まめ

長崎県西海市の築40年の古い家で暮らしてます。 2児の母、息子(軽度知的障害+ADHD…

まめ

長崎県西海市の築40年の古い家で暮らしてます。 2児の母、息子(軽度知的障害+ADHD+ASD)と中学生の娘を子育て中。 CO2削減に取り組む行政の人達と一緒に、情報発信の仕事をやっています。 Instagram @co2.saikai

マガジン

  • まめ家の子供達のお金事情。

    子供向けのお金の考え方やお小遣いを給料制にして実践した結果を書き残してます。

  • 今月のお仕事。

    お仕事で書いた記事をまとめてます。

  • たくさん読まれてる記事。

    ピックアップされた記事です、子育てについての記事、私なりの簡単な資産運用について書いた記事です。

  • 「CO2って、なんやった?」日記

    凡人による脱炭素日記。 みんなが気負わず興味を持ってもらうため 凡人代表の私が、日々インスタで情報発信業務に奮闘中! CO2なんて忘れかけていた私に「脱炭素計画の情報発信」の仕事が舞い込んできた。教科書ひろげて脱炭素とは、カーボンニュートラルとは......え、なんそれ?

  • 障がい児の子育て事情(支援クラス、療育、放課後デイサービス)

    軽度知的障がいの息子の話、コミュニケーション能力が低めの娘の療育や放課後デイでの出来事や成長の記録をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

ちょっと、まとめてみました。

ブログ歴15年、今はこちらのnoteで書いてます。 ブログは、子供達の凸凹な発達記録、今やってる仕事の活動など色々自由に書いてます。 子どもの発達に関しては、相談を個人的に受けたりしています。 食関連はインスタに、記録としておさめてることが多いです。・・。 ・https://www.instagram.com/mame.3246/ 基本的にXで、自由につぶやいて生きてます。ここから、いろんな人と出会いとか縁をもらうことが多いです😊 ・https://twitter.co

    • ゆたかできれいな大村湾を取り戻そう!

      4月12日(金)長崎県西海市西彼町亀岳公民館にて、海藻研究所所長の新井省吾さん、日本自然保護協会の中野恵さん、最近亀岳に移住してきた「惑星博士のなっちゃん」こと神戸大学理学博士の前田夏穂さんの3人でのトークセッション、新井省吾さんが提唱されている、活性化している森から海へと届けられる海底湧水で、ゆたかできれいな大村湾を取り戻そう!というお話を70人もの人達が聞きに来られていました! 公民館が人でいっぱいになる光景は、地区の敬老会以外では見たことがありません。すごかったです!

      • 高校生弁当修行。

        夕飯の準備中に発生する、隙間時間。 8分ほど煮込む時間の時に、ちょっとだけ待ちの時間が生まれてしまうので、その間にお米といでセットしたりする。 それが終わると、ちょっとだけ時間が空く。 その時間に、お弁当の副菜を作り出す。 ほうれん草を1束、ラップにくるんでレンジで数分間加熱。火が通ったら冷やして、砂糖、醤油、ごまを入れて味付けしたら、ほうれん草のごま和えが完成! それをお弁当カップに詰めて、タッパーに入れて冷凍保存。 お弁当を作る当日の朝に作った方が、フレッシュ

        • 高校生弁当修行。

          久しぶりにお弁当を持って公園へ。 この間、お弁当用に作り置きして冷凍しておいたチキンカツをお弁当に詰めてみた。 パサパサだった笑 娘に味見をしてもらった時に、パサパサしてて食べにくいと言われた。 やはり作り置きには、少し工夫が必要なようだ。 今度は、塩麹で下味をつけて作ってみよう。 それにしても昨日は良いお天気で空も海も綺麗でした。

        • 固定された記事

        ちょっと、まとめてみました。

        マガジン

        • まめ家の子供達のお金事情。
          4本
        • 今月のお仕事。
          21本
        • たくさん読まれてる記事。
          7本
        • 「CO2って、なんやった?」日記
          7本
        • 障がい児の子育て事情(支援クラス、療育、放課後デイサービス)
          18本
        • 同居したらとんでもなかった物語。
          4本

        記事

          高校生弁当修行。

          昼間と違って、お客さんの数が少ない夜のスーパーで買い物をするのが、ちょっと好き。 冷静に考えて買い物ができる。 先日、宮城県産の鮭が4切れ入って、250円くらいだった。 お弁当に入れるのに、ちょうど良い大きさ。 もう、冷凍食品の鮭も、宮城県産の鮭4切れも、あまり値段が変わらないなら、手間はかかるけど自分で焼いた鮭の方が、美味しさが増すだろう。 焼いたあとに、粗熱が取れたら冷凍保存。 手作り冷凍食品の出来上がり! 本当は、その日に焼いてお弁当に詰めた方がいいでしょ

          高校生弁当修行。

          高校生弁当修行。

          久しぶりの投稿。 来年度、娘が中学3年生。 とうとう受験生、人生初めての分岐点に立ちます。 高校生からお弁当になるので、今まで旦那の弁当だけを作っていて、めちゃくちゃテキトーだったので、気持ちを改めて娘が高校生になるまでの1年の間に、手際よく手抜きしててもなんか良い感じな高校生弁当が作れるように修行します。 これは、家族みんなが好きなさばみりん。 お買い得だったので、一気に焼いて、冷まして冷凍させようとしているところ。 試しに旦那の弁当に使おうと思って、1つずつくっつ

          高校生弁当修行。

          2023年を振り返ってみた。からの、2024年の抱負。

          今年の抱負を読み返してみたら、今年1年は自分らしくいられたし、新たな場所に思い切って飛び込んでいったら、素敵な出会いがたくさんあって、世界が広がった! 2023年は「自分らしさ」を目標に活動した。 生活、子育て、仕事、自分、それぞれ「自分」を中心にきちんと置いて、どうしたら自分にとって良い状態なのか、自分の良い状態ってどんな時なのかを考えて、自分の気持ちを優先して過ごした。 ずっと自分以外の人のことを優先していた自分を手放して、自分中心で過ごした1年間だった。 すると、そ

          2023年を振り返ってみた。からの、2024年の抱負。

          西海市ゼロカーボン三昧!!

          西海市、ゼロカーボン三昧なんです。的な動画まとめ! SAIKAI ZERO CARBON CITY SAIKAI 2023/2023.05.22 https://youtube.com/watch?v=sdGfOQnXDrA… SAIKAI ZERO CARBON CITY SAIKAI 2023/2023.10 デジタル技術によるゼロカーボンシティの実現 https://youtube.com/watch?v=oh63VCHlA3k… SAIKAI

          西海市ゼロカーボン三昧!!

          農家さんのおみくじスイカ

          すべてが運まかせのスイカが、我が家にやってきた。 金色羅王という、栽培難易度MAXの黄色いスイカ。 島原市の前田農産が大事に育てていた黄色いスイカ、なんと出荷目前で赤いスイカ(羅王ザスイート)の苗が混入してたことが判明して、黄色と赤色が混在していて取引先に卸せなくなってしまったという、、、全部黄色だと思って栽培してるし、黄色いスイカ卸すね!と取引先とも当然約束していたのでしょうが、まさかの赤いスイカ混入。 赤いスイカも間違いなく美味しいはずですが、約束してたのは黄色スイカ

          農家さんのおみくじスイカ

          自分らしくいたい。

          夕飯を早めに済ませて、私はオンラインで講演をきくために、使ったお皿を台所で簡単に汚れを落として、食洗機に入れて別のお部屋に移動した。 約2時間くらいオンラインでお話をきいて、台所に戻ると、旦那が、食洗機に全部お皿を入れて予約タイマーもセットしていた。 台所のカウンターに、旦那からのメモ「せんざい入れてるヨ」普段は、私が食洗機に入れて予約タイマーをセットするのですが、時々私が夕飯時にオンラインでお勉強会に参加したり、用事で出掛ける時は旦那がお皿を片付けるので、食洗機に洗剤を

          自分らしくいたい。

          きのこが森を豊かにする。

          先週の日曜日、ながさき県民の森でおこなわれた、野生きのこ観察会 Ⅰ へ行ってきました🍄 普段、一人で県民の森を散策する身なので、森の中を一人で歩き回るのには限界があって、グループで散策するイベントに参加して、森の中を楽しみたいなぁと思って参加した、野生きのこ観察会 Ⅰ🍄 小雨決行で、きのこには最適なコンディションの中を散策、人間に安らぎを与えてくれる、フィトンチッドもムンムンだったんじゃないかな🍀 きのこが存在するから森が豊かに育ち、植物→きのこ きのこ→植物、それぞれ

          きのこが森を豊かにする。

          森日記。

          今日は、午後から新しい森林の活用法を探る~健康を支える森林浴~のお話を聞きに行ってきました。 時々一人で山へ行って、なんでか分からないけど、リフレッシュして帰ってこれるから、最高に不思議だなぁ~と思ってて、何がどうしてリフレッシュしているのか、小野なぎささんのの講演会を聞いて、その答え合わせが出来きました。 山へ行って、木陰で深呼吸するだけでも全然気分が違ってくる、自然の力は本当にすごい。 森の恵みは、海の恵み、みたいな繋がりがある。どちらも豊かだから、私たちは美味しい

          森日記。

          自分が牛だと思った日。

          「牛はヒト、ヒトは牛」 牛の妊娠期間がヒトと同じだなんて、なんだか私たちって、似ている。 感情もあるし、意思表示も出来る、表現力もある、ただ牛の姿をしているか、ヒトの姿をしているかの違いだけなんじゃないかなと思ってしまう。 人間の欲は、勝手に不安を掻き立て、周りの人を苦しめることがある。 子牛が生まれてきた後、性別でこの先の生き方が変わってしまうことがある事が心に響いて、自分も同じ事が起きたのを思い出しました。 私は、二人目を妊娠した時、まだ初期の段階にも関わらず「男

          自分が牛だと思った日。

          環境配慮にふれた1年間。〜今月のお仕事19〜

          月1回のペースで配信された「脱炭素といえども、息はして良いんですよ?!」の記事。環境に優しい生活を紹介し、実際取り入れて過ごしてみた気付きなどを書いてきたのですが、今回は1年間のまとめとして、誰でも気軽に取り入れやすいものを再度紹介しています。 「脱炭素」に関しては知識ゼロで、それを発信していく仕事をやることになってから学び始めた脱炭素初心者なんですが、学びながら実際に試してみることは、私にとってとても重要な事だという気付きに繋がり、この先の暮らしや物事の価値観を大きく変え

          環境配慮にふれた1年間。〜今月のお仕事19〜

          移住しても孤独にならない暮らし

          結婚して15年間暮らしてきた場所を離れて、一昨年に隣町へ移住したのだが近隣とプライベートな交流は、ほとんど無く、仕事と子育てと家事の日々を過ごしていて、家探しや融資のことでお世話になった不動産屋へ久しぶりに遊びに行って、近況報告をした。 我が家が引っ越して来てからも、不動産屋へはお客さんが絶えず、忙しそうにしていたので会うのは、すごく久しぶりだった。 田舎に興味を持って住んでみたいと思ってくれる人や、仕事の関係で家を探している人の問い合わせが意外と多くあることに驚くと同時に、

          移住しても孤独にならない暮らし

          エコな遊びを考えてみた〜今月のお仕事18〜

          子供達の遊びを振り返ってみたら、公園の遊具で遊んだり、釣りしたり、散歩したり、意外とエコだなぁ〜とぼんやり気付いたことを書きました。 なので、内容がちょっとボヤっとしてます… 環境に良いことって、生活を改め直すことから始めないといけないから、ちょっと億劫になる人が多いかもしれない。 今の生活を変えていくって、結構なエネルギーを使う。 余裕が無ければ、自分にも他人にも、地球にも優しくは出来ない エコなことを考える隙間など無いなかでのエコ意識は、とても貴重だろうなと。なので

          エコな遊びを考えてみた〜今月のお仕事18〜