好きなままでいたいと思った話。

応援しているバンドの解散が決定した。

突然の事で茫然としている。けれどいてもたってもいられなくてこうして頭の中を整理しようと思い付くままに書いています。そして正直なところ、こんなにもショックを受けている自分にも驚いている。

私がドラマストアというバンドに出会ったのはYouTubeのおすすめに表示された事がきっかけで、初めて聴いたのは『世界はまだ僕を知らない』という曲でした。葛藤しながらも前へ進んでいこうとする共感出来る歌詞や透明感のある歌声がとても印象的で、直感で好きだなと思った。まだ知らないと主張する彼等を私は見つける事が出来たんだと思うと嬉しかった。

冒頭で応援しているという表現を敢えて使ったのは、アルバムを数枚持ってはいるけれどファンクラブに入っている訳ではなくライブに行った事もなく、基本的にはYouTubeのチャンネル登録をして新曲がアップされると聴いてみて素敵だと感じたら高評価を押すだけでコメントは書かない。そういうただのリスナーでしかなかったからだ。
過去に一度、アルバム購入特典のサイン会に行けるかもしれないタイミングがあったけれどその頃はまだ彼等を知ったばかりで1~2曲程度しか聴いておらず、そんな “にわか” な状態の自分がせっかくのファンイベントに参加していいものなのかと悩んだ。結果的に当日は体調不良で行けなくて、これが思いの外自分でもショックだった。

解散するという報告の文字を読んだ時、「あの時のサイン会に行っていれば…」という後悔が脳裏を過って、自分の傲慢さに申し訳なくなった。彼等の決断を止めるような影響力はファンになりきれなかった私には当然ない。もし仮に私が何かしらの影響力のある人間だったとしても彼等の決断は変わらなかったような気もする。
けれども確実に、自分の中にある『好きBOX』のような空間が一部欠けてしまったような感覚がある。それくらいには好きだったと言わせてください。

『希望前線』を聴いて、これから私はどうなっていくだろう・どうなりたいだろうとわくわくしたこと。
『ラブソングはいらない』を聴いて、遠距離でなかなか会えない恋人に歌詞を重ねて愛おしい気持ちになったこと。
『備忘録を綴る』を聴いて、大切な人を上手く大切に出来ない事実にどうしようもなく胸が苦しくなったこと。
『ガールズルール』を聴いて、嫌な出来事は忘れてもっと楽しい事をしようと吹っ切れたこと。

きっと聴き返す度に思い出すだろうし、聴き続けていきたい。

アップテンポな曲も切ないバラードも心地好く耳に残るメロディで、自分に身に覚えがある歌詞がどこかしらにあって押し付けがましくない。 “君を主人公にする” というコンセプト通り、様々な思いに寄り添って一緒に歩いてくれるドラマのような音楽を作るバンド。
そんな彼等の新しい音楽が聴けなくなるのはとても悲しいですが、これからの彼等のことも応援したい。今後は各々の活動がはっきりとは分からないかもしれないけれど、心の中でエールを贈りたい。

ありがとうドラマストア。
君たちを知れて本当に良かった。



最後に。
私が好きなドラマストアの曲10選をご紹介。


『希望前線』


『ラブソングはいらない』


『備忘録を綴る』


『ガールズルール』


『東京無理心中』


『紫陽花が咲く頃』


『秘密』


『月と旅人』


『未来へのブーケトス』


『世界はまだ僕を知らない』



どれも本当に素敵な曲なのですが、MVだと特にストーリー鮮度が高く曲の解像度が上がるので是非。

ドラマストアの魅力に気付く人が1人でも増えますように。その人に小さなドラマがありますように。