マガジンのカバー画像

カメラの話し

33
いろいろカメラの話しをまとめています。 あくまで、私の主観ですのでご了承願います。
運営しているクリエイター

#写真

Q10スナップ 東京~長野編

Q10スナップ 東京~長野編

札幌から東京→長野と出張のお供にPENTAX Q10を持っていきましたので,今回はQ10スナップを紹介します。

PureRAWとスーパー解像度があれば無敵説

PureRAWとスーパー解像度があれば無敵説

Dox社のPureRAW3を使ってRAWデーターのノイズを除去した後にAdobe Lightroomのスーパー解像度で強化すれば古いデジカメでもいいんじゃないかと思い試してみました。

今回のテストで使用したカメラはPanasonic FZ300
1/2.3インチセンサー 1210万画素
レンズはLEICA DC VARIO-ELMARIT 25-600mm F2.8
2015年のカメラですが,

もっとみる
難しいけど意外と簡単! 夕陽のポートレート

難しいけど意外と簡単! 夕陽のポートレート

夕陽の砂浜でのポートレート。ロマンチックですよね!
でも、上手く撮れないので苦手意識を持っている人も多いのではないでしょうか?
今回は、簡単夕陽ポートレートのレシピを紹介します。

用意するもの

カメラとレンズ
特にこだわりがなければ、何でもOKです。
レンズもキットレンズで十分です。
オールドレンズを使ってノスタルジックな写真を楽しむのもアリです。
夕陽の撮影は結構強烈な光が入りますので、レン

もっとみる
ポートレート撮影時の設定~屋外編~

ポートレート撮影時の設定~屋外編~

ポートレート撮影時のカメラ設定について紹介します。
基本マニュアルで撮影しています。
使用機材は前回紹介しましたので,こちらを参照いただけると幸いです。

屋外での撮影

日中の屋外撮影では基本レフ板を使いますので,ここでは一部例外を除いてレフ板を使用していることを前提にお話を進めていきます。
私の場合は,基本マニュアルモードで撮影し,記録方式はRAWで保存しています。

ISO感度の設定

まず

もっとみる
自家現像 ~準備編~

自家現像 ~準備編~

30数年ぶりの自家現像
高校生の頃は新宿西口のヨドバシカメラに山ほど現像用品が売られていて,いろいろと自家現像を試して楽しんでいました。
今は,現像グッズを入手するのも困難になり,札幌のヨドバシやビックカメラをまわっても入手できないものもあります。
それでも,ネットや100均で代替できるものを入手して準備していきたいと思います。

準備するもの

1.現像タンク
これがないと始まりません。
昔はL

もっとみる

最近のスナップ写真

なんだか忙しくて、noteの更新をすっかりサボっておりました。
さて、仕事が忙しいと写真も撮れなくなるのですが、最近はGRⅢxを常にポケットに入れて持ち歩いているので、なんだかんだで写真だけは撮っております。
と、いうことで今回は何気なく撮ったスナップをアップ致します。

写真印刷用紙は何を使うか 〜その2〜

写真印刷用紙は何を使うか 〜その2〜

写真は印刷して楽しむ派の私ですが、目的や気分に応じて印刷用紙を変えるようにしています。
前回は、写真用紙を紹介しましたので、今回は印刷後の仕上がりについて記したいと思います。

今回試した印刷用紙・富士フィルム画彩 写真仕上げ Pro
・EPSON 写真用紙絹目調
・イルフォード ギャラリー スムースパール
・ピクトリコプロ・フォトペーパー
・ピクトリコプロ・セミグロスペーパー
・ピクトリコプロ・

もっとみる
写真印刷用紙は何を使うか 〜その1〜

写真印刷用紙は何を使うか 〜その1〜

写真は印刷して楽しむ派の私ですが、目的や気分に応じて印刷用紙を変えるようにしています。
今回は私のおすすめ印刷用紙を紹介したいと思います。

ちなみに、プリンターはEPSON EP-50Vをメインで使用しています。
最近は10色インクのものなどもありますが、EP-50Vは6色インクです。
オーソドックスな4色タイプが、黒・シアン・マゼンダ・イエローですが、EP-50Vはこの4色に加え赤とグレーが追

もっとみる
写真は印刷する派? 画面で見る派?

写真は印刷する派? 画面で見る派?

私は気に入った写真は必ず印刷する派です。
なぜかと言うと、モニター越しだとモニターによってイメージが大きく変わってしまうからです。
因みに、仕事ではWindowsワークステーションを使っていますが、写真はMacBookProとiPadProを使っています。
MacもiPadもモニターには定評がありますが、それでもプリントの方が見た時の感動が違います。

プリンターはEPSONのEP-50Vを使って

もっとみる
カメラが好きなのか? 写真が好きなのか?

カメラが好きなのか? 写真が好きなのか?

カメラが好きなのか? 写真が好きなのか?

カメラ(写真)を始めて40年…考えたことも無かったけど、自分はカメラ好きなのか写真が好きなのか…

中学1年生の時、祖父におねだりして買ってもらったRICOH XR500、確か鉄道雑誌にC57の迫力ある写真が載っていて「こんな写真撮りたい!」と思ったのがきっかけでした。
なので、始めたきっかけはカメラや写真というよりも鉄道が好きから入ったような感じです。

もっとみる
Q10 スナップ散歩

Q10 スナップ散歩

先日ゲットしたPENTAX Q10と仲間たち(レンズ)を持ってスナップ写真を撮りに札幌大通り公園へ出かけてきました。

今回のレンズ達

01 STANDARD PRIME
Q10装着時 画角49.5°の所謂単焦点標準レンズです。
開放でF1.9とかなり明るくNDフィルターも内蔵しています。

02 STANDARD ZOOM
Q10装着時 76°〜29°の標準ズームレンズです。
Qシリーズを買わ

もっとみる
佐々木啓太先生のワークショップに参加させて頂いたお話

佐々木啓太先生のワークショップに参加させて頂いたお話

写真は個性ですので、自分の撮りたいものを撮りたいままに写せば良いのですが、やはりプロの方に教えていただくということは上達への近道でもあります。
今回は、札幌で開催された「PENTAX体験会スペシャル in 札幌」にて開催された「写真家 佐々木啓太先生 ワークショップ」に参加させて頂きました。

写真家 佐々木啓太先生とは

街かど写真家をを名乗っており、モノクロームの作品を撮られてます。
年齢は私

もっとみる

RICOHフォトアカデミーに参加しました!

基本RAWで撮影するので、普段はAdobe Lightroomで現像しています。
PENTAX純正のDigital Camera Utilityを一度も使ったことがなかったので今回のアカデミーで勉強してみようと思い参加してみました。

RICOHフォトアカデミーとは

リコーイメージングが定期的に開催している講座で、様々なプログラムが用意されています。
最近ではオンラインでも開催されており、私のよ

もっとみる
初のKindle写真集

初のKindle写真集

この度、初のKindle写真集を出版致しました。
タイトルは「SHINJUKU360 Plus」

僕の育った街でもある新宿をテーマに一眼レフと360°カメラを使って撮影しました。
アマチュアの作品ですのでユルっと見ていただけるとありがたいです。

Amazon Unlimited会員は無料にて、その他の方は¥100にてご覧頂けます。