見出し画像

Q&A:自分を認めるとは?

こんにちは。私は摂食障害はじめ、精神疾患経験者で経験談から考え方、メンタリティーについて X @mgmgpai で質問やお悩みを頂いて Ameba blog @konpaichan でお答えさせて頂いています。

今回は頂いた質問に答えるnoteです。考え方の選択肢の一つとして参考に読んで下さればと思います。

頂いた質問です、ありがとうございます。


回復過食期

回復期は必ず通る道に「回復過食期」があります。詳しいメカニズムなどは下のコラムに書いてありますので、合わせて読んで下さると分かりやすいかなと思います。


簡単に言えば、回復の為のカロリーが必要なので「食欲」となってサインを出してくれれます。回復に必要なカロリーは沢山だから、沢山の食欲が湧く仕組みです。それを「過食」と表現しているだけです。

低体重・痩せている人の「過食衝動」は痩せている限り続きます。つまり心の問題(痩せたい気持ち)で体の変化に抵抗して食事の制限を繰り返していれば、思うように体も回復せず「過食欲🔄我慢」の繰り返しになってしまうのです。

過食欲が治ってくれるには「体重増加(体の回復)」が必要なステップなのです。それには「体型を受け入れる(心の問題の解決)」など、一緒に意識しながらしっかり食べてあげる行動が大切です。


心と体を同時に考えるって、難しいと感じるかもしれません。私の経験談になりますが、回復期の意識はこんな感じです。

食べたい物を用意(選択)→怖いなと思う(心の不安)→どうして怖いの?って考えてみる(自問自答)→回復したい気持ちを思い返してみる(回復の意思の反復)→よし、食べよう(行動)

選択から行動までの過程が、回復に近付くと短くなると言いますか、どんどん早くなっていく感覚がありました。あくまで私の考え方なので参考程度に読んでくださると嬉しいです。


体重増加

体重は、低体重や痩せている状態からのスタートなので、食事量を増やしたり許可食(安心できる食べ物)でも体重は増えます。最初は少ない食事でも変化を感じたりすると思います。

心の病気である摂食障害の回復は「体重が増えた(体の回復)」=「病気の完治」にはなりません。

心の回復が必要で、それは自由に食べたい物を選べる事も含まれると思います。

体重を増やすだけ、だから「ヘルシーな物を選んで体重を増やそう」という思考だったり。カロリー計算をしながら食事するマイルールなどが摂食障害の症状なのです。

体重増加がメインではない事をよく理解できると、自分が不安・恐怖に襲われえても、自分にとって必要な事を考えて行動してあげられるかなと思います。


頑張るも働くも自由

私が感じたのは、質問者様は「完璧や理想に苦しみを感じている」そんな気がします。また、0か100かの極端さがあって、心の問題の中心にありませんか?

頑張るも働くも、回復期も完璧なんてないし。人それぞれの努力の形があると思うのです。

働く "だけ" がそんなに「絶対」でも「偉い」とも思わない私です。色々な人が "色々な形" で頑張っていると思うんです。


目に見えて、頑張ってますっていう人達は働いていたり、夢を追いかけたりしているけど。

苦しい中で頑張っている人達こそ、目に見えない所に居て、頑張っているんです。


今の質問者様もそうじゃないですか?カタチはそれぞれ、でも自分と向き合って治療している姿は「努力」だし「頑張っている」に値していますよ☺️

自分の固定概念とか理想通りではない「人の価値」ってあるんです。沢山の幸せのカタチがあって自由があります。

今の思考の方向性(悩み方)が、これまでの生き辛さ(心の問題)になっていて痩せを選択してしまったのなら、今の回復期という時間で手放していけたらいいですよね。


手放すというか付き合う、そんな感じ。痩せていなくても、心が大丈夫でいられる事がまずは最初の自分を認める事なんじゃないかなって思います。

その後に、働くとか自分のアイデンティティーみたいな「自分とは?」を人生の経験と一緒に築き上げていくので、土台の健康の事だけ気にかけてあげていたら良いのかなと思います。


ただ生きていても、こうして摂食障害になったり怪我したり、色々あるじゃないですか?

回復したら「ただ普通の何もない生活」が待ってるわけではないです。仕事していたらその時々の苦労があります。生きていれば、そんな事の連続なのでただ生きてる人間って、いないと思いますよ。

皆んなどこか頑張っていて、悩んでいます。今の質問者様と同じです。


最後に

回復したいな、こう在りたいなっていう気持ちに寄り添って回復期を過ごしてくださいね。完璧でなくても、責めないで。それだけは忘れないで欲しいなと思います。応援しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?