マガジンのカバー画像

HSPのおまもり

154
HSPのわたしが、あると落ち着くもの やると安心すること 備忘録でもある。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

自分のどんな感情も受け止める

自分のどんな感情も受け止める

モヤモヤやイライラは負の感情であり、極力持たない方がいいと思っていた。

そういう固くて重い感情に気付いたら、気付かないふりをしてやり過ごす。そんなわたし。

・・・・・・・・・・

だけれど、どうしても忘れられない事があって、どうしてわたしはいつまで経ってもあの言葉を忘れられずにモヤモヤしてるんだろう。と思ったので少し深掘りをしてみた。

反芻はしたくないのでここでは伏せるのだけど、人に話しなが

もっとみる
HSPと貧血と夜

HSPと貧血と夜

私は夜、眠ることが苦手です。

子どもの頃から、いわゆる睡眠障害が

あると思っています。

子どもの頃は夜が怖くて、

自分が最後に寝付くのが嫌で【眠る】ということに

とてもプレッシャーを感じていました。

とにかく眠るという動作が苦手。

大人になった今、眠ること自体は好きですし

夜も好きです。

むしろこの静かな夜の時間が落ち着くような。

だけれどやっぱり眠るのは下手で

特にこの数日

もっとみる

冬の到来と、レースの勿忘草

起きると一面、雪景色である。

カーテンを開けると刺すように明るい。

これは雪国暮らしの人はわかると思うのだけど、雪が積もるとレフ板のように反射して外がとても明るくなる。

夜でも結構明るいのだ。

寒さと、雪掻きのげんなりさと、うらはらに。
やたらとパァッとした朝である。

・・・・・・・・・・

今朝はどの仕事をしようか。

特に急ぎの仕事もないし、ずっと余裕がなくて出来ずにいたレース編みを

もっとみる
安心という名のプロポーズ

安心という名のプロポーズ

今日の記事はとてもプライベートなお話。備忘録として残します。興味がない方はごめんなさい。

先月恋愛についての悩みを相談した時に、占星術師の方に言われた言葉。

あなたにとっての、安心を言語化してみてください。

わたしは占星術的にも、とても【安心感】というものを大事にする人間なんだそうです。

HSPなのでなおのこと、そういう部分は大きいと自覚しているのですが。

それから、私にとって安心できる

もっとみる
好きな出版社はありますか?

好きな出版社はありますか?

わたしはPIE International(パイインターナショナル)さんが好きです。

メジャーなのは多分この辺り。
100枚レターブック。

わたしもたまにお客様に一筆かく時に使う。
どの柄も可愛いの。

この出版社の、デザインに特化した、ちょっとニッチな本の品揃えが好き。

ここの本は見飽きないんですよね。

今欲しい本たち4冊。

そしてこれは予約中の本。
ハンドメイド作家のもぐの物語。

もっとみる
HSP的に気持ちの良い素材とは?

HSP的に気持ちの良い素材とは?

わたしはフリーランスになるまでアパレル企業に勤めていた。

せっかくなので少しでもHSPさんのもの選びのお手伝いができれば、と思い素材について今日はまとめてゆきます。

わたしはとにかく肌触りを重要視して、服や寝具などを選びます。

あくまで主観で書いているので、違う感じ方もいると思います。
気になる方がいたらごめんなさい。

ガーゼ夏はシングルガーゼ、冬はダブルガーゼ。

ガーゼは吸湿性が良く、

もっとみる
HSPにパジャマ選びは超重要

HSPにパジャマ選びは超重要

新しいパジャマを買った。

元アパレル販売員なので、
生地のことにはこだわりたいところがある。

さらにHSPの感覚過敏もあるので
適当な服で眠るなんて、言語道断なのだ。

やっぱり寝返りをうちやすく
体に負担のかからないパジャマがよい。

スウェットは厚みがありすぎて
身体に負担があるのでわたしは苦手。

ザ・パジャマ派。

今回はワコールのブランド une nana coolの
ダブルガーゼ素

もっとみる