マガジンのカバー画像

暮らしの記録

9
思ったことを忘れないようにするための日記
運営しているクリエイター

記事一覧

【日記】とりもどせる読書。

【日記】とりもどせる読書。

自分でもドン引きするほど集中力が落ちている。まず座り続けることができない(※1)前職でぶっ倒れる前に趣味だった読書を再開したときに発覚した。

まず、表紙をめくったタイミングで掃除機をかけたくなったり「風呂いつ入ろうかな」「冷蔵庫に卵あったっけ」と頭の中で囁く声がする。自分やかましすぎ!!と、いう感じで次のページをめくれない。急に日本語を忘れたとか、活字離れでは無さそうだが、私の中では大問題。そこ

もっとみる
【日記】選択を続けて、人は自分を編集する。

【日記】選択を続けて、人は自分を編集する。

『やります』そういって大きな決断を2回もした。24年生きていたけれど、こんな1ヶ月間は過ごしたことがない。(※1)2回もだよ?1ヶ月で!

ギャンブルや宝クジどころか、クレーンゲームやガチャさえ苦手なのに、己の人生を賭けやすい傾向がある。言い換えれば『他の可能性を捨てなければ前に進めない』性格をしている。

不安ももちろんある。どうなろうが誰も生活を保障してくれないし、『次』の保障もない。そしてそ

もっとみる
【日記】自分以外は支配できない。

【日記】自分以外は支配できない。

『愛する家族を生きるあてにいきてはならない。頼れるのは法(この世の真実)と自分だけである』by釈迦

この世の「老後1人で寂しくないの?」と口にした人間、釈迦から学んでほしい。老後の環境はあなたがつくった家族や人脈の数で決まるものじゃないし、日頃の行いが決めるものでもない。

人は好きだ。しかし「家に自分以外の人がいる」という環境がすごく苦手だ。実家を出るまでは文字通り、生きてるだけで歯を食い縛る

もっとみる
【日記】見続けられるものの正体。

【日記】見続けられるものの正体。

最近、好きなものを見続ける体力がない。推しの有料メールも溜まる一方で解約してしまい、斉藤由貴が出ている大好きなドラマを2回も見逃してしまった。2回も!!これは重症だと思った。

手っ取り早く1番満足したものは、女の子があっち向いてホイを3ターンでケリをつけた動画だった。すっごい和んだ。しかし、不思議に思ったことがある。この5秒の動画なら永遠とリピートして見ていられるのだ。しかしこれが9ターン15秒

もっとみる
【日記】挑戦と技術のバランスが生き方を楽しくする。

【日記】挑戦と技術のバランスが生き方を楽しくする。

「勉強しなさい」この1週間で全然立場の違う3人に言われた。さらに「あなたは挑戦の立場に居続けて燃え尽きたのよ〜〜」という言葉を聞いたときには「わたしのことわかるの??本当にそう…、医者にも言われたもん…。」って考えながら呆然と机の一点を眺めることしかできなかった。思い当たる節しかない。わかる、わかるよその気持ち…。

家に帰ってら、ワクワク半分、動揺半分で眠れなかった。そうか、勉強か。たくさん知識

もっとみる
【日記】心を掴むことば!とは…

【日記】心を掴むことば!とは…

このないだの土曜日だよね。モーニング食べたり大いなる決断をしたり駄菓子をクレジットで買ったり…、どっしりと濃い1日だったはずなのに友人の『お願い!スク水買って』の一言にビックリして全てが霞んだ。

先ほど、「心を掴むことば!」「目を惹くデザイン!」といった表紙を書店で見たとき、この土曜日を思い出した。他にあっただろ、って自分でも思った。

もちろん大切なことだ(スク水の話ではない)。ただし、手段と

もっとみる
【日記】暮らしを編集。自然栽培って選択。

【日記】暮らしを編集。自然栽培って選択。

なんの話だ。無農薬・無肥料の自然栽培についての話だ。野菜&果物あるあると言っても過言ではない「大きくて安いとお得」「虫が食べるくらい美味しい!」という先入観をブチ消す現実世界を体感してきた。

というのも『自然栽培レボリューション』という企画に参加したことにより始まる。先ほどの野菜あるあるもどこかで又聞きした話だろう。もう自然栽培についても又聞きするよりも、実際にあなたの肌で知ってほしい。

約2

もっとみる
【日記】仕事辞める。を始めた。

【日記】仕事辞める。を始めた。

「充電できなくなったiPhoneのようだ」
自分のことをそう思うようになった時に辞職を即決した。

寝ることどころか、食べることもできなくなっていた。(お腹がすく、という感覚すらなくなっていたのだ!)記憶もよく飛ぶようになり、部屋の掃除もできなくなって「ハ〜〜?明日ってなんで来るの?ヤダ〜〜」と言っては朝日を見るような毎日だった。ずっと自分の状態に気づけずにいたが、記憶を振り返れば4ヶ月近く異常事

もっとみる