記事一覧

ロマンスカーミュージアムの素晴らしさ

ロマンスカーミュージアムが好きです。6歳の子とともに月一度のペースで通っています。 ①アクセスがとても良い 大前提として、JR・小田急線・相鉄線の海老名駅と直結し…

桃子
1か月前
10

干されるから、美味しい。

 故郷は東北地方・福島県の片田舎、特産は干し柿だ。丹精に皮を剥きビニール紐に吊るされた柿が幾重にも連なるオレンジ色のカーテン。地元では毎年恒例だが、近年メディア…

桃子
3か月前
4

42年目の和菓子屋さんの閉店と、ものを買うということ

昨秋、大好きだった和菓子屋さん・H屋さんが閉店した。定休日に貼り紙が出て、そのまま店仕舞いされた。大変驚き、心のどこかでいつでもそこにあってくれる、と考えていた…

桃子
5か月前
2

お寿司屋さんで元気をもらった話

先日訪れたお寿司屋さんで、とても元気になった話です。 回転寿司のチェーン店で、訪れたのは15時過ぎの時間帯でした。 お客様がちょうど少ないタイミングだったのですが…

桃子
10か月前
ロマンスカーミュージアムの素晴らしさ

ロマンスカーミュージアムの素晴らしさ

ロマンスカーミュージアムが好きです。6歳の子とともに月一度のペースで通っています。

①アクセスがとても良い

大前提として、JR・小田急線・相鉄線の海老名駅と直結しているアクセス最高。入館すると、ミュージアムスタッフの皆さんがいつも優しく、穏やかに出迎えてくださいます。

②ヒストリーシアターに感動

まず、順路スタート地点にある、小田急電鉄の歴史をタップダンスと共に振り返るヒストリーシアター。

もっとみる
干されるから、美味しい。

干されるから、美味しい。

 故郷は東北地方・福島県の片田舎、特産は干し柿だ。丹精に皮を剥きビニール紐に吊るされた柿が幾重にも連なるオレンジ色のカーテン。地元では毎年恒例だが、近年メディアや全国ニュースでこの干し柿カーテンが注目され、ちょっとした風物詩になりつつある。

 秋の朝、ご近所さんの庭先で少し酸っぱいような、発酵した香りがしてくると、「あ、作り始めたのだな」とわかる。

 柿の皮を剥いたら、実は吊るし、皮は畑に積ん

もっとみる
42年目の和菓子屋さんの閉店と、ものを買うということ

42年目の和菓子屋さんの閉店と、ものを買うということ

昨秋、大好きだった和菓子屋さん・H屋さんが閉店した。定休日に貼り紙が出て、そのまま店仕舞いされた。大変驚き、心のどこかでいつでもそこにあってくれる、と考えていた脳天気っぷりを悔やんだ。自分の実家がそうであったように、このご時世、個人商店が店を開き続ける大変さは身に染みて知っていたはずなのに。

H屋さん、42年の間、お店を続けて来られましたこと、本当におつかれさまでした。真心こもった美味しい和菓子

もっとみる

お寿司屋さんで元気をもらった話

先日訪れたお寿司屋さんで、とても元気になった話です。

回転寿司のチェーン店で、訪れたのは15時過ぎの時間帯でした。

お客様がちょうど少ないタイミングだったのですが、板前さんが丁寧かつさり気なくおすすめのネタを教えてくださり、それがどれも美味しくて、とても素敵なひと時を過ごせました。

「今日のサーモンは良いですよ」「〇〇は炙るとさらに美味しいですよ」など、お話が楽しくかつ押しつけでなく、楽しく

もっとみる