見出し画像

プチ断食11日達成!

今日でプチ断食を11日成功できた。
前回プチ断食に関する記事を書きました。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

プチ断食とは??


朝7時半〜8時頃に起きたら
すぐ朝ごはんを食べていた私ですが、
いまは9時過ぎに
食べるようにしています。

最初は11時に食べてみたんだけど、
お腹すいて結構ツライ。

しかもそれだと16時間空いてしまうので、
男性コースになってしまいます。

なので女性コース(12〜14時間)
に当てはまるように9時に決めました。

最初は9時でも朝ごはんが待ち遠しくて、
ずっと時計ばかり見ていました。

でもここ最近、そこまで辛くないし、
お腹もぐーぐー鳴ってません。

朝はすこしずつ体が慣れてきたのかな?
と思ってます。

夜は19時以降は何も食べません。
あのね、こっちのがツライ!(>_<)

なぜかというと、
20時過ぎに子ども達を寝かせて、
ここからわっほい!貴重な、
ひとりの静かな時間がやってくるのです
(夜泣きで呼び戻されますが)

この時間にぱぱっと食洗機をセットしたり、
生ゴミを捨てます。

そのあとはお茶を入れて、
耳だけでなく画面でしっかり
YouTubeを見たり、本を読んだり、
noteをまとめたりしています。

その時にうれしくてテンションが上がって、
おやつパーリナイトがはじまっちゃうんです。

いまもちょうどその時間に書いているので、
必死に耐えています。

プチ断食はカロリー制限がないという
手軽さなので、爆食いしなければある程度
おやつも食べていいとは思います。

食べるなら昼のおやつの時間。
でもその時間は
子供ががっつり起きているので、
食べられません、とられちゃう。

息子はお昼寝をもうしないので、
寝てる隙に食べるとかできないのです。

静かな夜の時間は誘惑が強い(>_<)

1〜2週間はツライといくことなので、
とりあえずここは頑張りどころです。

子どもたちが寝たらおやつ
という習慣がついてしまっていたので、
このがんこな習慣を治していかなければ、、、

おやつが食べたいけど、
最低限、プチ断食の時間だけは守りたい。
(わたしの場合は朝9時から
   19時までが食べていい時間)

せっかくここまでやったんだから。
いまはめっちゃ甘いものが
食べたくなってきたので、
ルイボスティーを飲んでしのごうと思います。

あったかい飲み物を飲むと、
結構お腹をだませます。

20時に寝た娘が1時間で
もうすでに2回夜泣きしているので、
それもツライです。
ひとりの時間をくれぇぇぇえええ........orz




この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

これからもわかりやすく、ためになる学びを共有し続けます!