まきりか

作曲家・脚本家。ミュージカル作家。 「海辺の出版社」「ペンギンレーベル」を運営する、ふ…

まきりか

作曲家・脚本家。ミュージカル作家。 「海辺の出版社」「ペンギンレーベル」を運営する、ふぁそら合同会社の代表です。 ライフワークとして「癒しの音」の科学的研究をしています。 https://makirica.work/

記事一覧

私の作詞講座について

【作詞講座、いらっしゃいませんか?】 どんなことをするのか、何ができるようになるのか、お話してみました。 面白そうだなと思ってくださったなら、この機会にぜひ。一緒…

まきりか
2か月前
6

作詞とは、「心の中にある想いを発語する」こと。

昨日、2021年に私が出版した電子書籍『誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本』をnoteで全文公開しました。 いまだにAmazonで売れ続け、読み続けられている本なのですが、…

まきりか
3か月前
10

誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【6】

第6章 作家集団コミュニティの時代へ ・「コライト」が大流行の音楽シーン  最近流行の「コライト(Co-Write)」という言葉をご存知ですか。文字どおり「協力して…

まきりか
3か月前
5

誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【5】

第5章 【作曲家 実践編】「名曲」と言われたい!作曲の極意 ・歌い手の表現力、世界観、キーレンジをまず知る  ここでは 「他者に楽曲提供をする」 プロの作曲家…

まきりか
3か月前
4

誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【4】

第4章 【作曲家 基礎編】作曲は誰にでも出来る ・子どもが紙にラクガキするように、歌をつくろう  ここからの作曲のお話は、詞がついた「歌」を作ることに限定して…

まきりか
3か月前
11

誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【3】

第3章 【作詞家 実践編】グッと良くなる、作詞の方法 ・詞先か、曲先か。  前章では作詞家として、聴く人の心を動かすための心がまえをお伝えしてきました。こ…

まきりか
3か月前
3

誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【2】

第2章 【作詞家 基礎編】作詞家になるために必要なこと ・作詞家ってどういう仕事?  まず「作詞家」とは具体的にどういうお仕事なのか。実はあまり知られてい…

まきりか
3か月前
1

誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【1】

この文章は、私が2021年に発売した電子書籍「誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本」https://amzn.asia/d/6gybyUP (税込550円)の内容を、一部変更して転載しています。…

まきりか
3か月前
12

私の作詞講座について

【作詞講座、いらっしゃいませんか?】
どんなことをするのか、何ができるようになるのか、お話してみました。
面白そうだなと思ってくださったなら、この機会にぜひ。一緒に創作の世界を楽しみませんか。
完成した歌は、商業利用もOK。著作権者もモチロンご本人です♪

詳細はこちらをご覧ください^^
https://j2p23.hp.peraichi.com


作詞とは、「心の中にある想いを発語する」こと。

作詞とは、「心の中にある想いを発語する」こと。

昨日、2021年に私が出版した電子書籍『誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本』をnoteで全文公開しました。
いまだにAmazonで売れ続け、読み続けられている本なのですが、この機会に広くお伝えしたくて、期間限定でnoteで無料で読めるようにしました。

この本の中では、私の「作詞法」について、詳しくお伝えしています。

ところで、世の中に一般的に「作詞法」というのが存在するのかわかりません。

もっとみる
誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【6】

誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【6】

第6章 作家集団コミュニティの時代へ

・「コライト」が大流行の音楽シーン

 最近流行の「コライト(Co-Write)」という言葉をご存知ですか。文字どおり「協力して曲を作る」ということです。



 私のようにメロディーメーカータイプの作曲家もいれば、ギタリスト出身でギターサウンドが得意な人、弦楽器のアレンジが出来る人、トラックメイカーでデジタルが大得意な人、といろいろいます。それら

もっとみる
誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【5】

誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【5】

第5章 【作曲家 実践編】「名曲」と言われたい!作曲の極意

・歌い手の表現力、世界観、キーレンジをまず知る

 ここでは
「他者に楽曲提供をする」
プロの作曲家を想定して進めていきますので、まずは、提供するボーカリストを想定します。
 身近にいない場合は、自分が歌うのでも構いません。あとからボーカルが決まる形でも構わないのですが、とにかく先に、歌う人を想定するのが大切です。

 なぜかと

もっとみる
誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【4】

誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【4】

第4章 【作曲家 基礎編】作曲は誰にでも出来る

・子どもが紙にラクガキするように、歌をつくろう

 ここからの作曲のお話は、詞がついた「歌」を作ることに限定して進めていきます。歌詞のないインストゥルメンタルの話はしません。あくまで「歌のメロディーの作曲」についてです。

 第1章の自己紹介では省略したのですが、私は子どものミュージカルスクールを立ち上げる前に、音楽教室を経営していたことがあ

もっとみる
誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【3】

誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【3】

第3章 【作詞家 実践編】グッと良くなる、作詞の方法


・詞先か、曲先か。


 前章では作詞家として、聴く人の心を動かすための心がまえをお伝えしてきました。ここからはいよいよ、作詞の実践です。

 この章を読んでいただいたら、手順は理解していただけると思いますが、頭で理解するのと出来るようになるのとは違います。ぜひ、白い紙を用意して、この章を読みながら詞を書いてみてください。

 

もっとみる
誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【2】

誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【2】

第2章 【作詞家 基礎編】作詞家になるために必要なこと


・作詞家ってどういう仕事?


 まず「作詞家」とは具体的にどういうお仕事なのか。実はあまり知られていないことなので、最初にご紹介したいと思います。
 また、このことは「作曲家」もまったく同じなので、作曲家志望のかたもぜひ覚えておいてください。

 自分で書いて歌うシンガーソングライターは別として、職業としての作詞家の大前提は

もっとみる
誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【1】

誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本【1】

この文章は、私が2021年に発売した電子書籍「誰でもプロの作詞家・作曲家になれる本」https://amzn.asia/d/6gybyUP (税込550円)の内容を、一部変更して転載しています。

はじめに

「誰でもプロの作詞家・作曲家になれる?」
誰でも? プロ? と、おそらく半信半疑で、でもちょっと興味がある。そんな気持ちでこの本を手に取ってくださったものと思います。ありがとうございます!

もっとみる