マガジンのカバー画像

Tech ブログ

4
位置情報ビッグデータに関した技術や調査レポートを紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

第4回「空飛ぶクルマのバーティポートをどこに作るか」

第4回「空飛ぶクルマのバーティポートをどこに作るか」

 空飛ぶクルマの実用化がカウントダウン段階です。計画通りに進めば、2025年の大阪万博で、日本初の空飛ぶクルマが実用化され、会場のある夢洲(ゆめしま)と大阪市内との間を10分たらずで結ぶことが期待されています。
 空飛ぶクルマは、軽量で耐衝撃性がある素材、高効率なモーターとエネルギー密度が高く充電時間が短いバッテリー、自動衝突防止システム、高度な飛行制御などの先端技術が惜しみなく投下された、まさに

もっとみる
第3回「鉄道に乗っている人の推計、駅改札を通過する人の推計の話」

第3回「鉄道に乗っている人の推計、駅改札を通過する人の推計の話」

 電車の車両内や鉄道駅には、たくさんの広告枠があります。交通広告といわれるものですが、今ではマスコミ4媒体といわれている「雑誌」や「ラジオ」よりも市場規模が大きく、かつ、デジタルサイネージという成長分野もあって、大変に注目度が高い広告サービスの一つになっています。
 しかし、新型コロナウィルス感染症のために通勤する人が減ると、こうした広告枠の売れ行きが悪くなったり、広告主から値下げを求められたりす

もっとみる
第2回「バスのダイヤ改正に人流データを活用した話」

第2回「バスのダイヤ改正に人流データを活用した話」

 バス会社は、今、大変難しい経営環境の中にいます。日本全体の人口が減少していることはもちろん、新型コロナウィルス感染症の流行に伴い、利用客数が一時大幅に減少し、その後もリモートワークの普及などにより、バスの利用者は以前の水準に戻らにくいこと、過去は人気のあった郊外の一戸建て住宅地は、現在増えている若い共働き夫婦からは敬遠され、そうした住宅地と駅を結ぶバス路線の客層がどんどん高齢化していること(定年

もっとみる
第1回「人流の動向から感染症への警戒度を探る話」

第1回「人流の動向から感染症への警戒度を探る話」

COVID-19感染症対策に定期モニタリングされた人流データ

 2020年から世界を恐怖に陥れてきた新型コロナウィルス感染症もようやく落ち着き、2023年5月8日から「5類感染症」となって約1年が経過しました。この間、さまざまな変化がありましたが、リモートワークが日常化したり、巣ごもり消費が伸びる中、よく耳にするようになった言葉の一つに「人流」データがあります。
 言葉としては聞くけれど、しかし

もっとみる