マガジンのカバー画像

思い出ぽろぽろ

34
ぽろぽろ思い出す昔のエピソード。昔のことじゃなく「今」につながる物語。
運営しているクリエイター

#ありがとう

なぜこんなに『信じて待つこと』は難しいんだ、を解明した先にあったもの

なぜこんなに『信じて待つこと』は難しいんだ、を解明した先にあったもの

信じて待って欲しいのに、待ってくれない。
信じて待つことができないんだよね・・。

どちらも分かる、分かりすぎるぞ。
私も苦手だ。

というテーマについて友人と談義していたら、ちょうどツイッターでも『信じて待つ』が目に飛び込んできたので、タイムリーな話題として取り上げてみる。最初に私自身の解を書いちゃうと、

信じて待って欲しいのに待ってくれないのは、あなたが信じて待つことができないから。
相手を

もっとみる
理想の最期

理想の最期

祖母を偲ぶため、いくつかnoteに書いてみようかなと思っている今。

先日天国に旅立った祖母。
母方のおばあちゃん。とにかく夫婦仲が良く、そろって95歳の同級生夫婦。結婚生活72年を超えるおしどり夫婦だった。

おしどり夫婦を表現しようとすると、だいたい祖父にスポットを当てたくなってしまうのは、祖父の愛情がとてつもなくでかいのが印象的だから。

70歳を超えた頃だろうか。祖母の足が悪くなり、歩くの

もっとみる
挙げた結婚式のコスパを良くするために

挙げた結婚式のコスパを良くするために

結婚式5周年の今日。
結婚記念日ではなく、結婚式を挙げた日。
何かと記念日が増えるが、特にお祝いするわけではない。noteのネタのひとつ。

出産したら、子どもの誕生日が一番幸せな日になるかなと思っていたけれど違った。私にとって最も幸せな一日は、結婚式のまま更新されてない。

本当に最高の一日だったから。

ちょうど1年前、こんな記事を書いた↓↓

1年経った今も、夢から覚めず魔法にかかったまま。

もっとみる
39、サンキュー!キャンドルと屋久島旅行

39、サンキュー!キャンドルと屋久島旅行

沖縄旅行でペアマグカップを買えたおかげで、目の保養になってる日々。

絵柄と土の雰囲気にエネルギーを感じる。
見るだけじゃなくて、実用性の高いコップというのもポイントね。

そんな我が家には、実用性のないオブジェと化したキャンドルがある。 

9年前の今日。

小学校時代からの友人と三十路記念になるタイミングで旅行した。

念願の屋久島。

30歳の記念日に行けるなんてラッキーと思ったのも束の間。

もっとみる