マガジンのカバー画像

僕の転職ストーリー

12
日系企業で16年、40代後半のサラリーマンが外資の日本代表になるまでの話をまとめました。
運営しているクリエイター

#外資系

ようやく届いた雇用契約書とハイブリッドなZoomパーティ

おはようございます。ドドル あおけんです。

昨日のハイブリッドパーティで大変貴重で稀有なこのnoetの読者さまから、字数とか気にしないで好きに書いたらいいと思います、物足りないと感じる時もある(笑)、というアドバイスをもらったので今日は土曜日という事もあり少し長めに書こうと思いますよ。

雇用契約書が届いた!昨日、朝4時すぎに目が覚めるとAdamからメールが届いていました。Adamはちょっとピッ

もっとみる

CXについて考える

おはようございます。ドドル あおけんです。

ボブ(Head of Product)とはじめての面談さて、これまでnoteで書いてきた通り、今週はDoddleの要人たちとのサシZoom週間だったわけですが、昨日はその最終日で、プロダクトのトップであるボブとのミーティングでした。

写真の印象通り、話をしていてもとても穏やかで実直な印象でした。Covid-19で大変だけど、でも子供と一緒に過ごす時

もっとみる

神と呼ばれるCTO、計り知れない経験値のCIO と初めての面談

おはようございます。

連日のテレカンの影響で新型コロナウィルスのことをコービッドナインティーン(COVID-19)と言い始めたドドルあおけんです。#外国かぶれ

感情移入できるヒーローの特徴さて、ひとりフェスの日記を読んでから目が離せないしりひとみさんのnoteですが、最新作がまた面白い。その"最強"になるために、少年漫画の主人公になりきるんだってばよ"の一節で、性格診断ソフトを使ってルフィ、ナ

もっとみる

ミッションをアップデートしたい

おはようございます。

昨夜、地震です、で起こされてから、このサービスへの正しいリアクションの仕方を考えてたら朝になってしまったドドル あおけんです。#あれいるかな?

自社ミッションのアップデートをはかる昨日の午前中は夕方のチーフコマーシャルオフィサー(CCO)とのミーティングに向け、Doddleという会社は何者で何を提供する会社なのか、というのを一度整理した上でたぶん営業・マーケティングのトッ

もっとみる

はじめてCFOとZoom面談で話す

おはようございます。ドドルあおけんです。

試みさて、普段のゴールデンウィークであれば、どっか旅行にでも行っているところですが、コロナ&転職でカオスここに極まれりになっています。

今週から毎日夕方イギリスとのテレカンが始まり、学ばなければいけないことがたくさん出てきそうです。大変そうですが、新しいことに突っ込んでいくワクワクもあります。

これまでの”有給消化ゆったりモード”でNoteができなく

もっとみる
そうだ転職をしよう。 その2 僕が見つけた意味

そうだ転職をしよう。 その2 僕が見つけた意味

Doddleという聞きなれない言葉おはようございます。

尊敬するパイセンにnoteを始めたことをうっかり伝えたところ、毎日の楽しみが増えたと言われ、予想以上のプレッシャーを感じ始めているDoddleカントリーマネージャー内定中、あおけんです。♯言わなきゃよかった

キンコン西野さんのように毎日当たり前のように質の高いアウトプットをするにはその何倍ものインプットが必要なわけで、まあ、最初はそんなこ

もっとみる
そうだ、転職をしよう。その3 自分にできるのか?

そうだ、転職をしよう。その3 自分にできるのか?


おはようございます。

今日は、本題に入る前にベビーメタルの話から。#そこから?

今をさかのぼること6年前の2014年、色々重なってラッキーなことにシリコンバレーでとあるプロジェクトのプロジェクトマネージャーをする機会をえました。しかし、当時英語ネイティブたちが早口でまくしたてるテレカンで8割がた言ってることがわからない中、そのプロジェクトをリードするプロジェクトマネージャーの立場を任された僕

もっとみる
そうだ、転職をしよう。最終章 勝てるのか?

そうだ、転職をしよう。最終章 勝てるのか?

おはようございます。

Doddleカントリーマネージャー(内定中)のあおけんです。

僕の転職のストーリーをまとめた、そうだ転職をしよう、シリーズも今日が最終回となりました。

その1では、転職の際重視するポイントとして以下の3つを上げました。

①意味があるか? (自分の人生、キャリア設計との兼ね合い)

②できるか? (自分の能力、実績との兼ね合い)

③勝てるか? (会社のビジネスモデル、

もっとみる