マガジンのカバー画像

暮らし

128
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

残念な接客

残念な接客

今シーズン初のかき氷で楽しい記事を書くつもりで張り切って出かけたまではよかった。名店の予約が二席取れたのは奇跡的で、そのお店に初めていく三女といそいそと出かけた。

もともとは紅茶専門店で、サイドメニューだったかき氷の方がいつの間にか売れっ子となり、今やほとんど100%の人がかき氷目当てに訪れる。

昨夜、14時の空きが出た途端に予約ボタンを2人で押して確保してからインスタでメニューを調べて楽しく

もっとみる
ゲームとサンドイッチ

ゲームとサンドイッチ

皆さんはご存知だろうか、世界中にマクドナルドよりサブウェイの店舗の方が多いことを。サブウェイはホットドッグのようなパンの中にローストビーフやエビやエッグサラダなどの具材をたっぶりサンドしたもののお店で、実際私はアメリカで二度行っただけだけどハンバーガーよりヘルシーな気がした。日本人が思い描く典型的なサンドイッチではないにしても手を汚さずに食べられるのは都合がいい。

サンドイッチがイギリス人のサン

もっとみる

【パーティー】美味しい日本茶を淹れられるようになりたい

ようやくようやく、お客さまをお呼びしても許されるくらいの状況になってきた。すかさずごきげんパパ♡がお仲間にお声掛けしてバーベキューを楽しんだ。ずっと庭の隅で所在無げな風情だったガーデンテーブルの出番だ。

我が家のおもてなしは至って手抜きでCostcoで買ってきた食材を盛ったり焼いたりするだけ。多少念入りのお掃除はホストであるごきげんパパ♡が担当。すっかり要領を忘れてしまったお客さまをお迎えする手

もっとみる
筍要る人いませんか?

筍要る人いませんか?

家族で買い物に出かけているさなか、グループラインで親切な呼びかけがありました。
「筍要る人いませんか?今朝たくさん掘って来たので取りに来られるならよけておきます。」
娘はスーパーのお野菜じゃなくて地産地消派。季節の取り立てのお野菜をきっと喜ぶに違いない。
「即返信してごめんね!午後からいただきに行ってもいいですか?」
というわけで約束どおり行って参りました。

帰って並べてみると

6人家族のよう

もっとみる
春のベランダ

春のベランダ

今年の桜は花曇りの日が多くて寒かったりもしている間に散り始めましたが着実に温かくなってきました。朝から気持ちよくベランダで時間を過ごしました。

秋に植えたムスカリは今が見ごろになりました。ヨーロッパでは青い花は悲しみの花としてネガティブな花言葉「失望・絶望」と言われているそうですが半面「明るい未来」というのも見当たります。

まだまだ寒さに強いパンジーも健在です。パンジーの花言葉は「もの思い」な

もっとみる
盲腸ではなく小腸炎でした

盲腸ではなく小腸炎でした

近所のクリニックは週7日開いていてそれはそれは心強く、ここを住処に決めてよかったと思わせるのに充分な理由になる。その日のお医者さんもいつものサバサバしつつも愛を感じる大声の男性だった。

嘔吐と発熱で受診すると
「そこに横になって、膝立てて」
「はい」
「ここ、押すと痛いよね」←右下腹部
「いえ、そんなに…」
「じゃあこっちは」←左下腹部
「同じ感じです」
「もっかい押すよ、痛いよね」←右下腹部

もっとみる