マガジンのカバー画像

「日日是好日」 愛と好奇心で自分と家族と仲間をつなぐ

106
「日日是好日」とは禅語で「毎日が素晴らしい日」になるように、意識する、努力することだそうです。 毎日少しでも変化し、1日が終わった時に「あー今日も好い日だったなぁ」と思えるように…
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

気になるお店 Cazahana 2020/01/28

気になるお店 Cazahana 2020/01/28

ふらっと入ってみたくなるお店。なんか気になるなって引き寄せられるお店ってありませんか。

今日はそんなお店に出会いました。

気になる外観です。ホントは隣にある喫茶店に行こうと思ってきたのですが、なんか気になるんです。覗いてみると、

オブジェみたいなものが、美術関係のお店?それともお店じゃない?なんだろう。

Cazahana って書いてあります。

お店っぽいですね。入ってみます。

私の好み

もっとみる
選択 2020/01/27

選択 2020/01/27

今宵は、先月参加した体験研修であった人たちとの、ちょっと遅れた新年会。初めてあったのに意気投合してこの繋がりができました。

なんかすごいなぁ。

この前まで、見ず知らず。あったのもその時だけ。他の日にも研修があったのに、その日を選んで来てたから、彼らとここにいる。

ここにいることは、自分の過去の判断の結果。今日の判断は未来の結果につながる。

なので、ワクワクする方、楽しくなる方の道を選ぶ方が

もっとみる
好循環 2020/01/26

好循環 2020/01/26

最近知り合った人が、カレーが好きで、それが講じてツキイチ、バーを間借りしてお店をやってるので行ってきました。普段は大企業のサラリーマンさんです。

ミャンマーのカレー、初めて。

↑向かって右の人。左の人はタイ料理が好きすぎて作ってる人。ふたりでコラボしてます。

好きの力はすごい。

好きなことを持っている人は、一つじゃなく、沢山の好きを持っている。カレーだけじゃなくいろんなこと知ってるし、やっ

もっとみる
LIVE Queen & Adam  Lambert 2020/01/25 次候 水沢腹堅(さわみず こおりつめる)

LIVE Queen & Adam  Lambert 2020/01/25 次候 水沢腹堅(さわみず こおりつめる)

待ちに待ったこの日がやってきた。

超満員。

感無量。何も言えない。

日本にまた来てくれてありがとう。最高の夜でした。

やっぱりLiveはいいなあ。

日日是好日。

●今日の日日是好日的ランチ(そば)

神田まつや

東京都千代田区神田須田町1-13

熱燗、板わさ、焼き鳥、もり

落語 下丸子らくご倶楽部 2020/01/24

落語 下丸子らくご倶楽部 2020/01/24

今年は月イチで落語を生で聞きたい。そう決めました。

昨年何度か行って、その面白さ、芸の凄さを知ってしまったんです。それは、友人のおかげ。

毎年落語を1500席以上聞いている、それを何年も続けている友人がいて、(↓凄すぎるその友人のnote)

友人のお墨付きの落語ばかり聞いているから、面白いはずなんですね。多分、絶対、普通に自分でひとりで行ったらそこまで思わなかったと思います。感謝、感謝です。

もっとみる
アート Shantell Martin(シャンテル・マーティン)展 2020/01/23

アート Shantell Martin(シャンテル・マーティン)展 2020/01/23

彼女との出逢いは2013年1月20日、友人のシェアハウスでのイベント。彼女はそこで壁一面に作品を描いていました。

上の写真が、その作品の前で記念撮影。

私の妻の名前を入れてもらいました。いい思い出です。

あれから7年、彼女の個展が東京であると知って行ってきました。

現在NYで活動している彼女。モノトーンのラインを使った壁画やイラストが世界的に知られているアーティストです。まだ日本ではそれ程

もっとみる
旅館に泊まる 晩翠亭 いこい荘  2020/01/22

旅館に泊まる 晩翠亭 いこい荘 2020/01/22

最近、出張した時の宿泊を、出来るだけ、大手ビジネスホテルチェーン店より、地元の旅館にしてるんです。ビジネスホテルは、より利便性が高まり機能的には充分なんですが、部屋が狭かったり、人工的すぎたり。あと、情緒的なものがほぼない。

それに比べて、旅館の良さは、なんと言っても、

「和室」

最近畳の部屋に入ることないですよね。旅館はそこに布団をひいてゆっくり寝転がれるのがいいです。

部屋に地元のお酒

もっとみる
歴史と地理 2020/01/21

歴史と地理 2020/01/21

一年ぶりの石巻。

「ようやく先日、最後の人が仮設住宅出られたんですよ。震災から9年です。ようやくです。」

毎年、この時期に尋ねる私を快く迎えてくれる友人がそう言います。いつも車で市内を案内してくれます。昨年なかった建物が建ち復興はゆっくりですが着実に進んでいます。

今年案内してくれたのが、サンファン館。

今から400年前、支倉常長ら慶長遣欧使節がサン・ファン・バウティスタ号に乗って遥、スペ

もっとみる
気候 2020/01/20 大寒 款冬華

気候 2020/01/20 大寒 款冬華

今日1月20日は二十四節気の第24番目の大寒。そう一番寒い日。でも、今年は暖冬らしい。

合掌造りで有名な白川郷では今頃、雪が積もって白銀の中のライトアップが幻想的.....となるはずが、全く降ってない。スキー場も雪がなく経営が成り立たない。気候変動、これからどうなって行くのでしょうか。

二十四節気を更に細かく分けたもの「七十二候」があることを初めて知りました。二十四節気の気と七十二候の候を合わ

もっとみる
大相撲 2020/01/19

大相撲 2020/01/19

両国国技館にやってきました。大相撲初場所8日目中日。初めての相撲に家族みんなワクワクです。

15時ぐらい、丁度十両の取り組みから入りました。テレビで観るより全然近い。升席だったので、特にそう感じたのかも知れません。

力士がぶつかる音も聞こえと迫力あります。

さあ、いよいよ幕内入場です。

なんと言っても、今日の一番の取り組みは

遠藤vs炎鵬

今、一番人気のある2人の初顔合わせ、そして石川

もっとみる
プレゼント 2020/01/18

プレゼント 2020/01/18

明日は娘の23回目の誕生日。 

今年のプレゼントはアートにしてみました。

石川美奈子さんのAnother portrait

アクリル板の上に沢山の色彩の線を描く作品。この中心の線が、娘が生まれた日、生まれた場所の気温を現してます。沢山の線は、その前後の気温。

さりげなく部屋に置いてみました。

気づくかな。どんな反応だろう。

喜んでくれるかな。どきどき。

日日是好日。

●今日の日日

もっとみる
おむすびの日 2020/1/17

おむすびの日 2020/1/17

今日の夜、おむすびイベントのハシゴしました。お酒のハシゴは聞いたことあるし、した事もあるけど、コレは初めての経験。

まずは、こちら麻布十番のBIRTH LAB で開催してた、「スナックおむすび」

今回で4回目の開催です。私は初参加。
おむすびを真ん中に、人と人、地域と地域を結ぶ活動をしている、旅するおむすび屋 共同代表の菅本香菜さんが毎回誰かとコラボして、おむすびを食べながらゆる〜くワイワイす

もっとみる
神田明神 2020/01/16

神田明神 2020/01/16

打合せに向かう途中、神田明神を見かけたので寄って参拝。

新年も既に15日を過ぎましたが、こうやって神社にお詣りするって心を定期的にリセットできていいですね。そして、その土地の歴史を学るので一石二鳥です。習慣にしたいです。

神田明神で思い出すのは、銭形平次。時代劇でよく出てくる神社ですね。祀られているのは、

一ノ宮 - 大己貴命(オオナムチノミコト、だいこく様)。縁結びの神様。天平2年(730

もっとみる
手土産 2020/01/15

手土産 2020/01/15

ちょっとした手土産嬉しいですね。相手を思う気持ちが、そのものから伝わってきます。

今日、東京に訪ねて来てくれた尊敬する先輩から頂きました。

小さな鯛焼。

オープンで軽く焼いて頂きました。

春から縁起がいいです。自然に家族3人笑顔になりました。私もこんな手土産を渡せる大人になりたいです。

日日是好日。

↑女優の松下由樹さんも、よく使うそうです。