見出し画像

祝 : 投稿1周年記念

こんにちは、mokomoko競馬です。

 Noteで最初の記事『Note開設のあいさつ』を投稿してから1年が経過しましたので1年間を振り返っていこうと思います。

目標

 最初は見切り発車で始めましたが、何か目標があった方が続けやすいと思ったので、新年に自分の中で3つの目標を立てました。

  1. 年間15回以上投稿する

  2. 毎月1回以上投稿する

  3. 年間の全体ビュー(閲覧数)が3000回以上【後に5000回へ変更】

この3つを勝手に目標としていました。
結果を一つずつ見ていきます。

年間15回以上投稿する : 達成

 1年間で投稿した回数は31回でした。とっても大半が昨年から2月にかけて登校したものです。しかし、初期にやっていた競馬感想は自分が書きたいものではなく、注目度も高くなかったので3月以降の時間をかけてもしっかり調査したものを載せていくスタイルで続けていきます。

毎月1回以上投稿する : 未達成

 順調なペースで投稿していましたが、先月10月は投稿できませんでした。   
土日にほとんど家にいなかった点と、調査するにあたってデータベースを作成しようと思っていましたがデータ集めをまだ完了できていないという点が原因だと思います。
 未達成となりましたが目標は目標なので自分のペースで投稿を続けていこうと思います。

年間の全体ビュー(閲覧数)が3000(5000)回以上 : 達成

 これは最初かなり達成できるか際どいラインだと考えていましたが結果として楽勝でした。6月に上方修正したにもかかわらず、9月末には達成していました。私の記事らしく閲覧数推移をグラフにして可視化してみました。

閲覧数累計

 投稿数は初期の方が多いですが、閲覧数は後半の6月からの伸びがすごいです。詳細を見ると過去に投稿した記事も2か月くらいしてから見られるというパターンも多いようです。
 好評価していただけるとありがたいですしとても励みになりますが、一番の目標は『調査したものをとりあえず多くの人に見てもらう』ということで、それが競馬への還元になると考えているので、今回の結果は非常にうれしく思います。

年間閲覧数TOP5

また、年間で閲覧数が多かった記事は

1位:サンデーサイレンス系 後継ダービー 2023
2位:世代別ダートG1勝利数ランキング(古馬)
3位:世代別JRA G1勝利数ランキング(古馬)
4位:重賞で見るサラブレッド血統支配率2023(1~4月)
5位:2023年 新種牡馬紹介〈前編〉

という結果でした。
 ちょっと箸休めに書いたつもりの記事が一番伸びているので驚きですね。サンデーサイレンスは日本競馬で最も重要な一頭ということもあり注目度が高かったのかもしれません。 
 また、2位のダートGⅠもいずれ1位を超えそうな勢いで伸びているようです。私も調べていましたが世代間のダートGⅠ数を扱っている記事はほぼ無かったのでそれが原因かもしれません。
 ちなみに高評価(スキ)が一番多かったのはアーモンドアイの記事だったので非常にうれしかったです(ただ閲覧数がもっと伸びて欲しい…)。

最後に

 1年続けることができて、最初に比べて記事を多くの人に見てもらえるようになったので続けることの大切さを学びました。
 ここで来年の目標を発表します。

  1. 年間15回以上投稿する

  2. 毎月1回以上投稿する

  3. 年間の全体ビュー(閲覧数)が1万回3万回以上

昨年とほぼ変わっていませんがこれで行きたいと思います。

 そして、年末年始は区切りということもあり、記事を5本ほど構想しているので全部出せるかは分かりませんが楽しみにしていただければと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?