見出し画像

たまにはあえて回り道をする

突然ですが皆さん、日記は書いていますか?
私はnoteを更新する時に “日記” とタグ付けをしているにもかかわらず毎日更新をした試しがありません。そうなると本来の日記とは違うのでタグ付けしない方がいいかもしれないと思う今日この頃。
「2月中に更新すれば連続月間投稿記録を更新出来ますよ」というnoteさんからのお知らせを受けてじゃあそろそろ何か書くかと思っていた矢先、仕事でストレスの塊みたいな事案が発生して心が荒れに荒れて色々疲れたのでもはや愚痴だけ語る陰湿回でも投稿するか?と悩んでいたら2月が終わりました。
(ちなみに友達に目一杯愚痴って過去イチぐらいに髪を短く切ったらネガ鬱モードが吹っ飛んだ)
そして気付いたら3月も終わってたし、そろそろ4月も終わりそうだ。

愚痴大会(笑)の時のランチ



さて。そんな私は以前こんな事を話していました。

2022年でちょうどよくページを使い切ったので、2023年からは新しいノートに替えて日記を書き始めていました。が、しかし、年始のバタバタが落ち着いてきたあたりから急ブレーキ、遂には一言も書けなくなりましたw見事フラグ回収…うーん、やっぱりこうなってしまったか。けれど今回はただの面倒臭がりが生んだ結果でもない、気がする。

というのも、1月から気持ち新たに手帳を可愛くデコる事を心がけているおかげか、2022年以前に比べてとても華やかになっているのです。プライベートの予定にはマーカーで目立たせてシールもいっぱい貼って、とにかく休日重視!と見て分かるようにしています。そしてこれって2022年の日記でやっていた工夫な訳で。不恰好ながらも色々試していた事は無駄じゃなかったんだなぁ…良かった良かった。


ゴロゴロ野菜が美味しかったスープカレー


私を元気にするのはやはり美味しいご飯なのだと感じずにはいられない。
数ヶ月前に新調した枕のおかげで起きて早々体が痛いという事も無くなったし、最近は運動不足を何とかしようとジムにも通い始めたし。いよいよ本格的にご自愛するようになってきた。
食事と睡眠はその為の2本柱とも言える。


あと、「陽の光を浴びる事は心の健康にも良い」というような記事をよく見かけるのは私だけだろうか。
確かに、休日にただボーッと家の中で過ごすより、外を少し歩いた方が元気が出るような気がする。雨の日は湿気で髪の毛がうねるとか窓の結露が困るとかアスファルトが濡れた時の臭いが苦手とか。私にとっての雨の日は殆んどがマイナスな印象が占める。加えて片頭痛持ちの為、気圧の変化によってテンションと体調が急降下待った無し。となると自ずと物事に全力投球出来ず…何なら「そういう日なんだ」と開き直って全力投球する必要もないとすら考えているのでそれが100%悪いとは思うのですが、逆を言えばある意味 “やる気スイッチがオフになる癖” が付いてしまっているのかなぁ?とも思ったりしました。

まったりお茶でも飲みながら読書をしたり映画を観たり。とにかくゆっくり休みたいって気分なら思い切ってお昼寝をしてみたり。雨だから楽しめるような事を増やしていきたいな。

そして今のうちに梅雨時季のローテンションの乗り越え方を考えておかないと!(笑)