マガジンのカバー画像

マーケティングテクニック

53
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

甘えさせるために必要な洞察力

甘えさせるために必要な洞察力



おはようございます☀️

今日は可愛ければ可愛い相手こそついついしてしまう甘やかしについて。

■甘やかすことの原因
相手を甘やかす時の状況を考えると、可愛ければ可愛い対象だと甘やかすことがある。
甘やかすことの根底には愛情がある。
愛情があるから甘やかす。。。というのが甘やかす側の主張としは多い。

甘やかすことって本当に相手とって良い行為なのか???
それって「甘やかしている自分=愛情があ

もっとみる
人が人を呼ぶ。行列は広告!

人が人を呼ぶ。行列は広告!



おはようございます☀
今日は行列をデザインすることについて。

■行列は広告
行列を見たときどんな感情を持つか?
飲食店だったら美味しいのかな?って興味を持つし、入場制限している店を見たら、何かお買い得なモノがあるかな?と、元々興味がなかった店でも行列を見ると興味が湧く。

まさに、行列はそのお店の広告になるってこと。
行列という広告は無償。
1番良い宣伝効果もあり、新規客獲得には効果絶大!

もっとみる
レミニセンス効果 効率の良い勉強方法

レミニセンス効果 効率の良い勉強方法



おはようございます☀️

昨日は効果的な仮眠が生産性UPや健康にも良い影響を与えることについて書いたけど、今日はそもそも睡眠の有効活用について。

■睡眠で記憶力を上げる
睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があるのは知っていると思うけど、記憶力を上げる?ということについてはあまり知られていない。

睡眠で記憶力が上がることは研究でも証明されていてレミニセンス効果という。

レミニセンス効果とは、

もっとみる
サービス、商品の価格の付け方

サービス、商品の価格の付け方



おはようございます☀️

今日は色んなことに関わることだけどサービスや製品に対しての価格設定について。
何を基準に価格設定するか?ってこと。

飲食店の宣伝で多いけど、
「原価率が高いモノを安く提供しています」みたいな宣伝って聞いたことないですか?

サービスや商品の価格の価値を最終判断するのはお客さんで、お店がお得?って言うのはセンスを感じないから自分は好きではない。

原価率とは
仕入価格

もっとみる
シェアリングエコノミーの活用

シェアリングエコノミーの活用



おはようございます☀️

今日はシェアリングエコノミーの活用について。
今、色々な変化に対応しようと頑張っている人は少しだけ参考になるかもねwww

自分も最近実際にこんなことも出来るのか?って思ったシェアリングエコノミー手法。

簡単にシェアリングエコノミーのおさらい。

シャエアリングエコノミーとは、
物・サービス・場所などを、多くの人と共有・交換して利用する社会的な仕組み。

シェアでき

もっとみる