マガジンのカバー画像

読書

33
運営しているクリエイター

#アートセラピー

ブラッサイのパリ 白のニュアンス

ブラッサイのパリ 白のニュアンス

美大生だった頃、写真をやっていた時期があった。
モノクロフィルムで撮り、暗室にこもって現像した。
露光過多にして、ソラリゼーションの実験をしたり、マットな印画紙に焼き付けてみたり、遊びのように楽しんだ。

その頃、好きだったのがブラッサイだった。
パリの夜の街の写真たち。
黒が濃く、それゆえ白にニュアンスがある気がしていた。
あたたかさも感じる。

そして、写真集の文章の描写が優しい。

「ついて

もっとみる
ジョナサン・ボロフスキーと「夢を買う」昔話

ジョナサン・ボロフスキーと「夢を買う」昔話

ジョナサン・ボロフスキー展にいったのは、いくつの時だっただろう。
今も、その時の図録を大事に持っている。

そして、この本は私のイチオシだ。
不思議な、なんの脈略もないような面白い夢の羅列に、
なんとも魅力的な線画の数々。

購入した葉書を額に入れて、飾っている。

I dreamed I was taller than Pi

もっとみる

ナラティブセラピーからバイロン・ケイティ

物語療法によって自らの行動パターンや、他者からしてほしいことが浮き彫りになるという面白さを経験しました。

人生を肯定的に生きていくために、その人の人生脚本となる物語を適切なものに書き換える心理セラピーを物語療法(ナラティブセラピー)といいます。

その人が持つネガティブな物語(例えば「自分は失敗ばかりする」など)を発見して、「それが本当かどうか?」を考えます。

例えば、今まで構築して来た「失敗

もっとみる