見出し画像

社会貢献型副業では「嬉しさ」の継続的提供が重要となる。

【1】社会貢献型副業では「信頼」が特に大切

社会貢献型副業では、特に「信頼」が重要となります。

「社会貢献」という言葉自体が、怪しい響きを持っています。専業であっても、信頼を得るのは簡単ではないのです。

信頼があるからこそ、商品・サービスを購入してもらえます。「信頼」は利益を得るための鍵です。社会貢献活動を継続するためには、欠かすことができません。

【2】「信頼」の要素

「信頼」は、心理学的には「能力」と「人間的温かみ」から生まれます。「能力」があって、「人間的温かみ」がある人が、信頼を得ることができます。

「能力」がなければ、信頼を得ることはできません。「能力」があるからこそ、信頼を得られるのです。「ヤブ医者」という言葉があります。どれだけ人間的に優れていても、能力がなければ「ヤブ医者」のように信頼されなくなります。

「能力」があっても「人間的温かみ」を感じられない人も、信頼を得られません。優秀な医師であっても、人間的温かみがなければ、信頼はできないのです。

【3】「能力」と「人間的温かみ」を伝える方法

「能力」と「人間的温かみ」を同時に伝える方法はいくつかありますが、「自分の専門分野で、嬉しさを届け続ける」がシンプルな方法論だと思います。私は中谷彰宏という方の書籍が好きなのですが、それはこの方の本を読むと嬉しくなるからです。イケダハヤトさんのツイッターを読むのも同じです。

【4】「趣味」では信頼を得られない

副業を始めるとき、90%以上の人の関心は「自分」に向いています。自分が嬉しくなることにだけ注目をしているのです。ビジネスのブログに、自分の日記ばかりを書いている人がいますが、これはビジネスをする人の思考ではありません。自分が嬉しくなることをするのは「趣味」です。

どれだけ「趣味」を続けても、信頼を得ることはできません。趣味で得た専門知識・専門技術を使って、嬉しさを提供し続けたときに信頼が得られます。

趣味は、自分の専門分野を作るためには必要です。しかし、それだけでは十分ではありません。

【5】「嬉しさ」を届けるのがビジネス

自分以外の誰かが嬉しくなることをするのが「ビジネス」です。専業であろうと、副業であろうと、これを外れるものはビジネスではありません。

現在は、インターネットを通じて、情報発信をすることができるようになりました。

そのため、嬉しさを届けるのも簡単になっています。信頼を得ることも簡単になったということです。少なくとも、コストはほぼゼロで信頼を得られるようになりました。

あなたが、自らの専門分野の知識・技術を用いて、人々に嬉しさを提供すればするほど、あなたへの信頼が高まっていきます。

それは結果的に、あなたの商品・サービスの購入となり、あなたの利益となります。

あなたの専門分野の知識・技術を、人々に嬉しさを届けるために使いましょう。人々に嬉しさを届けることを意識して、インターネットを活用しましょう。

もしよろしければ、サポートお願い致します。 頂いたサポートは、パワハラ被害者支援のための活動費に充当いたします。 ・書籍購入(心理学、民法・労働法に関する書籍 ・被害者への書籍プレゼント ・関係機関への連絡・通話代金  関係機関に直接連絡を取るときにかかる費用です。