残す記録ノートの事ですね。 「映画鑑賞が趣味です」と言える

    • 小さいバッグと、私。

      「いつも鞄大きいよね」 その友人からの一言がきっかけだった。 まあこんな大袈裟な言い回しをしたけれど荷物が多い故に大きいバッグを持っている私の歴史はかなり長く、今更気付きを得た訳ではない(笑) では何故今回はこの話題なのかというと 欲しいバッグを見つけた。 しかしそのバッグのサイズは私にとってやや小さめなのであった…。 (※わざわざ大文字にして言う事ではない) 小ぶりのバッグって最近流行りじゃないですか、多分。なんなら年々小さくなってるじゃないですか。で、雑誌の写真とか

      • 自分のために生きていきたい

        高校からの親友が大きな決断をしたらしい。 ネガティブな内容ではないのだけれど今後の人生に大きく関わる程度には規模が小さくないものだった。私は先日からその悩みについて相談されていて、私なりの意見を交えたアドバイスと背中を押すような言葉を贈った。そしてその数日後、「やってみる事にする!」というLINEが届いた。 人生は選択の連続とよく言う。 小さい選択はもはや無意識に出来てしまうせいで普段は気にも留めなかったり。大きい選択は悩んで悩んで結局は結論が出なかったり。かと思えば周囲を

        • たまにはあえて回り道をする

          突然ですが皆さん、日記は書いていますか? 私はnoteを更新する時に “日記” とタグ付けをしているにもかかわらず毎日更新をした試しがありません。そうなると本来の日記とは違うのでタグ付けしない方がいいかもしれないと思う今日この頃。 「2月中に更新すれば連続月間投稿記録を更新出来ますよ」というnoteさんからのお知らせを受けてじゃあそろそろ何か書くかと思っていた矢先、仕事でストレスの塊みたいな事案が発生して心が荒れに荒れて色々疲れたのでもはや愚痴だけ語る陰湿回でも投稿するか?と

        2023年に鑑賞した映画発表会

          2022年の振り返りと2023年はどうしたいかとか色々

          タイトルの適当さが半端ないですが書きたい内容がその通りなのでそのまま起用(笑) 早いもので2023年になってまもなく1ヶ月が経とうとしていますね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 私は元日に2022年の振り返りをしつつ2023年の目標を定め、初詣も済ませて順調なスタートを切ったつもりでしたが… 不注意で怪我をしたり(流血はなかったけれどしっかりあおたんができました)、タンブラーを落として壊したせいでサブバッグとその中身の持ち物が水没したり(前の手帳が使い物にならなくなり

          2022年の振り返りと2023年はどうしたいかとか色々

          身軽になりたい

          精神的にも、身体的にも(笑) 元来の性格は大人になってからだとなかなか変えられない部分ではあるのだが、なるべくならもっと腰が軽い、フットワークの軽い人間になりたいと思っている。 というのも。 私は頭であれこれ散々考えていても全然行動出来ない事が物凄く多いのだ。それは未知のものへの恐怖心であったり、都合がつかない等の言い訳であったり、何かにつけて「また今度」「そのうち」と断念する事の多いこと多いこと。 いや、今度っていつだよ。 そんなセルフツッコミを入れざるを得ない体た

          身軽になりたい

          サッカー日本代表を初めて本気で応援した日

          12月6日、朝3時に布団に入りアドレナリンが鎮静されないまま4時間後に起床。私のように寝不足だった方は非常に多くいらっしゃったのではないでしょうか。 クロアチア戦、勝ちたかったですね。 ベスト8まで本当に…本当にあと一歩でした。 グループ予選が終わり決勝トーナメント真っ只中のサッカーワールドカップ。数多くの強豪チームの中から頂点を決めるオリンピック並みに大規模な国際大会。 けれど私は元々スポーツ観戦をあまりしない人間で、正直「テレビでやっている時に気が向いたら観る」ぐらい

          サッカー日本代表を初めて本気で応援した日

          まずはやってみるか

          何かを始める時、何かしらの行動を起こさないかぎりどんな変化が訪れるのか知る事が出来ない。当たり前だ。だがその当たり前を気軽に叶えられない人間が世の中には居る。面倒臭がりな人間…つまり、私だ。(威張るな) 私は子供の頃から筋金入りの乾燥肌である。 乾燥のし過ぎで冬には顔は粉を吹くし、手の甲はひび割れ、その他の部位は大体が鮫肌状態。加齢と共にスキンケアに本気で向き合うようになりその大事さが身に染みるようになってからはだいぶマシにはなったものの、それだけで劇的に改善されるほど美肌

          まずはやってみるか

          「好き」を思い出す

          最近はしっかりと寒くなってきましたね。 けれど今から着込み過ぎてしまえば真冬を乗り切れなくなるというジレンマと地味に戦う毎日です。とはいえ寒いものは寒いから困ったものだ。 話がガラリと変わりますが、皆さんは買い物をする時のこだわりはありますか? 何を買うかにもよると思いますが、私は洋服や靴やバッグなどのファッションに関する買い物は、 “自分の直感を信じる事” と “悩み過ぎる時は買わない事” を心に留めておくようにしています。流行りだからと好みじゃない方を選んだりせっかく安

          「好き」を思い出す

          脳内会議は延長戦

          来年度の手帳、決めました。てか買いました。候補に挙げていたラボクリップと、ジブン手帳LIFEの2冊!そして買ってから気付いたんですが、 「うわやっべ、1月始まりじゃん! すぐに切り替え出来ねぇ!」(アホ) まあ、仕方ないです。ちゃんと確認しなかった自分のせいなので。気に入った物をちゃんと買えたのでいいのです。候補に挙げていたロルバーンがドンピシャ10月始まりで条件も揃ってはいたのですが、色々な人の手帳に関するnoteやネット記事を読んで「私もデコってみたい!手帳を可愛くし

          脳内会議は延長戦

          なあカメラ男、君はどう思う?

          皆さんはシネマイレージカードって知ってますか?いきなり回し者みたいな話の切り出し方ですいません。 今回は、映画を観に行った時に思い出した自分への疑問の話です。 そもそもシネマイレージカードとは、TOHOシネマズが発行している映画好きさんの為のカードである。 毎週火曜日は会員料金1200円で鑑賞でき、6本観たら1本無料という特典に加えて映画を観る度にマイルも貯まる。(貯まったらポップコーン等に交換可能)入会金は500円で、年会費は300円とアマプラなどのサブスク料よりお安い

          なあカメラ男、君はどう思う?

          ここ最近の悩み

          アナログ寄りの人間なので、スケジュールをアプリで管理する事が出来ず紙の手帳を使用しているのですが。 「来年の手帳、どれ買おう」 これをずーっと悩んでます。 9月になったばかりだしまだ猶予あるじゃん、なんて余裕をかましているとあっという間に時間は過ぎるし、人気のものは売り切れてしまう。だから早め早めに行動しなければいけない訳です。 皆さんご存知の通り、この世界には本当に色んな種類の手帳があります。「来年も今年と同じやつでいいかな」と考えていたとしても結局目移りするのがもは

          ここ最近の悩み

          積ん読をどうにかしたいんじゃなかったのか。

          いやいや増えてるぞ、私。 まあちゃんと読破しているものもあるんですけども。 よく分からん不安を抱きながらも久々の恋愛小説も無事読み終えました。終盤に流れが不穏になりちょっとヒヤッとしたんですが、(登場人物の誰かが病気で死んでしまう等の恋愛モノが苦手←)きちんとハッピーエンドで良かったです。 そんな感じで読書をするようになってから、ちょっとした気付きもありました。 積ん読をどうにかしたいと本気で考え始めてから、順調に読書習慣が確立してきている今日この頃です。 最近は「次は

          積ん読をどうにかしたいんじゃなかったのか。

          恋愛コンテンツとの距離感

          読み進めていた本を読了したので、また別の本を読み始めた。前回はSF小説、今回は恋愛小説だ。 まだ20ページ程しか到達していないけれど、何とも形容しがたい違和感を抱えながらページを捲っている自分が居る。比較的読みやすい文体だし途中で読むのを断念するほど嫌という訳でもないのだけれど…何だろう、この違和感。 違和感の要因を考えた時、恋愛小説を読むのが久しぶりだという事に気付いた。 本棚を見てみる。全体の6割くらいがSF、ミステリーが2割、エッセイが1割、恋愛小説は1割未満といった

          恋愛コンテンツとの距離感

          美味しいご飯は正義

          白米は空腹の時だと美味しいと感じるけれど、白米以外はいついかなる時でも美味しいと感じるのは何故だろう。 某日カフェご飯をしようとメニューを吟味した私は「ラタトゥイユって何だっけ?まあいいや、とりあえず食べよう美味しそうだし」というありきたりなきっかけで、冒頭の疑問へと辿り着いた訳です。別に大したことでもない。 どんな食べ物なのか知らないままなのも良くない気がしたので、ついでに調べてみましたよ。 フランス料理なんですね、ラタトゥイユ。(多分次の日には忘れる) 私の鳥頭につ

          美味しいご飯は正義

          好きなままでいたいと思った話。

          応援しているバンドの解散が決定した。 突然の事で茫然としている。けれどいてもたってもいられなくてこうして頭の中を整理しようと思い付くままに書いています。そして正直なところ、こんなにもショックを受けている自分にも驚いている。 私がドラマストアというバンドに出会ったのはYouTubeのおすすめに表示された事がきっかけで、初めて聴いたのは『世界はまだ僕を知らない』という曲でした。葛藤しながらも前へ進んでいこうとする共感出来る歌詞や透明感のある歌声がとても印象的で、直感で好きだな

          好きなままでいたいと思った話。