まりめこ

40代会社員のガンサバイバー。 日々をご機嫌に過ごしたい。

まりめこ

40代会社員のガンサバイバー。 日々をご機嫌に過ごしたい。

最近の記事

救急車と救急外来

12日夜、19時くらいから、腰の、今まで痛みを感じたことのないところに、感じたのことない強烈な痛みがありました。頓服を飲んでも効果がなく、23時半くらいに、 「救急車呼んで!」 と、夫にお願いしました。 「えっ、救急外来に連れてってあげるよ」と言われ、夫が病院に電話をした後、救急車を呼ぶことなく、夫の運転で市民病院に。 こう言う場合(救急外来の病院が行きつけの場合)、救急車に乗るのと、電話で先に様子を伝えて行くのでは、どっちがいいんですかね。 そして、13日(土)の明け

有料
100
    • 研究会に遠隔参加する

      土曜日に、東京である勉強会に、遠隔参加させてもらいました。 いろいろあって(また書きます)、ちょっとぼんやりした頭で参加してしまったのですが、でも、参加できて本当に嬉しかったし、喜びがありました。 その研究会は年に数回あって、がんになる前は、上京して参加していました。がんになってからは参加できていなかったのですが、2月頭にあった会に久々に参加できました。「これからは参加率だけでも高くがんばるぞ」と思っていた矢先に再発が判明。もう参加できないのかと、悲しく寂しく思っていたと

      有料
      100
      • カープがなかなか勝てない

        触れそうで触れなかった、今シーズンのカープですが、いやー、勝てませんねー。困りました。 RCCラジオで「カープナイター」を聴きながら、ベッドに横になってカープを応援するのが去年からの私の応援スタイルですが、あまりに不甲斐ない負け方ばかりするので、途中で心が折れて聴くのをやめてしまうこともあります。エラーが多いのが、一番堪えますね。 そして、「梵くんがいたら……」って、言ってもしかたのないことを発言して、夫にたしなめられます。 でも、思ったより、弱いカープも嫌いじゃない、と

        有料
        100
        • 造幣局 花のまわりみち

          前の記事でもちょっと触れたのですが、昨日から、広島造幣局の「花のまわりみち」が始まりました。 昨日はいい天気だったので、盛況だったろうな、って思ったら、5961人も造幣局に行ったみたいです。 私も期間中に行けたらいいけど、駐車場からけっこうな距離を歩いて行かないといけないので、ちょっとしんどいかもしれません。 先日、コイン通りのたこ焼き屋さんに行ったら、この「花のまわりみち」に合わせて開催するイベントのチラシをもらいました。 「金運ツクツク テクテク散歩」 めっちゃい

          有料
          100

        救急車と救急外来

          父の娘

          一年ちょっと前、がんになったことを父にに伝えたのは、電話でした。「お母さんにも言っておいて」と父に丸投げをしました。 次の日、泣きはらした声で電話をかけてきた母に、「大丈夫よ、私はお父さんの娘じゃけ」と言いました。 父は、42の時に難病になり、そこから何度も難しい手術を受けたり、大変な根気のいるリハビリを続けたりしています。 しかも、愚痴ひとつ言わず……いや、ひとつやふたつは言ったかもしれないけれど、でも、家族がそれでどんよりするようなこともなく、コツコツと前向きに病気と

          有料
          100

          桜満開の実家に帰りました

          週末、実家に帰ってきました。 実家には桜の木があるのですが、私が生活していた頃はまだちいさな木で、そんなに存在感がなかったのですが、今やとても立派に育ちました。 桜がこんなに満開(9部咲きくらい?)の時に帰省することがそもそもないので、ここまで咲いているのは、初めて見ました。 ででん。 近くの老人ホームから、介護士さんに付き添われたお年寄りがやってきて、順番に記念撮影をしていくそうです(笑)。 他の花も。 実家は春爛漫でした。 以下、記事はありません。

          有料
          100

          桜満開の実家に帰りました

          なかなか暖かくならない

          ここ最近、比較的体調が良くて、頭もけっこう冴えてたんだけど、今日は久々にちょっとダメでした。 悔しい。 でも、こんな日もあります。良かったり悪かったりするけど、いちいちそれに振り回されないようする、というのが、私の目標でもあります。 今日の調子の悪さは体験的に分かるやつでした。頓服を飲めばスッと痛みがおさまるんだけど、そのあとしばらくポーッとしてしまう、ってやつ。 こうやって、自分の体調や痛みと話し合って生活できるくらいには、経験を積んだなぁ、って思いました。 今日は、ふ

          有料
          100

          なかなか暖かくならない

          『白』い『氣守』と造幣局と桜

          先日、Aさんが会いに来てくれたとき、すごく貴重なお守りをくれました。 このお守りを求めて大渋滞が起こるので、今は宿泊予約をしている人にしか配布をしていないそうです。 その宿泊予約もなかなかとれなくて、とにかく貴重なお守りなのに、Aさんはさらっとくれました。ありがとうありがとう。めっちゃスマートに善意を配れる人だ。 で、このお守りの三峯神社がある秩父って、日本初の通貨の和同開珎ゆかりの地なんですって。 んで、このお守りをAさんが私にくれた流れもミラクルだったんだけど(聞いた

          有料
          100

          『白』い『氣守』と造幣局と桜

          静岡のお茶

          先日、静岡から友達のYちゃん親子が会いに来てくれました。 だいたい、お茶のお土産をもらうんですけど、どれもこれもおいしいんですよね。抹茶飴もおいしい。 私は、夜にお茶を飲むと眠れなくなるかもしれないから、朝か昼に飲むんですけど、Yちゃんのようなお茶猛者になると、お茶を飲むと気持ちが落ち着いて、かえってよく眠れるそうです(笑)。 先日もらったお土産の中で、「うす茶あられ」っていうスティックタイプのお茶があり、これがヒットでした。 甘い抹茶で、あられがアクセントになっていて

          有料
          100

          静岡のお茶

          キキララが好き

          子どもの頃から、キキララが好きです。キティちゃんより、マイメロディより、リラックマより、くまモンより、だんぜん、キキララです。 見た目や配色ももちろん好きなんだけれど、ふたりでセットになってるところ、寂しい雰囲気を纏っているところが、最高にエモいんですよね。 キキとララは「おもいやり星」出身のふたご星なんだけど、お父様星とお母様星のもとを離れて、ふたりぼっちで旅をしています。キキ(男の子)が背負っている星は、どこにでも飛んでいけるけど、ひとりではうまく制御ができなくて、ラ

          有料
          100

          キキララが好き

          会うと元気になれる人

          今日は、憧れるすてきな小学校の先生、F先生とランチをしました。F先生の方が年下なんだけど、憧れの女性です。 そのF先生なんですが、去年、抗がん剤でしんどい時期にサプライズで会いに来てくださり、ぬり絵や色鉛筆やスクラッチアートをプレゼントしてくださいました。 そのとき、すごく嬉しくて、闘病中でもトピックになる嬉しい出来事だと、日記に書いています。 「今日は、体調もここ最近ないくらい良くて、お天気もさわやかで、『久々に超いい日だな〜』って思ってたら、F先生がいらっしゃいました」

          有料
          100

          会うと元気になれる人

          感極まる

          中高のときの仲良しHちゃんと、中高のときによく聞いていたアーティストがボーカルをしているバンドのライブに行ってきました。 私はがん患者ですが、彼女も20代のときに事故で障がい者となっていて、そんなふたりでヨタヨタと。 そのアーティストは、ソロになってからの曲を聴いていたので、バンド時代のはよく知らなくて。しかもバンド時代の曲は世界観がイマイチしっくりこないとこもあって、ズバリではなかったんですよね。 でも、当たったらラッキーかな、という気持ちでチケットの先行抽選に応募した

          有料
          100

          感極まる

          やりがいのある仕事をしていることは、私を元気にしてくれる

          今日はプロ野球の開幕ですが、仕事でも区切りの日でした。 今の会社に就職して4年。 今まで何度か転職してきたのですが、この会社に入るための布石だったのでは? と感じることがあるくらい、しっくりとくる仕事内容で、充実の毎日で働かせてもらっています。 詳しくは書けないけれだ、とにかく、「あのとき転職してよかったなぁ」って頻繁に思います。 ・人の役にたっているという実感 ・がんばったものが形になるものづくりの仕事 特にこのふたつが私にしっくりきている要因ではないかと思っていま

          有料
          100

          やりがいのある仕事をしていることは、私を元気にしてくれ…

          義母の裸婦画

          今日、3月28日は、弟の誕生日で、義母の命日です。 弟のことはまたいつか書くとして(まーくん、書くからね!)、今日は義母の話。 義母は、私が結婚して1年半くらいのとき、60歳で亡くなりました。若いですね。肝炎を患ってて、生体肝移植もしたけど、そのまま退院できず……。 義母のお父さん(つまり夫のおじいさん)は画家で、我が家にはそのおじいさんの絵がたくさん飾ってあります。 その中に、義母がモデルの裸婦画があるんですよ。 リビングです。 最初、「えっ、おかあさんの裸を飾

          有料
          100

          義母の裸婦画

          今日からは新しい私。

          昨日、ここに書いた、横山竜士さんの「お悩み一本釣り」(最終回)て、私のメールが採用されました。 送ったメールは以下参照。 〈ここからメール〉 横山さん、伊東アナ、おふたりのスポ魂水曜日も今日が最終回だなんて、さみしいです。 〈中略〉 今日は、母からの相談です。私の実家の庭先には、立派な桜の木があります。満開の桜はそれはみごとで、目を楽しませてくれます。 そんな桜を目当てに、近所の人から「桜が咲いたらお茶に呼んでね」と声をかけられるそうです。母は「どうぞいらっしゃい

          有料
          100

          今日からは新しい私。

          横山竜士さんの「お悩み一本釣り」

          RCC(中国放送)のラジオで、「それ聴け!スポ魂」という番組があります。(この、更新されていないブログ! スタッフがんばって!) 毎週水曜日は、RCC野球解説者、我らが横山竜士さんが担当しています。 いま、しれっと「我らが」って書いたけど、カープファンでないとご存知ないかもしれない。でも、これを機に横山竜士さんを知ってくださいね! 先祖代々カープファン、オギャーと生まれたときから赤い血潮が体内を流れている私ですが、一番最初に好きになった選手は、大野豊さん、そして紀藤真琴

          有料
          100

          横山竜士さんの「お悩み一本釣り」