マガジンのカバー画像

『きみトリ』プロジェクト

203
書籍「きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ」出版と普及プロジェクトに関連した記事や進捗レポートを配信していきます。
運営しているクリエイター

#対話

〈レポート〉 トークイベント【この時代を生きる人間同士の学び合いとは 〜ラーンネット・グローバルスクールの5,6年生との年間授業から見えてきたもの】

〈レポート〉 トークイベント【この時代を生きる人間同士の学び合いとは 〜ラーンネット・グローバルスクールの5,6年生との年間授業から見えてきたもの】

きみトリプロジェクトの舟之川です。
2022年4月2日、ラーンネット・グローバルスクールでの一年間の学びをシェアするオンライントークイベントを開催しました。45名ものお申し込みがありました。ありがとうございます。(イベント詳細はこちら)

ラーンネットのナビゲータ(*)の青木芳恵さんをお迎えして、著者と4人で語り合った100分。ライブでご覧になっている方からもチャットにコメントが入ってきて、交流や

もっとみる
トークイベントに向けて 【連載4:全員が全員で作用しあう】

トークイベントに向けて 【連載4:全員が全員で作用しあう】

トークイベントに向けての連載
1「よい環境」と現状との比較から生まれる葛藤
2 社会につながるための「きみトリのメガネ」
3 外の人のかかわりによる「眺め直し」
に続き、4回目をお送りします。最終回です。

本記事では、イベントで一緒に対談してくださるラーンネット・グローバルスクール(以下ラーンネット)のナビゲータ* 青木芳恵(あおら)さんときみトリの舟之川(聖子)が事前打ち合わせでお話したことを

もっとみる
トークイベントに向けて 【連載2:社会につながるための「きみトリのメガネ」】

トークイベントに向けて 【連載2:社会につながるための「きみトリのメガネ」】

前回のトークイベントに向けての 連載2「よい環境」と現状との比較から生まれる葛藤 に続き、2回目をお送りします。

本記事では、イベントで一緒に対談してくださるラーンネット・グローバルスクール(以下ラーンネット)のナビゲータ* 青木芳恵(あおら)さんときみトリの舟之川(聖子)が事前打ち合わせでお話したことを、会話形式でご紹介していきます。
読みながら、当日のイベントを楽しみにしていただければ幸いで

もっとみる
トークイベントに向けて 【連載1:「よい環境」と現状との比較から生まれる葛藤】

トークイベントに向けて 【連載1:「よい環境」と現状との比較から生まれる葛藤】

きみトリプロジェクトでは、2022年4月2日、トークイベント『この時代を生きる人間同士の学び合いとは 〜ラーンネット・グローバルスクールの5,6年生との年間授業から見えてきたもの』を開催します。

イベントに向けての企画として、一緒に対談してくださるラーンネット・グローバルスクール(以下ラーンネット)のナビゲータ* 青木芳恵さんときみトリの舟之川が事前打ち合わせでお話したことを、会話形式でご紹介し

もっとみる
【4/2土21時〜オンラインイベント】この時代を生きる人間同士の学び合いとは 〜ラーンネット・グローバルスクールの5,6年生との年間授業から見えてきたもの

【4/2土21時〜オンラインイベント】この時代を生きる人間同士の学び合いとは 〜ラーンネット・グローバルスクールの5,6年生との年間授業から見えてきたもの

書籍『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』をめぐる対話の場づくりを行う「きみトリプロジェクト」では、昨年度、神戸のラーンネット・グローバルスクール(以下ラーンネット)で授業を実施しました。

ラーンネットは、1996年に設立された、1年生から6年生まで50名弱の小さな学びの場です。子どもたちの主体性や対話を重視した生活の中で、探究をベースとした学びを実践しています。

今回、私たちは高学

もっとみる
きみトリ×ラーンネット|10代とトリセツをつくる授業|最終回レポート「観て話す」

きみトリ×ラーンネット|10代とトリセツをつくる授業|最終回レポート「観て話す」

きみトリプロジェクトの舟之川です。

神戸のラーンネット・グローバルスクールで、5・6年生の人たちと「トリセツをつくる授業」に一年かけて取り組んできました。この授業は、同校のプログラム「思春期クラス」の一環です。

10代とトリセツをつくる授業この授業では、『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』の筆者3人が講師となり、1つの学期を担当します。学期あたり2回の授業を行い、次のように進めてき

もっとみる
きみトリプロジェクトのパンフレットが完成しました

きみトリプロジェクトのパンフレットが完成しました

きみトリプロジェクトの舟之川です。

6月からコツコツ制作を進めていたプロジェクトのパンフレットが、ようやく完成しました。

題して、
『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』の活用法(トリセツ)

畳むとB6、広げるとB4。
表は具体的な活用法、裏は読者からの感想を載せています。

これから『きみトリ』を読む方にも、すでに読んだ方にも、
・「読む」の先に「活用」もある本ですよ!
・『きみ

もっとみる
きみトリパンフレット制作中

きみトリパンフレット制作中

出版してから7ヶ月が経ちました。

現在きみトリプロジェクトでは、
「社会のトリセツって何?」
 (つくるとこんないいことがあるよ)
「きみトリを使って対話の場をひらいてね!」
 (それもあなたの手でつくれるよ)
を伝えるためのパンフレットを作っています。

本に挟み込んで販売したり、書店さんで掲示してもらったりを考えていますが、図書館やコミュニティスペースやカフェなどにも置いてもらうといいのかな

もっとみる
「家族」をテーマに対話し続ける

「家族」をテーマに対話し続ける

3回にわたり、【『沈没家族』を手掛かりに、自分なりの「かぞくのトリセツ」を考える対話会】を開催しました。

2名、5名、2名の方のご参加で、いろいろな話ができ、感謝しています。

1回目の記録
2回目の記録

さまざまな地域、さまざまな家族構成、さまざまな立場の方のお声が集まり、持ち寄ってそれぞれが持ち帰ることのできるとても貴重な場でした。

「家族」という言葉で思い浮かべるイメージがすでにひとそ

もっとみる
「両親には代われないけど、子育てに必要なのは両親じゃなくて」

「両親には代われないけど、子育てに必要なのは両親じゃなくて」

ライチです。第2回目の「沈没家族×きみトリ」対話会を開催しました。

前回の記録はこちら。

今回は、平日夜の開催で、子どもの寝かしつけに成功!など滑り込みでのご参加があり、5名+主催2名で語る時間となりました。

掲載許可をいただいたご感想の中で、表題の言葉がとても心に響きました。

どんなにたくさんの人に関わってもらって、たくさんの大好きな人がいても、「両親」というのは誰にも代われないものなん

もっとみる
『きみトリ』大使さん、ありがとう

『きみトリ』大使さん、ありがとう

「都内に出る用事があるから、『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』を5冊、直接買えるかな?」
横浜在住の友人さわちゃんから連絡をもらった。
さわちゃんとは、2018年に横浜市戸塚区の子育て支援NPO法人こまちぷらすさんと、私の所属するNPO法人リスニングママ・プロジェクトとの共催で、映画の上映会をやったときのプロジェクトメンバーとして知り合った。

いろんな人の才能を見抜き、適材適所で動

もっとみる
映画と書籍から家族のトリセツについて語る試み

映画と書籍から家族のトリセツについて語る試み

こんなイベントを、平日午前、平日夜、日曜午後、の3回企画しました。

6月30日、第1回目の平日午前の回を終えました。
参加者2名という超!少人数でディープに語り合う時間になりました。
告知がなかなか行き届かず・・・でも、これはこれで貴重な時間でした。ご参加のみなさま、ありがとうございます。加納土監督も、ありがとうございました。

アンケートの掲載許可をいただいたので、当日の様子が少しでも伝われば

もっとみる
きみトリ×ラーンネット 10代とトリセツをつくる授業 第1回レポート

きみトリ×ラーンネット 10代とトリセツをつくる授業 第1回レポート

きみトリプロジェクトの稲葉麻由美です。

ひとつ前の記事でご紹介しましたが、神戸のオルタナティブスクール「ラーンネット・グローバルスクール」さんとの協働で、10代の皆さんと一緒にトリセツをつくる授業が始まりました。

実際にスクールに行く予定でしたが、東京と神戸で緊急事態宣言が発令されていることを考慮して、オンラインでの実施となりました。

1学期のテーマ「イヤだとOKのトリセツをつくる」の背景

もっとみる
10代とトリセツをつくる通年授業 〜きみトリ ✖️ ラーンネット・グローバルスクール

10代とトリセツをつくる通年授業 〜きみトリ ✖️ ラーンネット・グローバルスクール

きみトリプロジェクトの舟之川聖子です。

プロジェクトでは、書籍『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』の出版後、大人との読書会、上映対話会、トークライブなど様々な場をつくってきましたが、いよいよ10代とのワークショップに取り組んでいきます。

「"自分のトリセツをつくって生きる"というアイディアを手渡したい!」との思いで出版したこの本を使って、「わたしたちのトリセツ」をシェアし、対話しな

もっとみる