マガジンのカバー画像

写真を使っていただいたnote

673
みんなのフォトギャラリーのヘッダ等、写真を使っていただいたnoteをまとめたマガジンです。※記事ヘッダ用の写真はトリミングして利用したものはマガジンに含めていない場合もあります。
運営しているクリエイター

#note

会社法 公序良俗に反する商号

 株式会社OMECOによる商標登録第6277280号 商標「OMECO」(ロゴ化されている)があります。この商標登録について登録異議申立がなされた結果、取消決定がなされました。 株式会社OMECO側は、この取消決定に対し、審決取消訴訟を提起したとのことです。  https://omeco-official.com/omeco/2022_omeco_p1.pdf 商標登録第6277280号 商標「OMECO」は、ロゴ化されてはいますが、株式会社OMECOという商号から株式

人はなぜ時々大切なことを忘れるのか〜【いま】気づけるように〜

気づく子どもは小さいときは可愛い。 (本来はいつだって可愛いのだが、) よく2歳頃が1番可愛いと言われることもある。 目の前のもの、 目の前の出来事に目を奪われて、 本当に大切なものに目がいかなくなってしまうことが度々ある。 それは、その時の気持ちが決めるもの。 それは、在るものよりも無いものに目が行っている証拠。 そして、その多くは在るものが無くなった時に気づくもの。 若さと老い人間はつくづく巧くできているなぁと思う。 人間は決して若返ることはない。 若い頃は身体もよ

無重力

 告白するならミルエンズ公園の前で。カウントダウンはエクアドルの赤道の真上で。  そんなことばかり言っていた夢みがちな彼女はいつだってまるで無重力だった。だけどやつらの反撃は静かに始まっていたんだね。  綺麗だった元の色がどんなだったかわからなくなるくらいに汚れたら、あとはもう誰にも気付かれないように消えてなくなる仕組みなら良かったのに。  何度もそう思ったけれど、この世界ではそういうわけにはもちろんいかなくて。  僕ならもしかしたらって気がしてたのに。だめだった。や

Butterfly

いつからだろうか。 返す言葉を選んだのは。 いつだっただろうか。 言葉を返すのが億劫になったのは。 いつの日だっただろうか。 文字を見たり、言葉を聞いたりするのが辛くなったのは。 突然、左半身に違和感を覚えた、昨年の初め。 激しい痛みではないが、重い倦怠感と微妙な痛み。 血液が滞留する感覚。 初めから、ストレス性だとは思っていた。 だけど、何がストレスなのか、分からなかった。 いや、本当は分かっていたけど、 認識したくなかったのかもしれない。 その原因に気付い

過去の自分にダメ出しすると成長が良くわかる話

現在、作成中の記事の関係で、過去の自分の記事を読み返したんですが、絶望的にわかりにくくてビックリしました… こんな恥ずかしい文章をインターネット上に出していたかと思うとちょっと怖くなりますが、単に後悔していても始まりませんよね。客観的に過去の記事を見てみると意外と成長に関するいろんなことが見えてきます。 今回はそんな成長のお話をしてみたいと思います。 事の発端現在、立ち上げ中の新しい企画(需要はなくてもやりたいからやる)の準備段階で、過去の自分の記事を引用しようかと思い

忙しい中で自由になれる時間を有効に使おうとしている話

忙しく仕事をし子供の世話をする、となると自由になる時間というのはそうそうない。でも、仕事を一日耐えるのに使ったエネルギーは大変なもので、気が張り詰めたままガス抜きできずに夜寝床に入るということも多い。当然、眠りの質は悪くなる。 うちは子供がまだ小さいので、夜寝るときに本を読んでくれとせがまれる。 ストーリのある内容であればまだ良いのだが、うちの場合は図鑑なので、何を読めば良いのやら、いつも少し不満を覚えながら図鑑を読んでやる。 やっと子供が眠ってから風呂に入る。 実は、

誰かが出した答えは、誰かのものでしかない。

迷ったり、悩んだり。揺らぎや葛藤の中から何かしらの答えを出そうともがく文章は人間らしくて、とても好きだ。 一方で、はっきりした答えが記されている、いわゆるノウハウを伝えるような文章もある。ぱっと読んでわかりやすく、自分が何かに迷ったときについ頼りにしたくなる。 ただ「なるほど」と思うのは一瞬、数日経てば忘れてしまうことが多い。もちろん内容による。自分が実践につなげられていないだけなのもある。しかし結局、誰かが出した答えは、誰かのものでしかないのだ。 誰かが出した答えが、

ダイエット記録 2020/09/30

朝 体重72.05kg BMI23.8 体脂肪率20.0% 骨格筋率42.4% 骨量2.7kg 基礎代謝1634kcal 夜 体重72.55kg BMI23.9 体脂肪率20.0% 骨格筋率42.3% 骨量2.7kg 基礎代謝1640kcal 季節の変わり目、みなさんいかがお探しですか。僕は今日すごく体調が悪いです、明日も起きて悪そうなら病院行こうかな。 元々季節の変わり目には体調を崩しやすい人間なので、気をつけないといけませんね。 彼岸も去り、寒さも本格になってきま

再び大学の授業が始まった。夏休み明け初日の今日は英語のテストで大コケした。普段はしないような些細なスペルミスは、やはりちょっとした緊張感から生じてしまうのだろうか。それとも単に学習不足だろうか。 🔁 今日はなぜか書きたいことがいくつも思い浮かぶのにも関わらず、全然うまく文章が書けない。このnoteも書き直すのは今日はなぜか3回目だ。別に無理して書こうとしているのではなく、むしろの逆なのだ。書きたいことが頭にあふれているのに、それをうまく言葉の波のようなものに乗せることがで

【初心忘れるべからず】cono

医療現場のリハ職として、患者さんを受け持つ際にまず最初にする事があります。     患者を知る事。これが最優先。   すごく当たり前に思える事ですが、この基本を出来ずに患者さんの初回介入をする人が多い印象があります。 まず、カルテからある程度の情報収集をしていきます。 なぜ入院してきたのか? どこから来たのか?家or施設? 元々はどんな風に生活していたのか? 家族がいるのか?key personは? などなど、自分の中で把握できる情報をまとめてから患者さんと対面する

被害者意識を持つ事は得られる事よりも失う事の方が圧倒的に多いということを再認識してみましょう!

被害者意識を持つということはどういうことか。。。 何かとすぐに言い訳をする人、理由ばかり並べる人、 あなたはそういう人ですか(笑) 誰もがみんな自分ではそんな人ではないと思っています。 ところが周りから見ると、そういう言動が多いと感じる人は 結構いるものですね(笑) もちろん、本人は無意識だと思います。 しかし、周りから見るとどう考えても主な原因はその本人だろうと 言うケースは非常に多いです。 この時の本人の感情はどういう状態であるかと言うと、 被害者意識になっていま

noteでオリジナルな自分になる

こんにちは。普段は看護師、スキマ時間にSNSで遊んでいます。はなようこです。 わたしも、noteを始めたばかりですが、noteではいづれオリジナルな自分になりたいと思います。 どういうことかというと、 以前わたしは、無料のブログ付きSNSである、アメーバブログでブログの書き方について発信していました。 でも、ブログの書き方を発信している人が増えてきたと同時に、その方達の投稿のタイムラインの魅せ方に違和感を感じて、わたしが教えなくてもいっぱいいるなー!と感じ、アメーバブ

何をしていいか分からない

そろそろ自粛生活1か月。 変なタイミングでアルバイトを辞めてしまって、自粛のためにニートになった。 バイトを辞めたのは、どこかへ引っ越したい、旅に出たい、と思っていたからだ。こんなことになるとは思ってなかったよね。もっと早くから動けばよかった…と、いつも思う。行動が遅いから、自覚なく幾多のチャンスを逃してきたんだろうな。ああ。悔やんでも仕方ないし、性格だから変えようと思っても変えられない部分が多い。 あのウイルスは生命だけでなく、私たちの時間も多く奪っている。 好きなアーテ

プチ断食11日達成!

今日でプチ断食を11日成功できた。 前回プチ断食に関する記事を書きました。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ プチ断食とは?? 朝7時半〜8時頃に起きたら すぐ朝ごはんを食べていた私ですが、 いまは9時過ぎに 食べるようにしています。 最初は11時に食べてみたんだけど、 お腹すいて結構ツライ。 しかもそれだと16時間空いてしまうので、 男性コースになってしまいます。 なので女性コース(12〜14時間) に当てはまるように9時に決めました。 最初は9時で