マガジンのカバー画像

副業としての社会起業をする方法

183
社会課題にビジネスとして取り組む社会起業を、副業で始めるための基礎知識を書いています。
運営しているクリエイター

#副業としての社会貢献

顧客には理論よりも事例を伝える

顧客には理論よりも事例を伝える

ビジネスの本質は社会貢献です。

そして、利益は、その社会貢献を継続・発展するためには必須です。

ビジネスにおいて、組織が顧客が伝えるべきことの1つが「事例」です。もしかしたら、有益情報以上に伝えるべきものかもしれません。

家庭教師、塾だったら「〇〇高校合格」、「〇〇大学合格」が実績となります。私の場合は志望校合格率99%が、これに当たります。

この実績に、顧客は反応します。

【1】小さな

もっとみる
「ランダムなバリエーションから、優れたものを選択して残す」が、社会貢献型副業の基本となる。

「ランダムなバリエーションから、優れたものを選択して残す」が、社会貢献型副業の基本となる。

ビジネスの本質は社会貢献です。

社会に価値を提供するのが、ビジネスです。

【1】信頼を得ることが前提となるその価値を提供するには、顧客から信頼を得ておく必要があります。信頼されなければ、価値を提供することさえ許されません。どれだけ優れた商品・サービスを作っても、顧客から信頼されていなければそれを購入されることはありません。

その信頼を得るために大切なことが、大量に商品を提供することです。

もっとみる
購入いただけた商品・サービスこそ、繰り返し紹介する。

購入いただけた商品・サービスこそ、繰り返し紹介する。

ビジネスの本質は、社会貢献です。社会に価値を提供することです。

商品・サービスが購入いただけたということは、少なくとも特定の顧客にとって「価値がある」と思っていただけたということです。つまり、価値があると思っていただきやすい商品・サービスだということです。

このような商品・サービスこそ、あなたが繰り返し紹介していくべきものです。

【1】「価値がある」と思ってもらうのが難しいどれだけすぐれた商

もっとみる
褒められたり、感謝されたり、羨ましがられたことを記録しておく。

褒められたり、感謝されたり、羨ましがられたことを記録しておく。

YOUTUBE動画を出しているのですが、そちらで声をお褒めいただきました。優しい声で癒されると言っていただけたんです。とても嬉しかったです。

私自身は、自分の声が好きではありません。声が通りにくいためです。

しかし、思い返せば「優しそう」、「癒される」をキーワードに声をお褒めいただくことは何度もありました。ビジネスでお世話になった方や、ご相談・ご依頼者からも、優しそうな声だとお褒めいただいてい

もっとみる
信頼がなければ、救える人も救えなくなる。

信頼がなければ、救える人も救えなくなる。

社会貢献活動をする上で、信頼を得ることは重要です。

信頼がなければ、どれだけ専門知識・技術があっても、それを役立たせる機会が得られないからです。

信頼が社会貢献の前提です。

【1】信頼されなければ、社会貢献ができない信頼を得ることができなければ、社会貢献をすることさえできません。

専門知識・技術を活用することさえできません。

信頼を得ることが、社会貢献をするための前提なのです。

【2】

もっとみる
社会貢献型副業で収入を得ることに罪悪感があるなら、広告収入型副業から始めよう。

社会貢献型副業で収入を得ることに罪悪感があるなら、広告収入型副業から始めよう。

 社会貢献型副業には様々な種類があります。

 私がお勧めしているのは低価格商品を大量に作り、高価格サービスを販売するという形態です。

 しかし、社会貢献型副業の場合、顧客が金銭的に余裕がない場合も、多くあります。

 そのような人々から、利益を得ることに関して、罪悪感を持ってしまう人も多いです。

 そこで私がお勧めしたいのが、広告収入型の副業です。

【1】広告収入型の副業とは何か

もっとみる
社会貢献型副業の最初の一歩は、「嬉しいと思ってほしい相手」を決めること。

社会貢献型副業の最初の一歩は、「嬉しいと思ってほしい相手」を決めること。

ビジネスの本質は社会貢献です。社会に価値を提供することです。

価値とは「嬉しい」、「楽しい」、「すがすがしい」、「気持ちいい」、「誇らしい」というポジティブな感情のことです。

つまり、人々にこのようなポジティブ感情を届けるのが、ビジネスです。

ですから、ビジネスの最初の一歩は「嬉しいと思ってほしい相手」を決めることです。この人に嬉しいと思ってほしい、楽しいと思ってほしい、そのような相手を1人

もっとみる
初めてのビジネスでは、まずシステムを構築することを考えよう。

初めてのビジネスでは、まずシステムを構築することを考えよう。

ビジネスの本質は社会貢献です。社会に価値を提供するシステムがビジネスです。

ビジネスを構築するというのは、社会に価値を提供するシステム、仕組みを作るということです。

システムや仕組みを作るというのは、「そうなるのが当然だ」という筋道を作ることです。

【1】行政書士開業当初の失敗私は行政書士として開業した当初、そこにはシステムが全くありませんでした。

そもそもマーケティングをしていませんでし

もっとみる
リスクを負う覚悟がある人、またはリターンを支払う人だけを「顧客」と呼べばいい。

リスクを負う覚悟がある人、またはリターンを支払う人だけを「顧客」と呼べばいい。

私は現在、行政書士、コーチ、コンサルタントとして、有料で個別相談をお受けすることができています。

パワハラに関する相談、コーチングに関するご相談、独立・起業に関するご相談などです。

ご相談の申し込みをいただく時は、とても嬉しく、光栄な気持ちになります。

【1】対価を払う覚悟のない人の相手をしてはいけない一方で、私のところには Twitterや Facebook を通して、ご相談が入ることがあ

もっとみる
「無料提供」の仕方を間違えると、フリーミアムモデルも効果が出なくなる。

「無料提供」の仕方を間違えると、フリーミアムモデルも効果が出なくなる。

ビジネスの本質は、社会貢献です。社会に「嬉しい」を提供するのがビジネスです。

だからこそ、ビジネスは継続・発展するほうが望ましくなります。

継続・発展させるには、利益が必要です。

利益を得るための仕組みの1つとして、フリーミアムモデルがあります。

フリーミアムとは簡単に言えば、課金モデルです。無料提供を基本として、上位機能を持つもので課金を得る仕組みです。

フリーミアムモデルは、現在のビ

もっとみる

「嬉しい」を届けるためにビジネスをしよう。

ビジネスの本質は、社会貢献です。社会に価値を提供するのが、ビジネスです。

その提供を受ける人にとって、価値とはポジティブな感情です。

【1】感情の揺さぶりを顧客は求めている「嬉しい」、「楽しい」、「気持ちいい」、「清々しい」、「誇らしい」のようなポジティブな感情こそ、顧客が求めているものです。

「天地明察」という素晴らしい小説があります。Kindle読み放題で読むことができたので、最近読み返

もっとみる
副業ビジネスで社会貢献をするときは、楽をしようとしてはいけない。

副業ビジネスで社会貢献をするときは、楽をしようとしてはいけない。

ビジネスの本質は社会貢献です。社会に価値を提供するのがビジネスです。

ビジネスは社会貢献だからこそ、継続・発展することが望ましいのです。

利益が必要であり、利益を得るためにマーケティングが欠かせません。

マーケティングにおいて重要となるのは、「全部同時実行の原則」です。

マーケティング上の問題を解決するために役立つことは、全部同時に並列的に実行していくのです。

たとえばマーケティングに役

もっとみる
社会貢献型副業では「嬉しさ」の継続的提供が重要となる。

社会貢献型副業では「嬉しさ」の継続的提供が重要となる。

【1】社会貢献型副業では「信頼」が特に大切社会貢献型副業では、特に「信頼」が重要となります。

「社会貢献」という言葉自体が、怪しい響きを持っています。専業であっても、信頼を得るのは簡単ではないのです。

信頼があるからこそ、商品・サービスを購入してもらえます。「信頼」は利益を得るための鍵です。社会貢献活動を継続するためには、欠かすことができません。

【2】「信頼」の要素「信頼」は、心理学的には

もっとみる
副業で人の役に立つには「低価格商品」を大量に作ることが重要。

副業で人の役に立つには「低価格商品」を大量に作ることが重要。

副業の強みは、長期的に取り組むことができることです。

専業では、どうしても短期的な利益を考慮せざるを得ません。

一方で副業では長期的に考えて、利益が出ればよいのです。

【1】副業では、利益を長期的に考えることができる利益は「粗利×販売数ー固定費」で計算できます。

粗利×販売数が、固定費を上回れば利益が出ます。

副業では、固定費の回収期間を長期的に捉えることができます。そのため、販売数を多

もっとみる