最近の記事

ママ友とランチ

今日は地元で有名なレストランへ。 帝国ホテルの有名な料理長の、故村上信夫シェフに学ばれたシェフの営む素敵なレストランです。 どれも薄味なのに、しっかりと味わい深いお料理にいつも感動します。 お人柄もきっと影響しているんだと思います。他にも素晴らしい有名店など、行ったこともありますが、私は特にこちらのシェフの心まで温かくなるようなお料理が大好きです。 もちろん、しょっちゅう行かれるわけではなく、特別な日に行かれる程度ですが、毎回見た目にも美しいお料理に感激しながら至福の時を過ご

    • コンフォートゾーンを抜け出すこととレジリエンス②

      長らく、ルーティーンワークを守ることで自分のコンフォートゾーンを守ってきた私。 もちろん、子育てや仕事をすることで、それなりの学びはあると思いますが、 自分でプラスαの選択肢を増やし、経験していくことで得られる学び、ワクワクは数十年なかった気がします。 脳の中心部にある松果体が現代人は退化していて、昔よりも小さくなっているそうです。詳しいことは勉強不足なのですが、なんとなく直感とか第六感とか、そういうものを司る部分のようです。イメージトレーニングとかでも使われる部分なのでし

      • コンフォートゾーンを抜け出すこととレジリエンス①

        私は数年前から、お知り合いの心理学の先生のご厚意で、月一度、ズームで他の何人かの生徒さんと一緒に講座を受けています。 今、私に必要と思われることを考えた時に、それはコンフォートゾーンを抜け出すことだ、と。ある日の講義を聞いてまさに雷を打たれたようになりました。 思い起こせば結婚で、私はパニックゾーンにいきなり踏み入れてしまった気がしました。 頭の中のおしゃべりは常に「⚪︎⚪︎しなきゃ」でいっぱいで、朝起きたら「起きなきゃ」から始まり、「朝ごはん作らなきゃ」「お弁当作らなき

        • ヘアカットと満月

          今日は満月です。子供を3人出産した時に、月の満ち欠けと潮の満ち引きなど、自然の摂理の不思議さを経験しました。 女性の身体にも月の満ち欠けのリズムは大いに影響するようで、 満月や新月のリズムに合わせて飲むハーブティーをいただいたことがあります。 ヘアカットにも満月は良い時期らしく! 以下引用 「満月の時にカットすると、乱れにくく、持ちがいい(=スタイルが続きやすい)と言われています。 髪が伸びる速さが遅くなるので、ヘアカラーやパーマを長持ちさせたいときにもよい時期。 デト

        ママ友とランチ

        • コンフォートゾーンを抜け出すこととレジリエンス②

        • コンフォートゾーンを抜け出すこととレジリエンス①

        • ヘアカットと満月

          更年期の疲れにもろみ酢

          私の同級生の友人たち、皆口を揃えて「疲れやすくなった」と言います。 幸い、私を含め、起き上がれないほど重度な更年期障害を患っている友人はいませんが、疲れると生活の質が落ちることを実感中。 そんな時に、「更年期の疲れにもろみ酢が効く」という記事をネットで見つけました。 そういえば、昔実家の両親が飲んでいたような。 「酢」と名付けられていますが、もろみ酢は酢酸の酢ではなく、クエン酸とのこと。調べると栄養素も高い。 この商品の説明をちょっと拝借します。 天然の栄養素がこんな

          更年期の疲れにもろみ酢

          毎日の夏期講習 塾弁もあと少し

          小6の次女は、朝9時から6時までというハードスケジュールな夏期講習中です。。 私も中学受験をしましたが、こんなにハードではありませんでした。 年々加熱しているのですね。 上二人と違ってお勉強好きな次女なので、楽しんでいるようですが、 せっかくの夏休みが偏りそうで。そこまでして入るのではなく、入ることのできる学校に入学すれば良い、と私たち夫婦は考えているのですが、 娘の志望校はかなり難しく、それに向けて娘は頑張っています。 お盆以外はほぼ毎日朝8時には送り出しています。 電

          毎日の夏期講習 塾弁もあと少し

          アラフィフお肌のお手入れ ゼオスキンからのリビジョン ビフォーアフター

          私はアラフィフです。 数ヶ月前、肌年齢を機械で測ってもらったところ、ほぼマイナス20歳だったので、嬉しくて。 でも1年前にゼオスキンで強制皮剥きで顔のそばかすを取るまではこんな感じでした😱(完全ノーメークです) これはかなり広がっていますが、小学生高学年くらいから、元々ソバカス体質ではありました。 気にしていなかったのですが、去年意を決してゼオスキンの皮剥けコースに挑戦してこうなりました! こちらも洗顔後、ノーメークです。 お目汚し、本当に恐縮ですが、 同じようにシミソバ

          アラフィフお肌のお手入れ ゼオスキンからのリビジョン ビフォーアフター

          ネイルサロン 2回目

          先月数十年ぶりにネイルサロンに行きました。 その後、家事や仕事中に目に入る自分の爪が嬉しくて。 プチ贅沢気分を存分に味わうことができました。 自分で自分のご機嫌を取るってこういうことでしょうか。 高いし、子持ちの私には贅沢だよね、、なんてずっと思ってきていましたが、 えいやっとお金のブロックを外していく一つのきっかけ(大袈裟)かもしれないと思って行動に移しました。 行動をすることはエネルギーを動かすことだと思うので、積極的に動きたいと思いつつ、結婚後「守り」に入ってしまい本来

          ネイルサロン 2回目

          最近読んだ本『眠りながら成功する』 マーフィー

          私が若い頃、「マーフィーの法則」がポピュラーになり、 いわゆる、潜在意識を利用した引き寄せの法則が広まりました。 しかし、私はこのマーフィー博士の著書を読んだことはありませんでしたが、 勧められたので読んでみました。 今はYouTubeや雑誌、流行りの書籍でも言われている「引き寄せ」。 その原点とも言えるような本でした。 潜在意識に夢、理想、プラスのイメージなどを染み込ませて定着させていく、習慣化させていく方法を様々な事例を挙げて説いてあります。 特に朝起きた時、眠りにつ

          最近読んだ本『眠りながら成功する』 マーフィー

          伊豆下田でシュノーケリング

          2泊3日で伊豆に旅行に行ってきました。 第3子の次女が中学受験をするため、ほぼ毎日朝から夜まで塾なのですが、 数日間の休みに入ったのですぐに出かけました。 上の子二人はもう一緒には旅行に行ってくれません😭 でも、今までたくさん旅行に行き、良い思い出が出来たので子離れします。。 そして小学生の次女と3人で伊豆旅行へ。 シュノーケリングと、サーフィン体験をしました。 私はサーフィンはパスして見学していたのですが、シュノーケリングは3人で楽しみました。 私は会社員時代にオース

          伊豆下田でシュノーケリング

          イメージマップ作り

          私は、引き寄せの法則はあると思います。 良いイメージ、良い言葉、良い行動は良いものを引き寄せると思います。 私の亡くなった祖母は、常に「私は運がいいの🎵」と話していました。 実際クジを引けば一等ばかり。40年くらい前に「ニューカレドニア旅行」に当たってしまい、行かれず泣く泣く二等と交換したこともありました(笑) 以前、「引き寄せの法則」を使って願いを叶えた著名人たちのインタビューをYouTubeで見ました。 この中で私が一番好きなエピソードは、欲しいお家の切り抜きをして

          イメージマップ作り

          大学を辞めた長男の筋トレ生活

          長男は赤ちゃんの時から育てづらい子でした。 赤ちゃんの時はとにかく寝ない、言葉がとっても早く、 1歳半くらいからはその言葉を使って要求が激しくなりました。 朝起きてから寝る瞬間まで外にいたがりました。 夜は11時くらいまで起きていて、寝かしつけにもてこづりました。朝は5時には起きます。大急ぎで支度して、玄関で遊びに行きたいとごねる息子と7時8時には外に出ていました。 夫が会社に行くついでに送りがてら駅に行き、数時間電車にバイバイしながら外遊び。児童館が開いたら行き、昼ごはん

          大学を辞めた長男の筋トレ生活

          頭がスッキリする瞑想効果

          私は数年前、瞑想のクラスを受けました。 瞑想の効果を見聞きすることが増えたので、私もやってみたい!と思ったのがきっかけです。 私は常に頭の中が騒がしく、ずーっと頭で考え、会話して、休まる時がない気がしていました。 思考に比重が重すぎて、直感力や心で動く素直さが年々減ってきていることも実感中です。 瞑想効果は一般的に言われていることはもちろんですが、 私にとっては「脳を休ませる」という目的が一番大きいかもしれません。 もちろん、瞑想中も頭の中で会話をして色々なことを考え

          頭がスッキリする瞑想効果

          最近読んだ本『腰痛学校』

          3人の子育て中に初めてぎっくり腰になったのをきっかけ?に、腰痛持ちの私。 体操をしたり、整体をしたりしてなんとなく誤魔化し生活しています。 ある日、夫が「腰痛って脳かららしいよ」と言いました。 ???とびっくりしましたが、 確かに、腰も肩も丸まっている義母ですが、毎日重い荷物を背負い、生き生きと動き回り、とても強く元気です。 痛みに敏感とか、鈍感とか、そういう表現も聞きますし、マインドコントロールではないですが、痛みにとらわれない練習をするのもいいかもと思っていました。

          最近読んだ本『腰痛学校』

          起立性調節障害の娘に効果があること(煎じ薬)

          今まで起立性調節障害について経緯を記してきました。 娘に効果があるなと感じたのは、 ・硬膜外気体注入療法 ・鍼 ・整体 ・漢方薬(処方されたせんじ薬) ・チェストベリーサプリ(生理前後の不安定さに) でした。 5つのうち3つは東洋医学ですね。やはり日本人には合っているのでしょうか。 しかし、支度して出かけなくてはならない上三つは、「予約して継続治療していく」ことが娘にとってハードルが高く、断念。 結局今は漢方薬に頼っています。 以前見たNHKの起立性調節障害の特集でも、

          起立性調節障害の娘に効果があること(煎じ薬)

          ふわふわパンケーキランチ

          最近勢いづいてるアラフィフです。いつも納豆ご飯のお昼なのにどうした!?という感じですが、今日は実家の母が用事で出かけた先にあるパンケーキ屋さんに誘ってくれたので、起立性の娘と一緒に出かけました。 母としても夏休みだから誘いたい、ご馳走してあげたい、という思いがあったので、そこを汲んで。 娘は数週間ぶりの外出です。いや1ヶ月!この暑さ知らなかったようです´д` ; 起立性は、前々から約束をし、なんとかその約束に照準を合わせ、頑張ります。 そして出かけたあとは、枯渇したエネル

          ふわふわパンケーキランチ