マガジンのカバー画像

『きみトリ』プロジェクト

203
書籍「きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ」出版と普及プロジェクトに関連した記事や進捗レポートを配信していきます。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

『きみトリ』が音声図書化されました

『きみトリ』が音声図書化されました

日本点字図書館のご協力で、『きみトリ』が音声図書としてサピエ図書館に所蔵されました。これにより視覚障害者をはじめ、 目で文字を読むことが困難な方々にも『きみトリ』を読んでいただけるようになりました。

▼サピエとは

「サピエ」は、視覚障害者及び視覚による表現の認識に障害のある方々に対して点字、デイジーデータをはじめ、暮らしに密着した地域・生活情報などさまざまな情報を提供するネットワークです。「サ

もっとみる
おやつのトリセツ

おやつのトリセツ

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者のひとり、ライチです。
この本では、この社会にあるもの、出会うもの、なんでも自分なりのトリセツを作りながら、自分が主体となって取り扱っていけるんだよ、というメッセージを込めて、3人のそれぞれ個人的なトリセツを書きました。
これが参考になる人もいれば、全然違うものを作りたくなる人もいるはずで、そのどちらも歓迎で、なぜならトリセツを届けたいのでなく、

もっとみる
「未来の先生フォーラム2021」にて、『きみトリ』を使ったワークショップアイディアをご紹介。そもそも、「トリセツ」とは?

「未来の先生フォーラム2021」にて、『きみトリ』を使ったワークショップアイディアをご紹介。そもそも、「トリセツ」とは?

「きみトリ」サポーターの佐々木彩子です。書籍『きみがつくる きみとみつける 社会のトリセツ』と、関連するプロジェクト活動を応援しています。

さて、「未来の先生フォーラム」はご存知でしょうか。主に学校の先生や教育関連の方々を対象に、2017年から行われている日本最大級の教育イベントです。8月21と22日にオンライン〈zoom〉で開催された今年の「未来の先生フォーラム2021」に、「きみトリ」が出展

もっとみる
デザインの側から (パンフレット編)

デザインの側から (パンフレット編)

きみトリプロジェクトの舟之川です。

書籍『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』に続き、パンフレット「きみトリの活用法(トリセツ)」の制作をお願いした〈ぐるり舎〉の布留川真紀さんが、デザインの意図や制作への思いを綴ってくださいました。

今回のパンフレット制作は、構成&編集に竹下美穂さんをお迎えして、新しいチームワークを経験しました。カバーの写真は、竹下さんが2回目の打ち合わせの後で描い

もっとみる
『きみトリ』 デザインの側から

『きみトリ』 デザインの側から

『きみトリ』本全体のデザインを担当してくださった布留川真紀さんが、ご自身のホームページで、デザインの意図や制作への思いを綴っておられます。

『きみトリ』について、
「表紙がすてき!」
「読みやすい!」
「ワークシートがいい!」
など体裁についてのご感想もたくさんいただいていますが、これらすべて真紀さんのお仕事の成果なのです。

本文中でリンクされている「制作裏話」と併せて、ぜひご覧ください。

もっとみる
学校図書館に『きみトリ』

学校図書館に『きみトリ』

小学校の先生から、「リクエストしていた『きみトリ』が図書室に入りました」とご連絡いただきました。司書さんとも相談して、「少しでも子供たちの手に届くように」と、廊下の掲示板にパンフレットをポスターとして貼ってくださったそうです。ありがとうございます。

パッと目を引く元気な色に足を止めてくれる子がいるといいな。
先生や、学校に出入りする保護者の方々にも気づいていただけたら、さらにうれしい。
1つの項

もっとみる