見出し画像

「HYGGE Night Radio 〜耳からほぐれる、安眠の時間〜 」、はじめました!

こんにちは。
”モヤっと”から始める、心のパーソナルコーチ”まる”です。

少しご無沙汰していますが、皆さんいかがお過ごしですか?
今日はコーチングとは少し離れて、広義の自己表現にチャレンジする自分について書いてみます!

①「HYGGE Night Radio 〜耳からほぐれる、安眠の時間〜 」を、はじめました!

stand.fmという音声配信メディアを使って、”声”を軸として自己表現を試みるチャレンジです。

題して、「HYGGE Night Radio 〜耳からほぐれる、安眠の時間〜 」

いかがでしょう?(手前味噌ですが、気に入っています🤗)

番組紹介の収録、よかったら聴いてみてください。

コーチとして様々なクライアントさんの物語を聴く日々が始まり、会社員をしていた頃と比べると、「聴く」と「話す」 のバランスの変化を感じるようになりました。その過程で少しずつ「自分ももっと話してみたい」「もっと自己表現してみたい」、そんな想いが湧いてくるようになりました。

②”声”に対する想い

「歌うのが好き。」
幼少期から33歳の現在まで、胸を張って言える数少ないことの一つ。

幼少期はお風呂をステージに大熱唱。中学生になると、BUMP OF CHICKENのコピーバンドを始めて、ギターコーラスに熱中。

「ハモるって楽しいぃぃっっ!」

歌うこと・ハモることに魅了され、すっかり虜に。
その後もバイトしながらボイトレに通ったり、合唱部で発声練習に明け暮れる高校生活を経て、大学では声だけで音楽を奏でる「アカペラ」に没頭。
ハモるときに生じる倍音の包み込まれるような体感と広がりが堪らなく好きでいつも「うぉぉぉぉぉぉぉっ!!!」ってなります。声ってすごい。

そうして沢山の時間とエネルギーを注ぎ込んできた歌ですが、
それと同時に沢山の苦悩もありました。

「歌は好きだけど、うまくないとダメ。」

この考えが自分の心を蝕み、声が思うように出せなくなり、歌うことが怖くなってしまった過去があります。まさに”音が苦”でした。
細部は色々ありすぎるのではしょりますが、そこから少しずつ声と向き合い、今は歌う楽しみや喜びを取り戻しています。

そうして苦楽を共にした"声は特別な存在"となり、「人生のなかの”声”の濃度をもうちょい高められないかな」そんな想いが湧くようになりました。

「最近ラジオ流行っているよなぁ。」 ふと、気になったラジオ。
声に意識が向いたからか、
ラジオにアンテナが立つようになる自分が登場します。

ラジオは声だけ。テレビやYoutubeなどと違って映像がない分、「話す」や「声」そのものがコンテンツに占める割合が大きい。声が輝くシーンってこんなところにもあるのか。それに、地上波よりも話し手の人間味が滲み出やすい感じがいいよなぁ。うんうん。

気づけば「やってみたい。」と密かに思う自分がそこいました。
もちろんすぐに実行したわけではなく、慎重派な私はその想いを心の引き出しの中にこっそりとしまい込み、温め続けます。(笑)

③きっかけ

大事にしまい込んだ想い、それを呼び覚ましてくれたのは
仲間と出逢った人たちの何気ない一言たちでした。

「まるさんの声、落ち着く。」

「安眠ボイスだよね。」

「包み込まれる感じ。」

こういった声をかけてもらえるような機会がここ最近で何度かありました。
思い返すともう少し前にも何度も言って貰えてたなぁ。

そのとき確かに「心躍る自分」がいたこと、鮮明に覚えています。

歌うだけじゃない。それ以外のシーンでも声を喜んでもらえることがあるのか。そう気づいた時、少し目の前の霧が晴れたような、道が開けてきたような、そんな感覚がありました。

ここから始まりました、慎重派な私の「安眠ボイス」という資質を発揮するチャレンジが・・!

(声についてコトバをかけてくれた皆さん感謝✨ありがとうございます。)

④こんな番組にしたいです

ということで「安眠ボイス」を最大限発揮してみよう!という試みと、
自己表現も絡めて、このラジオに辿り着いた訳です。

番組紹介文を抜粋してみると、下記のような番組にしたいと思っています。

毎日を丁寧に頑張るあなたに贈る、耳から”ほぐれる”、安眠の時間。
HYGGE Night Radio。眠くなりたい人の、眠くなるためのひととき。

普段はパーソナルコーチとしてはたらく私”まる”が、「落ち着く安眠ボイスだね。」と周囲からもらった嬉しいコトバをきっかけに、「声」という切り口で自分のインパクトを探求する試みの1つです。
「疲れた1日の終わりに、ベッドやお布団で寝ながら”安眠のお供”として聞いてもらえたら。」そんな想いでお届けします。よかったら、ヘッドフォンやイヤフォンをして聞いてみてください。

HYGGEとは「世界でもっとも幸せな国」の1つと言われるデンマークの、”心がふんわり温かくなる”ような空気感や体感のこと。
私にとってその感覚は、「穏やかに人とつながる”暮らしの知恵”のようなもの」。そう思っています。そんな目線と感覚で、「本の朗読」・「北欧」・「私の毎日にまつわるアレコレ」・「何気ない日々に非凡なまなざしを向ける」などをテーマに、ゆったりじんわり眠たくなるようにお話していきます。

ささやかな就寝前のひとときに、ホッと安らぎながらまどろむ、そんな時間になれば嬉しいです。今日という日が、満ち足りた気持ちで明日へと繋がりますように。Have a HYGGE Night! おやすみなさい。

stand.fm プロフィールより

裏話ですが、
眠くなりたい人の”入眠・安眠のお供”になる!という番組の拠り所に加え、

  • 自分が憧れ続けている北欧にもっと触れるきっかけにする

  • HYGGEな視点で自分の毎日を話す

という目論みもあったりします。

沢山書かせてもらいましたが、
要は「自分のわがままを沢山盛り込んだ配信」ということですね。
わがまま満載の音声配信を楽しんでくれる方たちに届け〜
そんな想いで少しずつ配信していこうと思ってます。


というわけで、まとめると、
「落ち着く安眠ボイスを軸に、自己表現の試みとしてstand.fmを使った音声配信をはじめてみました。」というご報告でした。このnoteでも配信内容をつぶやいていこうと思います。

ここまで読んでくださってありがとうございます。:)

再掲しておきますので、興味を持ってくださった方はぜひ聴いてみて貰えたら嬉しいです。

ではまた次回にお会いしましょう〜。



この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,934件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?