マガジンのカバー画像

お金のはなし

20
お金に関する記事をまとめています!
運営しているクリエイター

#FP試験

FPの勉強は面白いよ!タックス・プランニング「所得税の続き」編

FPの勉強は面白いよ!タックス・プランニング「所得税の続き」編

前回は、FP試験の4科目のタックス・プランニング
の「所得税」についてお話しました。

FPの勉強は面白いよ!タックス・プランニング
「所得税」編はこちらから。

今日はその続きについてお話したいと思います。

所得税の課税方法には、「総合課税」と「分離
課税」に分けられます。

総合課税と分離課税の違いは以下の通りです。
総合課税とは、所得を合算した総所得金額に課税する方法で、サラリーマンの給与

もっとみる
FPの勉強は面白いよ!「金融資産運用」編

FPの勉強は面白いよ!「金融資産運用」編

前回はFP試験の2つ目の科目である、リスク
管理「医療保険」についてお話ししました。

今日はFP試験の3科目「金融資産運用」
のお話しです。

FPの勉強は面白いよ!リスク管理「医療保険」編
はこちらから。

FP2級の金融資産運用は最初の項目は
「経済・金融の基礎知識」と「金融商品に
関する法律」についての説明です。

FP2級ではこの項目はほんとにさらっと書いて
あるだけなので、細かい内容の

もっとみる
FPの勉強は面白いよ!リスク管理「損害保険」編

FPの勉強は面白いよ!リスク管理「損害保険」編

前回は、FP試験の2つ目の科目である、
リスク管理「生命保険」についてお話し
しました。

今日は生命保険以外の保険のお話しです。
生命保険以外の保険には、「損害保険」
というものがあります。

代表的なものは

火災・地震・自動車・傷害

保険です。

まず「火災保険」ですが、

住宅火災保険と住宅総合保険

があります。

住宅保険は「火災・風災・雪災・ひょう災・
落雷・爆発・破裂」などが補償

もっとみる
FPの勉強は面白いよ!ライフプランニングと資金計画「社会保険その他②」編

FPの勉強は面白いよ!ライフプランニングと資金計画「社会保険その他②」編

前回「FPの勉強は面白いよ!ライフプランニングと
資金計画「社会保険その他①」編をご紹介させてい
ただいたが、今回はその続きをご紹介したい。

FPの科目は6つのパートに分かれている。

①ライフプランニングと資金計画
②リスク管理
③金融資産運用
④タックス・プランニング
⑤不動産
⑥相続・事業継承

の6つだ。

この6つから色々な内容にさらに、枝分かれ
している。

今日は①のライフプランニ

もっとみる
FPの勉強は面白いよ!ライフプランニングと資金計画編その1-1

FPの勉強は面白いよ!ライフプランニングと資金計画編その1-1

常々、FP3級の内容は、高校での必修科目にすればいいんじゃないかと思うくらい、わたしたちはお金のことを何も知らないし、無頓着なのではないだろうか。

わたしもこの勉強を始めるまでは、まったくもって何も理解していなかった。勉強し始めて、何も知らない自分に恐怖さえ感じたほどだ。

FPの科目は6つのパートに分かれている。
①ライフプランニングと資金計画
②リスク管理
③金融資産運用
④タックス・プラン

もっとみる