マガジンのカバー画像

ワールドカフェ

27
ワールドカフェ、OSTなどの「ホールシステムアプローチ」に関する記事を集めたもの。ちょっとマニアックかも
運営しているクリエイター

#対話

良い対話の場にするチップス

良い対話の場にするチップス

良い場の定義をしたけど、どうすれば「良い場」を作ることが出来るのだろうか?
「こうすれば必ずいい場になります!必勝法」があるか、と言えば。

無いでしょう。

場は生き物なので。
正確に言うと「ヒトが集まって出来るのが場」なので。
空間だけではなく、その時の環境(温度、湿度、匂い、その他もろもろ)と集う人たちの状態、気持ち、様々な事柄は日々うつろうもので、まさに「極まりのないこと」なのです。

もっとみる
【対話の基本】

【対話の基本】

さて今まで私なりの「理想の対話」と「対話の限界」についてお伝えしてきました。
それを踏まえたうえで「対話の場」を作る時に大切なことをまとめていきたいと思います。

対話の場で大切な事

素直に話すこと

素直に聞くこと

安心安全な場を作ること

さて、それぞれについて解説していきますね

素直に話すこれ言ったら嫌われる、これを言ったら傷付ける
何かを話す前に「言葉を選ぶ」ことはありませんか?

もっとみる
【対話の限界】

【対話の限界】

ウクライナとロシアが戦争になりました。
この時に「話せばわかる,は幻想だ」という意見がありました。

確かに「話にならない」場合は対話になりません

相手の話を聞く気がない場合

相手のことを理解しない、下に見ている場合

こんな場合は対話になりません。
場が安全ではないから。

「ティール組織」という考え方が流行った事がありました。
この中で大事なケースと思った事は「組織」には色々な色合いがある

もっとみる
【理想の対話】

【理想の対話】

理想の対話の場とはどんな場でしょうか?
ワタシが思いつくところをつらつらと挙げてみます

参加者が対話を理解している

参加者が互いのことを理解している

どんな事を話しても大丈夫という安心感がある

互いの経験からくる知見を素直に出し合える

場に出た知見を自分の経験と繋ぎ合わせて新たな発想を得られる

自分の枠に囚われない

こんなとこかな?🤔

一言で表すと「参加者全員がファシリテーターに

もっとみる
【まとめ】対話のあれこれ

【まとめ】対話のあれこれ

今回から「対話」について色々書いていきたいと思います
皆さん「対話」と聞くとどんな事を思い浮かべますか?

今、色々不穏な空気の中「話せばわかる」というのが幻想だ、という話もあります。
コロナ禍もあり「人と話をすることの難しさ」もあります。

そんな中で何故「対話」が大切なのか、対話を続けるとどうなっていくのかを書いていきたいと思います。

目次はこちら

理想の対話
対話の限界
対話の基本
より

もっとみる
ワークショップは大吟醸にあらず

ワークショップは大吟醸にあらず

なんのこっちゃ?のタイトルかと思われたのでは?(笑)
実は私の過去の心の傷を表しているフレーズなのだ。

 私は、「まず」研修講師だ。ワークショップを運営し始めたのは、そのあと。だから、ワークショップ運営を始めた頃のプログラムデザインは「研修講師」としての設計が根っことなっていた。
私は、研修もワークショップも、参加者(研修では受講者)に、
「内発的な気づきを得てもらい、明日からの行動に活かしてほ

もっとみる
自分ならではの感覚や、こだわりを表現してるもの

自分ならではの感覚や、こだわりを表現してるもの

カバー写真は、先日友達と新橋で飲んだ時の帰り際。
ふとした瞬間で「いいな」と思った時にそういえばよく写真を撮ってるっけ。(これもnoteネタになりそうだ)
#週1note の記事を書くのはいつの間にやら4回目。

これまで書いてきた記事これまで書いてきた記事は、自己紹介と自分のやりたいことを重ねて表現したもの。我ながらまとめ系が多くて味気ないなとは思っていた。
#週1note では、曜日ごとに

もっとみる
【チャレンジ!ワールドカフェ】   第10回 しっくりくる問いこない問い

【チャレンジ!ワールドカフェ】   第10回 しっくりくる問いこない問い

ワールドカフェにおいて「問い」の存在は重要です。
問いが無いと成り立たないと言っていいでしょう。

「?」色々なワールドカフェに参加していると、問いが出た時に「ん?」となる時があります。
やはりそのような問いだと、参加者の会話もいまいちで、別な話になったり、その前の問いの話になったりします。

或る意味ワールドカフェは「参加者の自律的行動」が大切なので、問いについて話していないからと言って注意され

もっとみる
【チャレンジ!ワールドカフェ】   第9回 安全な場

【チャレンジ!ワールドカフェ】   第9回 安全な場

はじめに対話の場において「安全な場づくりが必要不可欠です」とよく言われます。
それはどうしてでしょうか?

笑い話として、飲み会の場で上司が「今日は無礼講だ。役職関係なく気兼ねなく飲もう!」というので、日ごろのうっ憤を上司に話したら、翌週から遠方に飛ばされてしまった、というのがあります。

これでは、いくら「好きに話をしましょう」と言われても「本音」は出てこないでしょう。「安全では無い場」では、つ

もっとみる
【チャレンジ!ワールドカフェ】   第8回 様々なワールドカフェ

【チャレンジ!ワールドカフェ】   第8回 様々なワールドカフェ

一度「正しいワールドカフェ」というテーマでワールドカフェを開催しました。結果、色んな人の色々なワールドカフェがあることが判りました。

さて。「正しいワールドカフェ」とは、なんでしょう?

ワールドカフェの成り立ちなどはコチラを参照して頂くとして。

私は、ワールドカフェにて大切なことは「みんなが真摯に向き合う問いがある事」「共感するテーマに寄り添い集まる事」「場に対して自らを差し出すこと」かなぁ

もっとみる
【チャレンジ!ワールドカフェ】第7回 対話、とは何か

【チャレンジ!ワールドカフェ】第7回 対話、とは何か

今回は、ワールドカフェや、OSTなどに代表される「ホールシステムアプローチ」「学習する組織」において根幹をなす「対話(ダイアログ)」についてお話しましょう。ただし用語の定義みたいな話になると「それは辞書を読みましょう」となるので。私が感じていることなどを中心に。

「対話」とは、何かというと。お互いの立場、経験、常識、などなどを踏まえつつ、一つの目標・目的に向かって会話を積み重ねる事。
そこから「

もっとみる
【チャレンジ!ワールドカフェ】   嫌だったワールドカフェ大募集!

【チャレンジ!ワールドカフェ】   嫌だったワールドカフェ大募集!

”あなた”が参加して「嫌だったワールドカフェ」について教えて頂けますか?
・「あるべき論」ばかりでつまらなかった
・色々な事を発散するだけで、単なるガスぬきだけだった
・一方的に話されるだけでつまらなかった
・みんな黙っていて面白くなかった

などなど。。。。

折角色々話せる、と思って参加したけど「いまいち」だった「対話の場」について、お教えください。
コメント欄でも何でもOKです。

「対話の

もっとみる
【チャレンジ!ワールドカフェ】第6回ファシリテーターと呼ばないで

【チャレンジ!ワールドカフェ】第6回ファシリテーターと呼ばないで

よくワールドカフェの「ファシリテーター」とか聞くのだけど。
最近ますます「違和感」に襲われるのです。

なんでだろう?

私の「ファシリテーター」のイメージは「促進者」なのです。
会議でも何でも「促進」しちゃう。ぐいぐいリードしたり目標設定したり。

違うんだよねー。

では「ワールドカフェ」で前に立って進行する人は何て呼ぶのか。それは「カフェホスト」と言います。

ワールドカフェのカフェホストが

もっとみる
【チャレンジ!ワールドカフェ】第5回ちから強い「問い」とは何か

【チャレンジ!ワールドカフェ】第5回ちから強い「問い」とは何か

「ワールドカフェ」を実施する時に大切な3つを上げるとしたら。

1.参加者が安心して「対話」出来る場づくり

2.「対話」の拠り所となる「テーマ」

そして3番目に挙げるのは「問い」になると思う。

ヒトは不思議なもので「問い」を出されると大概考え始める。
例えば

「あなたの人生において最も大切にしている事はなんですか?」

早速「えーっと、、、、」と考え始めたかもしれない。

この「問い」も様

もっとみる