御世広マオ

某ゲーム会社にてスマホ向けゲームアプリの開発をしているゲームプログラマー。 高校卒業後…

御世広マオ

某ゲーム会社にてスマホ向けゲームアプリの開発をしているゲームプログラマー。 高校卒業後、ゲーム系専門学校に4年通い、その後就職。2年後に転職して今に至る。 ゲームとモンスター映画と市場経済をこよなく愛する25歳(2017年時点)

マガジン

  • オタクの早口マガジン

  • 私生活日記~効率よく生きよう~

    ただの日記。

  • 金管理日記~小市民的マネーハック

  • なんちゃってエッセイ

  • はじめての一人暮らし日記

    社会人3年目に突入した25才の私が、転職と同時にはじめての一人暮らしをはじめる時の体験記。

最近の記事

【遊戯王MD】初心者にオススメ! 超簡単で強い転生炎獣の展開ルート解説

はじめに本記事は、最近遊戯王マスターデュエルに実装された転生炎獣デッキの回し方を、めちゃくちゃ初心者向けに解説した内容となります。 「最低限これさえあれば盤面が作れる」を軸にして、上振れルートやワンキルルートなど極力シンプルに紹介します。そのため、細かい展開の分岐や組み合わせ誘発ケアについては省いております。 より強くて実戦的な動かし方については、自分より強くて経験のある人たちが色んな動画を出していますので、そちらを参考にしてください。私も転生炎獣デッキを組むにあたってそれ

    • 【遊戯王MD】超重武者であらゆる誘発をケアしながら最強盤面を目指す展開パターン集

      ご挨拶本記事では、私が遊戯王マスターデュエルにおいて【超重武者】を使用するにあたり、展開パターンを忘れないための覚書のような内容になります。 ご存じの通り、超重武者はフル展開が通ればバロネスを立てた上で赤き竜からの相手ターンカラミティで試合を完封できる圧倒的な制圧力を持つ反面、魔法罠を積めないことで手札誘発による妨害に弱く、後手での捲り性能も低いピーキーなデッキです。 しかしながら、偉大な先人たちの検証によって生半可な誘発妨害なら貫通したりケアしながら最強盤面を築き上げるル

      • 【遊戯王MD】スネークアイであらゆる誘発をケアしながら最強盤面を目指す展開パターン集

        ご挨拶本記事は、私が遊戯王マスターデュエルにおいて、「クシャトリラ入り罪宝スネークアイ」を使用するにあたり、展開パターンを忘れないための覚書のような内容になります。 ご存じの通り、スネークアイデッキは「篝火」の登場もあって妨害貫通能力やリソース確保能力に優れる環境トップクラスの強さを誇りますが、その一方で回し方を間違えると不完全な盤面で終わってしまったり、本来ならケアできていた誘発をケアできなくなったりという繊細なデッキです。 先行で0妨害の想定なら「超重武者」のほうが最終

        • ブルアカ最終編4章を迎えての考察の練り直し(ネタバレ有)

          最終編、堂々の完結と考察の練り直し ブルーアーカイブの最終編4章が公開され、ついにその物語に一旦の終止符が打たれた。その演出の素晴らしさやシナリオの妙、感動などについてはあまりに素晴らしすぎて書き始めると止まらないので、今回は「世界観の考察」に絞って記したい。 前回の記事で、4章公開前の情報から仮説を組み立てて考察を作り上げた。今回は公開された4章を踏まえ、前回立てた考察をブラッシュアップしていく。 世界における先生の立場まず前回の考察では「キヴォトスは神々の証明のために

        【遊戯王MD】初心者にオススメ! 超簡単で強い転生炎獣の展開ルート解説

        • 【遊戯王MD】超重武者であらゆる誘発をケアしながら最強盤面を目指す展開パターン集

        • 【遊戯王MD】スネークアイであらゆる誘発をケアしながら最強盤面を目指す展開パターン集

        • ブルアカ最終編4章を迎えての考察の練り直し(ネタバレ有)

        マガジン

        • オタクの早口マガジン
          7本
        • 私生活日記~効率よく生きよう~
          7本
        • 金管理日記~小市民的マネーハック
          3本
        • なんちゃってエッセイ
          7本
        • はじめての一人暮らし日記
          4本

        記事

          ブルアカ最終編4章が来る前に全力で考察してみる

          ブルアカ考察、あるいは妄想、二次創作 スマホゲーム「ブルーアーカイブ」のメインシナリオ最終章が佳境を迎え、これまでの様々な伏線が怒涛の勢いで回収され、謎に包まれた世界観の正体が見えつつある。 現在3章終了時点。そのラストエピソードで明かされた衝撃的な事実をもとに、現時点でのブルアカの考察を今のうちに残しておきたい。この文章は個人的な考察であり、まとまりのない文章になることをご容赦いただきたい。あくまで4章以降が出た時に「やった! 当たった!」「なるほど! 違ったか! そう来

          ブルアカ最終編4章が来る前に全力で考察してみる

          バニーだけじゃない! ブルアカの魅力的なキャラ5選!

          話題沸騰ブルーアーカイブスマホ向けゲーム「ブルーアーカイブ」が最近話題だ。 というのも新イベントにてバニーガール姿のキャラクターが登場し、そのビジュアルが話題を呼びそれがまた話題を呼びで一気に知名度が加速したのだ。 (画像は公式ホームページのニュースリリースから) 私はブルーアーカイブをリリース初日(2021年2月)から連日遊び倒しており、そのゲーム性に惚れ込んでめちゃくちゃやり込んでいるので、人気と知名度が上がってくれることはとても喜ばしく思う。この勢いのままにどんどん

          バニーだけじゃない! ブルアカの魅力的なキャラ5選!

          怪作!経済バトル漫画「ハイパーインフレーション」を全力で布教したい!

          近年では随分と漫画が無料で読めるサイトやアプリが増えてきたが、その中でもクオリティと作品数がずば抜けているのはやはり「ジャンプ+」だろう。 週刊少年ジャンプ系列のこのアプリでは、本誌に負けず劣らずの傑作が日々産まれ、鎬を削っている。 後にジャンプ本誌で「チェンソーマン」を連載し、大勢の読者を地獄に叩き落とした藤本タツキ先生も、ジャンプ+で連載した「ファイアパンチ」が初連載となる。一話目から人肉食、近親相姦、殺人といったタブーを犯しまくるこの怪作は、WEB連載でしかできない尖っ

          怪作!経済バトル漫画「ハイパーインフレーション」を全力で布教したい!

          新作スマホゲーム「ブルーアーカイブ」が理想的な作品だったことについて語る

          https://bluearchive.jp/ 先日配信されたスマートフォン向けゲーム「ブルーアーカイブ」が、僕の考える理想的なソシャゲを体現したものだったため、その感動とどこが素晴らしいかを書き殴りたい。 衝動のままに思いの丈を綴るので、読みにくい点はご容赦願いたい。 ブルーアーカイブは「アズールレーン」「アークナイツ」「雀魂」などのヒット作を数多く輩出してきた中国系企業Yosterが新規にリリースした作品。それらの作品は(麻雀ゲームの雀魂を除いて)あまり触れてこなかっ

          新作スマホゲーム「ブルーアーカイブ」が理想的な作品だったことについて語る

          100日目にリングフィットアドベンチャーをクリアした俺の日記

          先日、100日間かけてリングフィットアドベンチャーのストーリーをクリアした。 その日記をここに残す。 リングフィットアドベンチャーとは、 筋トレによって攻撃スキルが発動し、敵を倒していくRPGゲームだ。 ゲームをしながら健康になれる。香川県民に配るべきだ。 リアル体力を消耗するためゲームは1日1時間なんて制約がなくとも1時間も続けられない。 1日20~30分、3ステージほどが限度で、クリアまではおよそ45時間、3か月かかる想定らしい。 健康診断の結果が芳しくなかった私は巷

          100日目にリングフィットアドベンチャーをクリアした俺の日記

          ポケモン剣クリア記念、旅パ語り

          ポケットモンスター ソードバージョンを発売から2日間で20時間プレイしてクリアしました。 未知のポケモンとの出会い、進化した演出、大満足です。 というわけで、この感動が色あせないうちに、マイ旅パーティについて語ります。 ネタバレありなんでお気を付けを。 まず、前提として私はポケモン新作をプレイする際には、新登場したポケモンのみでパーティを組んでクリアするという縛りを設けています。出会ったポケモンは全部捕まえるけど、パーティに加えて戦闘で使用するのは新規ポケモンのみ。リージョ

          ポケモン剣クリア記念、旅パ語り

          幼児性への苛立ちと羨望、そして崩壊への絶対的肯定【天気の子】

          ※「天気の子」本編のネタバレが多分に含まれるので、ご注意ください。 大ヒット映画「天気の子」 今更語るのも遅きに失した感もありますが、まあ大目に見てください。見たのも遅かったし。 賛否両論というか、両極端な解釈が存在することは事前に知っていたので多少身構えてはいたのですが、終わってみればなんと素直にストレートに楽しめる映画なのだと思いました。 これは面白い。というより、面白くない点が見当たらない。減点要素がない。手堅い。解釈や考察の余地がないほどに劇中で登場人物の心理や行動

          幼児性への苛立ちと羨望、そして崩壊への絶対的肯定【天気の子】

          令和にもなって「いちご100%」にドハマりした男の狂気の16000文字感想文

          どうも、令和にもなって「いちご100%」にドハマリしてしまった御世広マオです。 事の始まりは2ヵ月ほど前、奇縁な友人から「いちご100%について語り合いたいから来月までに全部読んで来い」と言われたことでした。もともと興味もあったので、そこまで言うならいっちょ読んでやるかと思い、読んでみたらこれがまあ面白い。 主人公らの成長、葛藤、エッチなシーンでのドキドキと甘酸っぱさ、無駄のない話運びと魅力的なキャラクター、そして綺麗な終わり方と、これはもう完璧なラブコメなのでは? ラブコメ

          令和にもなって「いちご100%」にドハマりした男の狂気の16000文字感想文

          激熱!ゴジラKOMの最速ネタバレ感想!!!

          はいはいはい皆さんゴジラですよ! ゴジラ キング・オブ・モンスターですよ! ゴジラ、モスラ、ラドン、キングギドラですよ!!!! 見ました? 私は見てきました、さっき! 公開日は5月31日で、30日の24時半から、つまりほぼ最速で、新宿の東宝シネマズで見てきましたとも!!! 最高だったよ!!! 最高過ぎて歩いて帰宅してすぐこの文章を書いてるよ!! この感動をとにかく出力したいよ!!! けど感動したポイントが多すぎてまとめきれないからもう時系列で全部描くわ! だって全部のシーンが

          激熱!ゴジラKOMの最速ネタバレ感想!!!

          【アナ雪】LetItGoは開き直り自棄っぱちソングである

          アナと雪の女王の続編が公開されるみたいですね。楽しみです。 私はアナ雪の公開当初は、正直ディズニーのミュージカルアニメなんぞと思っており、恥ずかしながら見くびっておりました。 その後、ズートピアが公開されたタイミングで両方見て、いやこいつは凄いと、アナ雪めっちゃ面白いやんけと。大好きになったわけです。 何が好きかって「Let It Go」が好きなんですよ。ありのままで。 そらあんだけ有名な曲誰でも好きだわと思われるかもしれませんが、 ここで私はクソオタク特有の「わかってない

          【アナ雪】LetItGoは開き直り自棄っぱちソングである

          喧嘩の仲裁ノウハウ教えます(具体例付き)

          どうも、交友関係が割とドライなマオです。 今回は喧嘩の仲裁の話です。といってもマトモに喧嘩の仲裁をしたことなんて人生で1度しかありません。ですがその1回があまりにも計算通り完璧にできたため、きっと私は喧嘩の仲裁が得意なのだと思います。 そのノウハウを共有します。 まず、喧嘩の仲裁は高等テクニックです。 下手をすれば自分まで喧嘩に加わることになり、二次被害を拡大させかねません。客観的な視点、冷静な精神、相手を納得させるだけの話力が必要になります。 さらに、これらを身につけてい

          有料
          300

          喧嘩の仲裁ノウハウ教えます(具体例付き)

          自己紹介でもしてみる

          最近、界隈で自己紹介の機運が高まっているので、私も自己紹介なるものを書いてみたいと思う。 1992年生まれの男。2018年時点で26歳。 得意なことは勉強。サラリーマン生活を送ること。 朝も普通に起きれるし、毎日同じ時間に出社できるし、安定した出力を発揮できるし、コミュニケーションも取れる。 これが普通なのだと思ってきたが、実は才能なのだということには最近気づいた。 趣味は創作活動。 子供の頃は絵ばかり描いていた。 オリジナルのウルトラマンを考えたり、シナリオを考えたりし

          自己紹介でもしてみる