マガジンのカバー画像

ガチョウのたまご

12
投資の基礎の基礎。お金のコラム集です。  証券会社時代に、お金持ちのお客さんから教わったこと。仕事しながら覚えたこと。ためになった投資本の名言などをnoteにしてます。  マ…
運営しているクリエイター

記事一覧

小型株・四季報フィルタ

6月に四季報が発売ですね。3月決算もおわり、来期に向けての情報が載るので楽しみです。私が四季報でチェックして取捨選択しているポイントをまとめたいと思います。

はじめに私の投資法は、小型株で5倍~10倍を5年から10年かけて取る方法です。考え方は、バフェットさんの疑似債券での利回り計算を基礎としています。

詳細は、下記の書籍を参照してくださいませ。

フィルタ条件🍀規模=時価総額 A:300億

もっとみる
テーパリングで株は下がるのか?

テーパリングで株は下がるのか?

株価が相当あげている印象がありますよね。テーマリングによって、そろそろ天井なのか?という意見もあるようです。先行きのことは、誰にもわかりませんが、過去データーで振り返ってみると、テーパリングではなくEPSのほうが重要ではないかと・・・。

米国10年債利利回りと株価US30の推移🍀2012年あたりからの10年国債の天底とUS30株価を見ると金利引き上げ局面でも、一貫して上昇している傾向にあります

もっとみる
日経平均は高値なのか?

日経平均は高値なのか?

こんにちわ!本日は、日本株価は高値なのか?です。使う指標は、前回取り上げたPER(株価収益率)、株式益利回り、平均配当利回り、を見てみたいと思います。

日本株全体の株価収益率株価収益率は、「1株利益÷株価」です。1株利益の何倍で売買されているか?でした。日経平均や東証1部銘柄は、以下のサイトと日経新聞に毎日掲載されています。

日経新聞(国内の株式指標)
https://www.nikkei.c

もっとみる
株価が高いのか?安いのか?を計算する方法

株価が高いのか?安いのか?を計算する方法

こんばんは、株価が高いのか安いのか?と聞かれます。雰囲気とチャートの形で決めてませんか?今日は、EPS(一株純利益)の話です。株式投資の指標にはたくさんあります。紹介するのは、収益面から5年後、10年後の株価を予測するバフェットの株式を債券にみたてた計算方法です。少々、難しいですが、これができると煽り株が良くわかります。

EPSとはなにか?会社四季報にある「1株益」のことを指します。SBI証券に

もっとみる
金利が上がると株が下がるは本当か?

金利が上がると株が下がるは本当か?

おはようございます。CPI(2021年4月)が予想外上昇しました。これに伴い、米国、日本株式が大きく値下がりしました。理由としてインフレ懸念による金利上昇(長期金利)があります。金利が上がると株が下がるの理由とそれは本当なのか?を簡単に説明しています。

注意)わかりやすさ優先のため、ざっくりと説明しています。

CPIが上がると金利(長期金利)が上がるCPI(消費者物価指数)が上がると、債券に投

もっとみる
意外としらないPERの使い方

意外としらないPERの使い方

おはようございます。今日はPERのお話です。PERとは、株価が一株あたりの純利益の何倍あるか。を示しています。そう言われると、なんか分かりづらいですよね。投資したお金が何年で元がとれるか。と考えたほうがわかりやすいです。

通常の表現株価が2000円、1株純利益=100円/年のときPERは20倍となります。

 2000円÷100円=20倍

期間としての考え2000円を投資すると、毎年100円利

もっとみる
意外としらないあなたの年金運用先🌈

意外としらないあなたの年金運用先🌈

 毎週1回、友人達と情報交換のためClubhouseをしています。先週の話題は、積立投資でした。投資の基本🍀は、資産を買う。複利、長期運用を説明させてもらいました。

その中で、「株式投資って危なくない!」って話が、出ました。「老後心配だからちゃんとした運用をしたい」😍からというのが、発言の背景のようです。

「年金ってどうやって運用されているか知ってる」?と聞き返したところ、「わからない」と

もっとみる
コツコツ買っているもの🐣

コツコツ買っているもの🐣

投資といっても実際に何を買えばいいの?がわかります。🌈リアルの月々積み立てと大幅利益実績が3分で読めます。手続きが簡単な順番にご紹介します。3分で投資力大幅UPです。スキいただけると励みになります💐

🌱マメタス 毎日100円+α🌱💮 「おつりを貯めて、資産運用」がキャッチです。

私は、500円設定をしています。カードで1400円の買い物をすると100円を積み立てしてくれます。💮また

もっとみる
5倍株をみつける方法🍎

5倍株をみつける方法🍎

今回は、5倍株を見つける方法となぜ5倍になるのか?について書いていきたいと思います😆。期間は、おおむね5年~10年です。株価が安ければ、2-3年で達成します。気に入ったら「スキ」をポチっとお願いします💫

写真は、愛用している金融電卓です。めちゃ、速くて便利です

🔍見つける方法1)😎身近なものから見つける

 スマレジの例ですが、会社でレジを入れ替えることになりました。POSレジ、複数店

もっとみる

お金が友達を連れてくる(複利の力を知ろう)

 こんにちわ、まーろんです。

 今回は、お金がお友達を連れてきてくれるというお話です。え、まじ!お金ってお友達いるん?とわざとらしいボケは、さておき始めましょう。

Youtubeで音声でも説明しています。このnoteを見ながらお聞きいただけます。お金が友達を連れてくる(複利の力を知ろう)Youtube版

お友達を多く連れてきてもらう 銀行にお金を預けると、利子というものが5%(昔は)とかつき

もっとみる
お金は、減る運命にある。だから、守ってあげる

お金は、減る運命にある。だから、守ってあげる

いい天気になりました。お庭のテラスにてnote書いてます。早速、本題へ。

 お金は減る運命にある。これを、意識するだけで見える世界が変わってきた。証券会社時代お客さんに、「お金って放っておくと自然に減るのよ」と言われた。

 お客さん曰く、1つ目が消費、2つ目がインフレと言ってた。お金を増やす以前に、この2つからお金を守ってあげなくてはいけないの。えー!知らなかった。

 1つ目は、よくわかる。

もっとみる
ガチョウのたまご(全体図)

ガチョウのたまご(全体図)

 まーろんが、同僚の「スタ」から株が上がっているみたいなので、株式投資のことを教えてくださいと頼まれました。株式投資と言ってもたくさんの種類があります。

 まずは、投資の基礎となる「考え方」が大切だとまーろんは思っています。証券会社時代に出会ったお金持ちのお客さんも投資の基礎となる考えを持っていました。

 お金持ちのお客さんも初めからお金持ちではありませんでした。一生懸命仕事をしたこと、コツコ

もっとみる