マガジンのカバー画像

アオマスの散歩

31
この国には様々な由緒ある街があります。そんな街を歩きながら、何か感じ取ることができたらと思いつつ、ポケットに手を入れて散歩します。  写真多め、日記のようなテイストで書いていきま…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

上野公園を散策する 3

上野公園を散策する 3

 皆さんこんばんは、蒼乃真澄です。

 さて、アオマスの独歩、浅草・上野公園編も今回で最終回です。最後は公園内の施設がある側を巡ってみました。

・中心地

 ここは上野公園の中心地です。写真の左側には上野動物園があります。平日でしたが、行列ができるほど賑わっていました。規制入場をかけているとはいえ、動物園は人気ですね。
 わたしは奥へと進んでいきます。

・竹の台噴水

 おお、見事に噴いていま

もっとみる
上野公園を散策する 2

上野公園を散策する 2

 皆さんこんばんは、蒼乃真澄です。

 さて、今回も上野公園を散歩した様子を描いていきます。この回は『不忍池』です。

・めがね之碑

 なんか、とんでもなくシンパシーを感じる碑を見つけました。文化の発展に貢献した眼鏡をたたえるべく、慈眼大師ゆかりの地である上野不忍池にこの碑が作られたそうです。
 わたしも高校時代からずっと眼鏡をかけているので、眼鏡にはお世話になっています。そんなわけで、手を合わ

もっとみる
上野公園を散策する 1

上野公園を散策する 1

 皆さんこんばんは、蒼乃真澄です。

 さて、今回からは場所を上野へと移動しまして、上野公園を中心に散歩した様子を描いていきます。自然豊かな場所で、何か素敵なものに出会えるのでしょうから。

 では、早速進めていきましょう。

・パンダ橋

 こちら、パンダ橋です。写真を撮るのを忘れましたが、橋と言うよりも道と呼んだ方が違和感がない。それくらい、幅の広い橋です。
 正直、まったくパンダ感がありませ

もっとみる
浅草の朝に酔いしれて 3

浅草の朝に酔いしれて 3

 皆さんこんばんは、蒼乃真澄です。

 これで浅草編はラストです。今回は参拝を終えた後鯛焼きを食べた話をしようかと思います。

・たい焼き

 以前から気になってはいたのですが、なかなか立ち寄ることができなかった鯛焼き屋さんへ行きました。『鳴門鯛焼本舗』さんの新仲見世店です。

 袋からひょっこりと顔を覗かせている姿が可愛らしいです。
 味はオーソドックスな十勝産あずきにしてみました。出来立てだっ

もっとみる
浅草の朝に酔いしれて 2

浅草の朝に酔いしれて 2

 皆さんこんばんは、蒼乃真澄です。

 さて、今回も浅草の街を散歩した様子を描いていきます。この回はいよいよ浅草寺へと向かいます。

・影向堂

 浅草寺自体は何度か訪れていましたが、普段は混んでいることもあってなかなか周りにあるお寺などの存在まで気がつきませんでした。
 『影向堂』。浅草寺の西にあるお堂で、聖観音菩薩を中心に生まれ年12支守り本村の八躰の仏様をおまつりしているそうです(下記説明を

もっとみる
浅草の朝に酔いしれて 1

浅草の朝に酔いしれて 1

 皆さんこんばんは、蒼乃真澄です。

 さて、突然ですが今回から新コーナー『アオマスの独歩』をスタートします。
 とは言えども、ただの一人散歩なんですけどね。散歩して、写真を撮って、その街の空気を吸って、ちょっぴり心地良い気持ちになる。物語でも連想できたらラッキーだなと思いつつ、また別の場所を歩く。そして、電車移動をしているときは読書をする。そんなマイペースな独歩をしてまいりました。
 ただ、溜め

もっとみる