まる|心のパーソナルコーチ

聴く”を通じて、“ありのまま”という自分軸に還るプロセスを対話で支援する人です。 Hi…

まる|心のパーソナルコーチ

聴く”を通じて、“ありのまま”という自分軸に還るプロセスを対話で支援する人です。 History:埼玉育ち▶︎慶應義塾大学卒業(1年ほどワーホリで豪州旅)▶︎日系自動車メーカー(10年)▶︎ZaPASSコーチ養成講座修了▶︎独立(現在)

最近の記事

  • 固定された記事

モヤモヤばかりしてた、”慎重派”な自分が”ひょい”と一歩踏み出してみた。

はじめまして。 ”モヤっと”から始める、心のパーソナルコーチ”まる”です。気軽に”まるさん”って呼んでください。:) 何かしらに興味を持ってくださったこと、こちらのページにたどり着いてくださったご縁に感謝です。ありがとうございます。 ①こんなことってありませんか?暮らしは安定しているのに、人生に”生きづらさ”を感じている モヤモヤを話したいけど、忙しい日々の中でつい後回しになって忘れがち 日常で接する人たちは利害関係や親しさ故に、話すのをためらう それはきっと自分の

    • ”らしさ”と”ほっこり”をくれる北欧からのお便り

      こんにちは。 ”モヤっと”から始める、心のパーソナルコーチ”まる”です。 憧れの地がある人ってどれくらいいるんでしょう?私の憧れは北欧。その北欧に関連したことを今日は少し軽めに書いてみます。 小学校の頃から憧れ続けている北欧。 北欧暮らしの様子をYoutubeでお届けしているtanukoさん&meganeくん(スウェーデン在住)が大好きで、お昼どきや1日の終わりにリラックスする時間のお供に動画を楽しませてもらっています。 まだ現地を訪れたことがない私にとっては北欧から

      • ”内観的”に「陰陽師0」を振り返ってみた。

        こんにちは。 ”モヤっと”から始める、心のパーソナルコーチ”まる”です。 今回は、最近観た映画「陰陽師0」をみて感じたことを、内観的に振り返りながら書いてみます。 <※「陰陽師0」のネタバレになり得る記載があります。ご注意ください。> ①「内観」という言葉を聞いたことがありますか?辞書で調べると、下記のように書いてありました。 私はこの意味合いに加えて、内観という言葉に込められたもう1つの大事な役割があると思っています。 それはあらゆるインプットの機会に、 「自分は

        • 朗読しました📕 「みにくいアヒルの子」🇩🇰🐤の続きです。 2回目もお楽しみください。😊 https://stand.fm/episodes/6628b73fd461d819b81d2f1c

        • 固定された記事

        モヤモヤばかりしてた、”慎重派”な自分が”ひょい”と一歩踏み出してみた。

          変化を起こすために、満ち足りる。

          こんにちは。 ”モヤっと”から始める、心のパーソナルコーチ”まる”です。 今日は、読み進めている「ツインエネルギー 静と動のバランスを整える16の考え方 著者:関京子」から感じたこと・気づき・学びを少し内観的に綴ってみたいと思います。 ①本書との出逢いコーチ仲間からの紹介がきっかけでした。 自分が身体感覚的に捉えている”自分のエネルギー状態の感覚”をあれやこれやと話していた時に、「この本に書かれていたことを思い出した。」、というコトバをもらい、本書を教えてもらいました。

          変化を起こすために、満ち足りる。

          朗読しました📕 デンマーク🇩🇰の代表的な童話作家「ハンス・クリスチャン・アンデルセン」の「みにくいアヒルの子」を読んでいます。いくつかに分けて収録しているので、まずは1回目をお楽しみください。😊 https://stand.fm/episodes/6627560b6383583e97519f96

          朗読しました📕 デンマーク🇩🇰の代表的な童話作家「ハンス・クリスチャン・アンデルセン」の「みにくいアヒルの子」を読んでいます。いくつかに分けて収録しているので、まずは1回目をお楽しみください。😊 https://stand.fm/episodes/6627560b6383583e97519f96

          「HYGGE Night Radio 〜耳からほぐれる、安眠の時間〜 」、はじめました!

          こんにちは。 ”モヤっと”から始める、心のパーソナルコーチ”まる”です。 少しご無沙汰していますが、皆さんいかがお過ごしですか? 今日はコーチングとは少し離れて、広義の自己表現にチャレンジする自分について書いてみます! ①「HYGGE Night Radio 〜耳からほぐれる、安眠の時間〜 」を、はじめました!stand.fmという音声配信メディアを使って、”声”を軸として自己表現を試みるチャレンジです。 題して、「HYGGE Night Radio 〜耳からほぐれる、

          「HYGGE Night Radio 〜耳からほぐれる、安眠の時間〜 」、はじめました!