マガジンのカバー画像

日本全国の旅行記

30
日本全国の旅についてまとめてます。 行き方の参考になれば幸いです
運営しているクリエイター

#奈良

『今夜すべてのバーで』改め、『今夜奈良の立ち飲み屋で』

『今夜すべてのバーで』改め、『今夜奈良の立ち飲み屋で』

知識を偶然得る事

敬愛する故・中島らも氏が言っていた「何かの拍子にある知識を得る偶然」が好きです。
しょうもない独り言ちですが、徒然なままに。

デカい態度とは裏腹に、小心者で気にしいな私。人を誘ったことや連れてった先が、果たしてよかったのか?とか、この選択はあっているのか、とか、けっこうあとからグジグジ悩んじゃうことが往々にしてある。(うっとーしー性格!)

先日カメラ友を奈良に案内した。その

もっとみる
奈良世界遺産フリーきっぷ3日間2023年春その1の記録(奈良旅行記)

奈良世界遺産フリーきっぷ3日間2023年春その1の記録(奈良旅行記)

奈良世界遺産フリーきっぷ 3日間分 何度目の利用でしょうか? かなり使ってます、私。この春はなんと2週連続で行ってしまいました。さて、今回はどれくらい使ったでしょうか?個人的記録ですが、購入の参考までに。
宿泊はJR奈良駅前の宿です。

【1日目】奈良到着 壺阪寺・大和郡山城・京都⇒近鉄奈良・・640円
・近鉄奈良⇒JR奈良(奈良バス)・・220円(ホテル荷物置く)
・JR奈良⇒近鉄奈良(奈良バス

もっとみる
「秋夜の奈良旅」という企画を絶賛する!若草山トワイライト・夜景観賞バス乗車体験記

「秋夜の奈良旅」という企画を絶賛する!若草山トワイライト・夜景観賞バス乗車体験記

ここ3年ほど毎秋に奈良を旅行しています。行けば行くほど魅力にはまる古都。土地の魅力に加え、観光業界の努力も垣間見えます。 今回は旅行に行ってから知った、「秋夜の奈良旅」について絶賛します!

若草山山頂へのバスを探していて知るnon-car族(レンタカー運転できない)なもので、やはりみられる景色に限りがある悲しさ。なるべく公共交通機関で見たい景色に出会えるよう必死に探していた時に知りました、この「

もっとみる
奈良世界遺産フリーきっぷ3日間2022年秋の記録(奈良旅行記)

奈良世界遺産フリーきっぷ3日間2022年秋の記録(奈良旅行記)

奈良世界遺産フリーきっぷ 3日間分 何度目の利用でしょうか? かなり使ってます、私。少なくとも今年は夏以来の2度目です。さて、今回はどれくらい使ったでしょうか?個人的記録ですが、購入の参考までに。

【1日目】奈良到着から、夜間特別参拝まで・京都⇒近鉄奈良・・640円
・近鉄奈良⇒JR奈良(奈良バス)・・220円(ホテル荷物置く)
・JR奈良⇒浮見堂(奈良バス)・・220円
・奈良公園⇒若草山山麓

もっとみる
奈良の観光推進施策「いまなら。 キャンペーン 2022」を県外人が使ってみた

奈良の観光推進施策「いまなら。 キャンペーン 2022」を県外人が使ってみた

GOTOキャンペーンが凍結。県民割が、じりじりと延長。全国版の観光施策が「するする詐欺」のテイになってきてる7月ですがいかがお過ごしでしょうか? そんな中ですが、全国版の施策を待つまでもなく、近隣県ではない県外人が使えるお得な観光推進策がありますので、ご紹介します。

奈良独自の観光推進策「いまなら。プラス」6月末までは奈良県民対象に行われてた旅費補助が7月1日以降県外人にも開放されました。 お国

もっとみる
スーパーホテルLohasJR奈良駅を褒める!女子一人旅に最適!

スーパーホテルLohasJR奈良駅を褒める!女子一人旅に最適!

前回、JR奈良駅を褒めました

その要因の一つに、女子一人旅に最適ホテルがあることをあげました。その中でも、スーパーホテルLohasJR奈良駅は特におすすめなので、今回は掘り下げてレポ

【JR奈良駅直結&バスターミナル目の前】ホテルは2階が、JR奈良駅の2階改札に直結しているので移動に便利。そして目の前は奈良各地に向かうバスが出るターミナル。 フットワーク軽く移動する旅人に便利!
バスが出る5分

もっとみる
JR奈良駅をほめる!一人旅女子にもってこい!

JR奈良駅をほめる!一人旅女子にもってこい!

前回、奈良に泊まるならJR奈良か近鉄奈良か、を書きました。

そこで、「近鉄奈良」が便利と書いておきながら、私は2年連続JR奈良にステイ・・。 そのわけを書きます。

【新しいビジネスタイプのホテルが多い】JR奈良自体が新しい感じですが、両方の出口にあるホテルも新しいものが多いのです。家族やカップルで予算に余裕があれば、近鉄奈良から興福寺裏手の老舗旅館に泊まるのも手ですが、一人旅だと、シングル利用

もっとみる
【継続企画】柿の葉寿司、全メーカーを制覇することにした【何年かかるのかなぁ】

【継続企画】柿の葉寿司、全メーカーを制覇することにした【何年かかるのかなぁ】

急に奈良にどまりしたことは、常々書いておりますが、それは食に関してもなんです。 奈良グルメといえな、そう、柿の葉寿司!
私は、つい最近まで「柿の葉寿司」は一社独占だと思ってたんですよね。昨年奈良に数十年ぶりに行き、何社もあることを知りました。
で、時間はかかっても、全社食べるぞ!と突然思い立ちましたので、自分の記録用に記事を起こします。
 ひとさまの食い物記録なんて面白くもないでしょうが、「ここの

もっとみる
鹿写真撮影記  「鹿活」初心者の私が、初心者のアナタに捧ぐ、「鹿活五か条」

鹿写真撮影記 「鹿活」初心者の私が、初心者のアナタに捧ぐ、「鹿活五か条」

今年も行ってきました!奈良「鹿活」
奇しくも昨年とおんなじ日付! しかしコンディションは違ったようで、同じような写真は撮れなかった・・。 そのあたりの反省点も含め、
「鹿の写真撮ってみよう!」と思ってる初心者のアナタへ、これを守れば結構いい写真撮れるかも、な五か条です。

その1「早起きは三文の得&防寒必須」11月18日の朝 日の出時刻は06:33でした。若草山の向こうから日が昇りますので、日の出

もっとみる
奈良世界遺産フリーきっぷ3日間分を2日で使っても元が取れた話(奈良旅行記)

奈良世界遺産フリーきっぷ3日間分を2日で使っても元が取れた話(奈良旅行記)

こんにちは。 またフリーキップのお話です。
今回の奈良旅は2日間でしたので、前回利用した「奈良世界遺産フリーきっぷ 奈良・斑鳩・吉野コース3日間有効(3050円)」をやめ「奈良・斑鳩(1日・2日)コース(2050円)」にしようと思っていたんすが、目的地の談山神社がカバーされていないので、ここは、大人買いでしたが、3日間のフリーキップにしました。 さて、2日間で元がとれるまで利用できたのでしょうか?

もっとみる