マガジンのカバー画像

キャリア

29
キャリアに関する色々な考察、自己分析、ふと思ったことなど。ありのまま綴ります。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

他者と話すことはやっぱり大事

他者と話すことはやっぱり大事

私の頭の中は忙しい。いつも何かを考えてぐるぐるしている。もはや考えるのが趣味、悩むのが趣味なんじゃないかと本気で思い始めてすらいる。

今回はそんな私が「やっぱり他者と話すことは大事だ」と改めて思ったママボランでの研修について記録しておきたい。

「あなたの武器は何ですか?キャリアの広げ方・尖らせ方」ーなんてキャッチーな研修タイトル。秒で申し込んだ。このタイトル通り、この研修のゴールは、キャリアの

もっとみる
そうだったのか、私のキャリア観〜カウンセリングを経て

そうだったのか、私のキャリア観〜カウンセリングを経て

今日、ママボランのキャリアカウンセリングを受けた。カウンセラーの方はとっても美しくて素敵な、それでいてとても話しやすい方で、初対面なのに「こんな女性になれたらいいな」と憧れの念を抱いた。

初対面でそれほどって凄い。そして何より凄かったのは、キャリアカウンセリングを経て、「そうだったのか、私のキャリア観!」(なんかこういう番組?キャッチフレーズ?があったよな、笑)と妙に腹落ち・納得したことである。

もっとみる
ボランティア開始2週間、思うこと

ボランティア開始2週間、思うこと

ママボランというサービスを利用して、とある企業でボランティアをしている。

ボランティアとして選んだ職種は、人事の採用担当である。

私は人事部歴が長いが、採用はお手伝い程度でしかやったことがないことと、人のキャリア・人生の選択に関わる仕事がしてみたいと思ったからだ。

ボランティアが始まってまだ2週間。ここまでの状況と感じることについて整理しておきたい。

ボランティア内容ボランティアの内容は、

もっとみる
アドラー心理学が人生の質を5倍増くらいにするかも

アドラー心理学が人生の質を5倍増くらいにするかも

ママボランに入会してもうすぐ2ヶ月。カウンセリングやボランティアは既に始まっているが、このプログラムは多彩な研修も受け放題なのである。満を辞して初回の研修デビューを果たした。

その名も「幸せに働くためのアドラー心理学」である。

改めてのアドラーアドラーといえば日本でも一躍ブームとなった名著「嫌われる勇気」で知られる。勿論私も例に漏れず本を読んだ。
第一子出産後にパニック障害らしきものや、謎の体

もっとみる