mokomoko競馬研究所

21世紀の競馬について様々な視点から調査を行い、雑学的な情報をまとめています。 アーモ…

mokomoko競馬研究所

21世紀の競馬について様々な視点から調査を行い、雑学的な情報をまとめています。 アーモンドアイの桜花賞を見たことで競馬を始めたのでアーモンドアイのファンです。

マガジン

  • 種牡馬関連

    種牡馬に関する記事をまとめました。

  • 重賞で見るサラブレッド血統支配率(TPDG)

    JRA重賞と地方交流重賞からサラブレッドの系統別の血統支配率を割り出します。

  • 競馬感想まとめ

    競馬のレースや出来事に関して思ったことを、血統面や世代といった観点も交えつつ綴っています。

  • サラブレッド系統分類

    ファラリスを共通の祖先とする四大血統を軸に21世紀に即した系統分類行っています。

記事一覧

固定された記事

アーモンドアイの残した記録 (誕生日記念)

 こんにちは、mokomoko競馬です。今日3月10日は歴史的名牝アーモンドアイの誕生日ということでアーモンドアイの残した記録について個人的な感想も交えて語りたいと思いま…

2024年 新種牡馬紹介〈後編〉

こんにちは、mokomoko競馬です。  前回に引き続き、2024年 新種牡馬紹介をやっていきます。今回は父が外国産馬の馬と外国からの輸入種牡馬を紹介します。 前回はこちら …

久々にダッシュボードを見たら💖が100になっていました。
皆様ありがとうございます。

2024年 新種牡馬紹介〈前編〉

こんにちは、mokomoko競馬です。  日本ダービーも終わりいよいよ2歳馬がデビューする時期になりました。今年も2024年に産駒がデビューする注目の新種牡馬を紹介していこう…

種牡馬紹介 : 01年クラシック組

24/04/26時点 こんにちは、mokomoko競馬です。  先日、ウマ娘をやっている友人と会話をしていてジャングルポケット世代(01世代)の話になり、改めて面白い世代だと感じまし…

ノーザンファーム生産頭数 2024

 お久しぶりです、mokomoko競馬です。 ネタもなかったので暫く記事を書いていませんでしたが、G1シーズンということで戻ってきました。  近年のビックレースではノーザ…

重賞で見るサラブレッド血統支配率2023総合

こんにちは、mokomoko競馬です。  24年になってしまったので、昨年のまとめは1月中にやらないといけないと思い頑張って記事を書いています(やりたいことが多いですが…)…

2023年下半期(個人的)名レースランキングTOP10

mokomoko競馬です。  正月に投稿しようと思って書いていましてが、やる気が起きませんでした。今回は下半期の個人的な名レースランキングです。感想を交えながらやってい…

重賞で見るサラブレッド血統支配率2023(9~12月)

こんにちは、mokomoko競馬です。  今回は昨年の9月~12月のサラブレッド血統支配率(TPDG)をやっていきます。年間の方もやるので、この記事ではサクッと紹介して終わろうと…

サラブレッド最強列伝 1:G1着差ランキング

2023/12/05時点 こんにちは、mokomoko競馬です。  今回はサラブレッド最強列伝ということで、これまでのような世代比較ではなく、個々の馬に焦点を当てた企画をやってい…

祝 : 投稿1周年記念

こんにちは、mokomoko競馬です。  Noteで最初の記事『Note開設のあいさつ』を投稿してから1年が経過しましたので1年間を振り返っていこうと思います。 目標 最初は見…

2023秋 有力馬次走まとめ

 こんにちは、mokomoko競馬です。  夏競馬が終わり、先週から秋競馬がスタートしました。そこで、今回はカテゴリー別で有力馬の次走をまとめていきます。 ※?のついた…

重賞で見るサラブレッド血統支配率2023(5~8月)

こんにちは、mokomoko競馬です。  8月までの重賞が終了したので、重賞で見るサラブレッド血統支配率(TPDG)やっていきます。今回は5月、NHKマイルの週から8月末のサマーチ…

世代別芝G1勝利数ランキング(古馬)

 こんにちは、mokomoko競馬です。  JRAGⅠ、ダートGⅠランキングときたので今回は芝GⅠ勝利数ランキングをやります。とはいっても、海外の芝GⅠはピンキリで凱旋門賞やB…

2023年上半期(個人的)名レースランキングTOP12

 こんにちは、mokomoko競馬です。  最近は調査した情報をお届けすることが多かったですが上半期のGⅠが終わったので、今回は久々に個人的感想に基づいた名レースランキ…

世代別ダートG1勝利数ランキング(古馬)

 2024/5/1時点  こんにちは、mokomoko競馬です。  今回は世代考察企画第二弾として、世代別ダートG1勝利数ランキングをやっていきます。 第一弾はこちらから。 はじ…

3
アーモンドアイの残した記録 (誕生日記念)

アーモンドアイの残した記録 (誕生日記念)

 こんにちは、mokomoko競馬です。今日3月10日は歴史的名牝アーモンドアイの誕生日ということでアーモンドアイの残した記録について個人的な感想も交えて語りたいと思います。といってもマイナーなものまで含めば多数あるので今回は有名な3つの記録について語ります。

1. 最高獲得賞金 アーモンドアイは19億1526万円を獲得し、最高獲得賞金の記録を持っています。約4億円ドバイターフや3億円のジャパン

もっとみる
2024年 新種牡馬紹介〈後編〉

2024年 新種牡馬紹介〈後編〉

こんにちは、mokomoko競馬です。
 前回に引き続き、2024年 新種牡馬紹介をやっていきます。今回は父が外国産馬の馬と外国からの輸入種牡馬を紹介します。

前回はこちら

父外国産馬

モズアスコット主な勝ち鞍 安田記念、フェブラリーS
世代 17世代(14年産)
父 フランケル
系統 サドラーズウェルズ(ガリレオ)
種付料 200F
血統登録数 105頭

 現役時に芝ダートの二刀流だった

もっとみる

久々にダッシュボードを見たら💖が100になっていました。
皆様ありがとうございます。

2024年 新種牡馬紹介〈前編〉

2024年 新種牡馬紹介〈前編〉

こんにちは、mokomoko競馬です。
 日本ダービーも終わりいよいよ2歳馬がデビューする時期になりました。今年も2024年に産駒がデビューする注目の新種牡馬を紹介していこうと思います。
 二つに分類するのが難しいですが、今回は父内国産の種牡馬を前編で紹介しています。

ルヴァンスレーヴ主な勝ち鞍 チャンピオンズC、南部盃、ジャパンDダービー、全日本2歳優駿
世代 18世代(2015産)
父 シン

もっとみる
種牡馬紹介 : 01年クラシック組

種牡馬紹介 : 01年クラシック組

24/04/26時点
こんにちは、mokomoko競馬です。
 先日、ウマ娘をやっている友人と会話をしていてジャングルポケット世代(01世代)の話になり、改めて面白い世代だと感じました。そこで、今回は01世代を取り上げていきます。
 
 2001年の3歳クラシックは4頭の馬によって、名勝負が繰り広げられていました。皐月賞馬アグネスタキオン、日本ダービー馬ジャングルポケット、菊花賞馬マンハッタンカフ

もっとみる
ノーザンファーム生産頭数 2024

ノーザンファーム生産頭数 2024

 お久しぶりです、mokomoko競馬です。
ネタもなかったので暫く記事を書いていませんでしたが、G1シーズンということで戻ってきました。

 近年のビックレースではノーザンファーム(以降NF)生産馬の活躍が目立っています。実際、昨年の平地G1は24タイトル中14タイトルをNF生産馬が獲得しました。つまり、NFの今年デビューする2歳馬の中にビッグタイトルを獲得する馬がほぼ確実に存在するということで

もっとみる
重賞で見るサラブレッド血統支配率2023総合

重賞で見るサラブレッド血統支配率2023総合

こんにちは、mokomoko競馬です。
 24年になってしまったので、昨年のまとめは1月中にやらないといけないと思い頑張って記事を書いています(やりたいことが多いですが…)。
 ということで、今回は昨年の全重賞からサラブレッド血統支配率をやっていきます。

ルール説明詳しくはこちらを見てください。

結果支配率

◆ロイヤルチャージャー…48.8%
 ◇サンデーサイレンス…43.0%
  ・ディー

もっとみる
2023年下半期(個人的)名レースランキングTOP10

2023年下半期(個人的)名レースランキングTOP10

mokomoko競馬です。
 正月に投稿しようと思って書いていましてが、やる気が起きませんでした。今回は下半期の個人的な名レースランキングです。感想を交えながらやっていきます。

説明・期間:2023/7/1~2023/12/31
・対象:日本国内のレース、または日本調教馬が出走したレース(オープン競走以上)

10位菊花賞(ドゥレッツァ)

 今世紀初、皐月賞馬と日本ダービー馬が対決する菊花賞と

もっとみる
重賞で見るサラブレッド血統支配率2023(9~12月)

重賞で見るサラブレッド血統支配率2023(9~12月)

こんにちは、mokomoko競馬です。
 今回は昨年の9月~12月のサラブレッド血統支配率(TPDG)をやっていきます。年間の方もやるので、この記事ではサクッと紹介して終わろうと思います。

過去の記事ルール説明詳しくはこちらを見てください。

結果支配率

◆ロイヤルチャージャー…49.3%
 ◇サンデーサイレンス…43.3%
  1位 ディープインパクト…14.1%
  2位 ブラックタイド…

もっとみる
サラブレッド最強列伝 1:G1着差ランキング

サラブレッド最強列伝 1:G1着差ランキング

2023/12/05時点
こんにちは、mokomoko競馬です。

 今回はサラブレッド最強列伝ということで、これまでのような世代比較ではなく、個々の馬に焦点を当てた企画をやっていきたいと思います。
 サラブレッドの強さといってもG1の勝利数、相手関係、活躍時期の長さ、勝利時の着差、距離やコースといった適性範囲と様々な指標があります。今回はその中から「着差」に注目し、G1勝利時の着差の合計をランキ

もっとみる
祝 : 投稿1周年記念

祝 : 投稿1周年記念

こんにちは、mokomoko競馬です。

 Noteで最初の記事『Note開設のあいさつ』を投稿してから1年が経過しましたので1年間を振り返っていこうと思います。

目標 最初は見切り発車で始めましたが、何か目標があった方が続けやすいと思ったので、新年に自分の中で3つの目標を立てました。

年間15回以上投稿する

毎月1回以上投稿する

年間の全体ビュー(閲覧数)が3000回以上【後に5000回

もっとみる
2023秋 有力馬次走まとめ

2023秋 有力馬次走まとめ

 こんにちは、mokomoko競馬です。

 夏競馬が終わり、先週から秋競馬がスタートしました。そこで、今回はカテゴリー別で有力馬の次走をまとめていきます。

※?のついたものは噂レベルの情報で陣営の正式な決定ではありません。
※当然、現時点で発表されている予定なので変更があります。

芝中長距離3歳馬

タスティエーラ   →菊花賞(2着)→有馬記念(6着)
ソールオリエンス  セントライト記念

もっとみる
重賞で見るサラブレッド血統支配率2023(5~8月)

重賞で見るサラブレッド血統支配率2023(5~8月)

こんにちは、mokomoko競馬です。
 8月までの重賞が終了したので、重賞で見るサラブレッド血統支配率(TPDG)やっていきます。今回は5月、NHKマイルの週から8月末のサマーチャンピオンまでを集計します。

前回の結果はこちらから。

ルール説明詳しくはこちらを見てください。

結果◆ロイヤルチャージャー…43.5%
 ・サンデーサイレンス…41.1%
 ・ロベルト…2.4%
◆ミスタープロス

もっとみる
世代別芝G1勝利数ランキング(古馬)

世代別芝G1勝利数ランキング(古馬)

 こんにちは、mokomoko競馬です。

 JRAGⅠ、ダートGⅠランキングときたので今回は芝GⅠ勝利数ランキングをやります。とはいっても、海外の芝GⅠはピンキリで凱旋門賞やBCクラシックといった超一流レースもあれば、賞金が3000万ほどのGⅠもあり、1勝の重みに整合性をとるのが難しいので深く考えずサックリと行こうと思います。

はじめに  海外レースを含む古馬の芝GⅠの勝利数をランキング形式で

もっとみる
2023年上半期(個人的)名レースランキングTOP12

2023年上半期(個人的)名レースランキングTOP12

 こんにちは、mokomoko競馬です。

 最近は調査した情報をお届けすることが多かったですが上半期のGⅠが終わったので、今回は久々に個人的感想に基づいた名レースランキングTOP12をやっていきます。

説明・期間:2023/1/1~2023/6/30
・対象:日本国内のレース、または日本調教馬が出走したレース(オープン競走以上)

12位マイラーズC(シュネルマイスター)

 12位はマイラー

もっとみる
世代別ダートG1勝利数ランキング(古馬)

世代別ダートG1勝利数ランキング(古馬)

 2024/5/1時点
 こんにちは、mokomoko競馬です。

 今回は世代考察企画第二弾として、世代別ダートG1勝利数ランキングをやっていきます。

第一弾はこちらから。

はじめに この間の帝王賞のメイショウハリオとクラウンプライドの激闘はとても興奮しました。馬券の売上高もかなり伸びたようで、日本ダート界も今後さらに盛り上がっていくと思います。
 そこで今回は、世代別でダートのGⅠ及びJp

もっとみる