見出し画像

上野公園を散策する 2

 皆さんこんばんは、蒼乃真澄です。

 さて、今回も上野公園を散歩した様子を描いていきます。この回は『不忍池』です。

・めがね之碑

画像1

 なんか、とんでもなくシンパシーを感じる碑を見つけました。文化の発展に貢献した眼鏡をたたえるべく、慈眼大師ゆかりの地である上野不忍池にこの碑が作られたそうです。
 わたしも高校時代からずっと眼鏡をかけているので、眼鏡にはお世話になっています。そんなわけで、手を合わせておきました。

・長谷川利石

画像2

  めがねの碑のお隣にあった碑も写真を撮りました。調べると、どうやら洋画家の長谷川利行さんの碑のようです。不忍池には、これ以外にもいくつも碑がありました。

・弁天堂

画像3

 弁天堂です。堂の面を埋め尽くす提灯が有名ですね。御本尊である八臂大弁財天は、長寿や福徳、芸能の守りとして知られています。
 浅草の影向堂でも福徳をいただき、ここでも福徳をいただく。この日だけでめっちゃ幸運になりそうです。

・蓮池

画像5

画像6

不忍池といえば、ハスです。残念ながら時期的に花は咲いていませんが、池を覆い尽くすハスの葉を見ると、毎度圧倒されます。奥に見えるビル群との融合が好きですね。自然に生まれた世界と、人工的に作られた世界。これからも共生していけることを願っています。


次回へ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?