まさぴよ

こんにちは! まさぴよと申します。 80年代生まれです。 日常と非日常の間で揺れてます…

まさぴよ

こんにちは! まさぴよと申します。 80年代生まれです。 日常と非日常の間で揺れてます。 音楽と写真と大喜利が好き。 猫好きの猫アレルギーです。 アンビバレンツッッッッ!

記事一覧

固定された記事

まさぴよはこんな人。

どうもまさぴよです。 僕は、現在41でまだまだ1人前になりきれないやつです。 若い頃から、色んな事に手を出しては辞めの繰り返しで、ひとつの事にじっくり腰を据えると…

まさぴよ
2年前
32

気持ちのいい朝

おはようございます。まさぴよです。 今年の春は暑かったり、寒かったりして気温と共に体調も崩れそうです。 でも、今日の朝は一味違います。 ちょっと早起きして、アイ…

まさぴよ
1か月前
4

ネオ坊ちゃん刈り

バーバーシリーズ第二弾です。 新しい街は新しい空気、新しい人々、新しい匂い。 そして、新しい床屋。 という事で、バーバーもとい床屋に云十年ぶりに行ってきました。 …

まさぴよ
1か月前
1

バーバーに行く。そしてXと連携する。

お久しぶりですです。まさぴよです。 長らくnoteは放置してきました。 その一方でXは色々更新してきました。 とくに連携しない意味はなかったのですが、別々にやることで…

まさぴよ
1か月前
5

コロナに感染しました。
結構しんどいんですね。
甘くみちゃダメです。
まだまだ療養してます。

まさぴよ
9か月前
2

我らの失敗記

久しぶりです。 まさぴよです。 noteは結構サボってました。 子供のころから普通が苦手でした。 やる事なす事全て習得するのに時間がかかっていました。 バスに乗ると…

まさぴよ
9か月前
4

浅野いにお展に行きました。

柔らかい気持ちと繊細な憂鬱の間で揺れ動く気持ちになる漫画でお馴染みの、漫画家浅野いにおさんの展覧会を見てきました。 やっぱり、絵がうんまいと思いました。 そして…

まさぴよ
1年前
4

薬減った。
本当に嬉しい。
これまでの道のり長かった

まさぴよ
1年前
2

インスタ攻略が難しい

おはようございます。 まさぴよです。 noteをサボって、Instagramばっかりやっていました。 Instagramでバズりを狙ってますがなかなか難しいです。 一番いいねがついた…

まさぴよ
1年前
1

回り道

久しぶりにnoteに書きます。 何か新しい発見が無いので、最短ルートではなくわざと遠い道を選んで帰ります。 時にはそれで、新しい発見があったり、なかったり。 今回の…

まさぴよ
1年前
3

THINK AGAINを読む

アダムグラントのTHINK AGAINを読んでいる。 色々な例やデータを交えて、自分の信念や思考パターンをもう一度「再考」しようと言う本だ。 僕がこの本で印象的だったのは、「…

まさぴよ
2年前
4

ヤフオクで調子に乗ってオールドレンズ漁ってたら、間違って規格の違うレンズを買ってしまった😂
安物買いの銭失いじゃあ!!!

まさぴよ
2年前
1

1960年代のレンズで写真を撮りました。

こんにちは! 今日も暑い日が続き皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今日は、1960年代に生産されたレンズ、ASAHI SMC TAKUMAR f1.4 50mmで写真を撮ってきました。 こん…

まさぴよ
2年前
4

後もう少しでカメラのオールドレンズが我が家にくる。マニュアルフォーカス操作できるか楽しみ。慣れたら、フォクトレンダー NOKTON買いたいなぁ。

まさぴよ
2年前
2

あー、にゃんこ大先生ってワードが頭から離れないー😭

まさぴよ
2年前
2

初夏の気候。

初夏の気候が好き。 朝起きた爽やかな空気から1日が始まる。 僕の家の前は通学路なので子供たちの賑やかな声が聞こえる、それがとっても気持ちいい。 昼は大体会社の中…

まさぴよ
2年前
2
まさぴよはこんな人。

まさぴよはこんな人。

どうもまさぴよです。

僕は、現在41でまだまだ1人前になりきれないやつです。

若い頃から、色んな事に手を出しては辞めの繰り返しで、ひとつの事にじっくり腰を据えるとかは苦手です。

統合失調症になって18年です。

僕を構成する3要素実は結構キツめの精神病を持っています。
10代の時は引きこもっていて人生を悲観しながら埃がキラキラするのを見ていました。
そして、インターネットで大喜利をする日々。

もっとみる
気持ちのいい朝

気持ちのいい朝

おはようございます。まさぴよです。
今年の春は暑かったり、寒かったりして気温と共に体調も崩れそうです。

でも、今日の朝は一味違います。

ちょっと早起きして、アイスコーヒー片手にパートナーの作った朝食を食べ、会社に出勤。

なんか気持ちのいい朝。

カラっとしていながらも、風が冷たい。

少しヒヤっとするような風、今の季節が一番好きです。

実は昨日は友達のプログラミングを横から茶々入れてすごく

もっとみる
ネオ坊ちゃん刈り

ネオ坊ちゃん刈り

バーバーシリーズ第二弾です。

新しい街は新しい空気、新しい人々、新しい匂い。
そして、新しい床屋。

という事で、バーバーもとい床屋に云十年ぶりに行ってきました。

云十年前の子供の頃行っていた実家の側の床屋ではおばちゃんが3つの中にすごくすっぱいガムがあったお菓子くれたなぁなんて思いながら、新しい街の駅の近くの床屋に行って参りました。

その床屋は駅の近くで男性のみの利用理容室ってそんなんだっ

もっとみる
バーバーに行く。そしてXと連携する。

バーバーに行く。そしてXと連携する。

お久しぶりですです。まさぴよです。

長らくnoteは放置してきました。
その一方でXは色々更新してきました。

とくに連携しない意味はなかったのですが、別々にやることでいい流れができるかなと思っていて連携はしなかったです。

しかし、アカウントをまとめたほうが面倒くさくないなと思ってXと連携します。

こっちでは言ってませんでしたが、僕は統合失調症にかかって18年です。

色々ありましたが、その

もっとみる

コロナに感染しました。
結構しんどいんですね。
甘くみちゃダメです。
まだまだ療養してます。

我らの失敗記

我らの失敗記

久しぶりです。
まさぴよです。

noteは結構サボってました。

子供のころから普通が苦手でした。

やる事なす事全て習得するのに時間がかかっていました。

バスに乗るとピンポンを間違った場所で押し電車に乗ると各駅と急行の違いがわからず
自転車は補助輪が小6までとれず
靴下を左右別に履くなんてしょっちゅう

しかし、勉強の理数系だけは得意だったので難なく普通レベルにとどまりました

いわゆる能力

もっとみる
浅野いにお展に行きました。

浅野いにお展に行きました。

柔らかい気持ちと繊細な憂鬱の間で揺れ動く気持ちになる漫画でお馴染みの、漫画家浅野いにおさんの展覧会を見てきました。

やっぱり、絵がうんまいと思いました。

そして、我がホームタウンの町田がいっぱいフューチャーしていて嬉しかった。

ただのベッドタウンだと思って生きてきましたが、古くからある歴史ある街と違い、若者の思いが染みでるカラッとした街って側面もあるなと思い直し、今を生きています。

やっぱ

もっとみる

薬減った。
本当に嬉しい。
これまでの道のり長かった

インスタ攻略が難しい

インスタ攻略が難しい

おはようございます。
まさぴよです。

noteをサボって、Instagramばっかりやっていました。

Instagramでバズりを狙ってますがなかなか難しいです。

一番いいねがついたのが100。
再生数が3000です。

写真をどんなに頑張ってもいいねは、50以下でした。

僕の写真がうまくないのもありますが、写真に限界を感じています。

試行錯誤の中伸びたのはリール動画でした。

しかも、

もっとみる
回り道

回り道

久しぶりにnoteに書きます。

何か新しい発見が無いので、最短ルートではなくわざと遠い道を選んで帰ります。

時にはそれで、新しい発見があったり、なかったり。

今回の回り道はゴミ捨て場に、何やら珍しい置物がありました。

何となくご利益がありそうなのでスナップ撮影しました。

回り道は思いがけない発見があったりで、楽しいです。

僕の人生もかなり遠回りだけども、最後に笑えればいいかなと思ってま

もっとみる
THINK AGAINを読む

THINK AGAINを読む

アダムグラントのTHINK AGAINを読んでいる。

色々な例やデータを交えて、自分の信念や思考パターンをもう一度「再考」しようと言う本だ。

僕がこの本で印象的だったのは、「脳の処理速度」と「思考の柔軟性」の関係だった。

脳の処理速度が速いからと言って、柔軟な思考の持ち主だとは限らないということだ。

知能指数が高いことはパターンを早く認識する事とで、違う側面で言えば、既成概念にとらわれやす

もっとみる

ヤフオクで調子に乗ってオールドレンズ漁ってたら、間違って規格の違うレンズを買ってしまった😂
安物買いの銭失いじゃあ!!!

1960年代のレンズで写真を撮りました。

1960年代のレンズで写真を撮りました。

こんにちは!

今日も暑い日が続き皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今日は、1960年代に生産されたレンズ、ASAHI SMC TAKUMAR f1.4 50mmで写真を撮ってきました。

こんな感じの描写です。

なんと、現代のカメラは昔のレンズをつけて撮影できるのです。

僕も最近知りましたが、実際につけてみると写りがいい事にびっくりです。

僕が生まれてもいない頃のレンズが今使えるなんてな

もっとみる

後もう少しでカメラのオールドレンズが我が家にくる。マニュアルフォーカス操作できるか楽しみ。慣れたら、フォクトレンダー NOKTON買いたいなぁ。

あー、にゃんこ大先生ってワードが頭から離れないー😭

初夏の気候。

初夏の気候。

初夏の気候が好き。

朝起きた爽やかな空気から1日が始まる。

僕の家の前は通学路なので子供たちの賑やかな声が聞こえる、それがとっても気持ちいい。

昼は大体会社の中で過ごすので暑さとは無縁だ。

17:00あがりの後は、徐々に冷たい風となって汗がスゥーっと引く。

夜は夜で、何かが起きるような期待に胸を膨らませるようなドキドキがある。

初夏、街にたむろする若者の気持ちわかるなぁ。