見出し画像

ぼんやり過ごした1ヶ月の休職


【関連記事】


 こんにちは。いつの間にか夏のような暑さになりましたね。
 久しぶりに朝散歩出来ましたが暑かったです。

 休職してから1ヶ月が経ちました。予定としては5月31日まで休職となっています。
 しかし、この1ヶ月で動きがあり5月末を持って退職させていただく運びとなりました。

 まだ確定はしていませんが、今後は『就労継続支援A型(事業所)』にお世話になる予定です。先日、A型事業所の3日間体験に行ってきました。この1ヶ月の休職と数ヶ月の精神的不調で働く自信や体力が削がれていましたが、緊張しながらも無事に3日間の体験を終えたことは多少、自信につながりました。
 3年間勤務した会社はITツールを使って行う業務でしたが、肉体労働に変わるため精神力だけでなく体力や筋力もつけておかないとなりません。

 この1ヶ月の休職期間は、ぼーっと過ごすか、とにかく日中眠たいのと不安感を忘れるためにも横になったり寝ていることが多く『過眠期』でした。
 noteで休職日記を書こうと思っても書くことが思いつかず、日中1人で外出することも、ほとんどなく、ゆっくりと1ヶ月が経過していきました。

 唯一、ゴールデンウィークは小中時代の親友家族が帰崎したため、体調は良くなかったもののファミレスでお茶したり公園へ子どもたちを連れて行きました。
 公園では旦那さんや親友のお父さんやお母さんが子どもたちと遊んでくれている間に、ベンチに座って近況や学生時代の話などで盛り上がり、2年ぶりに会うことが出来て嬉しかったです。

 残り10日の休職期間をどのように過ごそうかなと考えています。ちゃんと朝起きて、出来れば図書館に行ったりプールに泳ぎに行ったり、ハローワークに行って過ごしたいけれど難しそうだな。
 『ちゃんとする』っていう考えが逆に自分を苦しめるような気がするので、本能に従って、ぼちぼちやっていきたいと思います。



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?