リトルカズキ

湘南を中心にそこそこのペースで頑張ってるコミックバンド機械男(メカニックマン)のボーカ…

リトルカズキ

湘南を中心にそこそこのペースで頑張ってるコミックバンド機械男(メカニックマン)のボーカリスト。Dr.ノージンジャーの中の人である。 たまに自分の中の真面目な部分を消化するために弾き語りをやったりもするが、結局はふざけてしまう悲しいSAGAを持っている。

最近の記事

ドクターノージンジャーの独り言第一話〜三十路〜

30歳になってしまいましたとさ。 大変ご無沙汰してます。ドクターノージンジャーの中の人でございます。 僕はロックスターになる予定だったので、てっきり27歳で死ぬかと思っていました。 不覚にも生きながらえましたが、そりゃそうですよね。白衣にふんどしで歌ってれば。 自分が30歳になる未来なんて、全く想像していなかった。さらに無職とは恐れ入った。 そう、無職なんです。 知っている人は知っているが、僕は無職になってしまったのです。自ら望んだわけだけども。 ここに、無職の

    • 機械男のおもひで第二部!   最終話 そして現代へ

      2022年の2月。 このブログをノリで書き始めた。 きっかけは機械男のはじめてのアルバム 百機夜行の発売を記念した2日間のイベントだ。 2日目に実施されたのは 出演アーティストが全て 機械男のカバーをしてくれる胸熱イベント。 年甲斐もなくエモーショナルな気持ちになり 頭の中で半分エンドロールが流れかけていたが その延長で昔話に花を咲かせてしまい このブログを書くに至っている。 我ながらそれなりに続いたものだと感心している (今後も何かしら書く予定です) なかなかにス

      • 機械男のおもひで第二部!   ⑨機械男の乙女ゲー解禁編

        は? ってなってると思う。 そのままの意味だが 機械男の乙女ゲーである。 2021年10月24日。 機械男第8話 百機夜行が開催された。 百鬼夜行の「鬼」を 機械の「機」に変えてみました(ドヤァ) 機械男の楽曲には妖怪シリーズがある。 そういうのも含めて こんなデザインになったわけだ。 しかしながら、乙女ゲーと一体なんの関係が? そう、残念ながら関係ない。 なんとなくやりたい事をやった結果 機械男の乙女ゲー風動画が完成した。 こういうことを実行するとき 必

        • 機械男のおもひで第二部!   ⑧メカニックレコーディング編

          2021年6月某日。 ちょうど梅雨入りしたくらいだったか 随分と久方ぶりに レコーディングなるものを行った。 およそ3年ぶりのレコーディング。 これまで温め続けてきた妖怪シリーズ。 それらの収録ということもあり なかなかに気合が入る。 レコーディングは楽器隊から録り始めるため いつもボーカルは最後になる。 歌いたい気持ちを抑えて 悶々と見守っているのだ。 レコーディングの話で避けて通れないのが うちださん緊張しちゃう問題だ。 まさに借りてきた猫。 本人もレコ

        ドクターノージンジャーの独り言第一話〜三十路〜

          機械男のおもひで第二部!   ⑦新兵器!日曜日よりの使者編

          この画像を見てあの曲が流れる人もいる。 もはや説明するまでもないが 日曜日の夕方と言えばこれだろう。 塗料が結構高かったので 製作費はおよそ1,500円だ。 ハタから見ればゴミを製作してる人だ。 ビバホームで段ボールと 赤い塗料を買う不審者。 それが僕だ。 思えば小道具の製作は基本うちださん任せだ。 自分から小道具を作るのは初めてだった。 なぜ急にやる気を出したのかと言うと 他でもない リンゴから登場するのが夢だったからだ。 磯の人たちのアニメを昔から見て

          機械男のおもひで第二部!   ⑦新兵器!日曜日よりの使者編

          機械男のおもひで第二部!   ⑥ウィーアー秋桜40編

          ハートフルフラワーバンド。 我々が秋桜40(コスモスフォーティー)だ! 第5話にてお話ししたとおり 2020年12月から1ヶ月間 秋桜40として活動する運びとなった。 こんな時に限って埼玉に遠征する僕ら。 配信ライブだし機械男じゃないし 情報の渋滞が発生する中 ありがたく受け入れてくれた Elizabeth.eight(通称バスハチ)と vono vomno(通称ボノボノ)さんには 感謝しかありませんね。 フライヤーがこんな感じなんですけど ホントに申し訳な

          機械男のおもひで第二部!   ⑥ウィーアー秋桜40編

          機械男のおもひで第二部!   ⑤バンド名を賭けた闘い編

          負けたらバンド名変わります。 GOENDzというバンドをご存知だろうか? 僕と顔の系統が似ていると噂のボーカル GOENDくんの名前を冠した とっても素敵なバンドだ。 何かの足しになるかもしれないので リンクでも貼っておこう。 そんな彼らと共に 企画ライブを行う運びとなった。 両バンドでオリジナルカクテルを作り その杯数を競い合うという企画だ。 負けた方は期間限定であるものの バンド名の変更を余儀なくされる。 勝者から指定されたバンド名で 年内のスケジュールをこ

          機械男のおもひで第二部!   ⑤バンド名を賭けた闘い編

          機械男のおもひで第二部!   ④え、お酒もう出せないの?編

          酒が悪いんじゃない。 悪いのは頭だ。 世の中ではすっかりお酒が悪者になっていた。 酒好きにとっては地獄のような日々。 もともと酔っ払い自体は 人に迷惑をかける前提で存在してるし 歓迎されるようなことはあまりない。 しかし、酒そのものが悪のような 飲み会が不謹慎であるとか そんな風潮すら漂う世の中。 完全に間違っている。 しかし、どうすることもできなかった。 機械男は全員喫煙者である。 しかし全員酒を飲むわけではない。 たむさんは全くの下戸だし 内田さんはいつも

          機械男のおもひで第二部!   ④え、お酒もう出せないの?編

          機械男のおもひで第二部!   ③コミックバンドは配信だとウケてるかどうか不安になる編

          上の画像はうちださんが書いた クレイジーわぐわぐの似顔絵である。 実によく似ている。 「配信ライブかぁ…」 ため息にも似たようなセリフを よく耳にするようになった。 緊急事態なんちゃらが解除されても 全然有観客ライブができそうな気配はなく そもそも有観客ライブっていう言葉すら 存在してなかったわけだから なんとなく物足りない感じ というのは確実にあったと思う。 それでもライブハウスの努力とか なんとか食らい付こうとする姿勢は かっこいいなと思っていたし どんな形

          機械男のおもひで第二部!   ③コミックバンドは配信だとウケてるかどうか不安になる編

          機械男のおもひで第二部!   ②ロンリープラネットボーイ編

          男には自分の世界がある。 2020年の4月。 会社もほとんど休みになってしまった僕。 誰に会うでもなかったので 部屋の片付けとか 自炊にチャレンジしたりとか それなりに前向きな過ごし方をしていた。 しかしながら ずっと家にいるのは気が滅入るもので。 とりあえず車を走らせて 降りなければ問題ないだろうと思い なんの目的もないドライブがはじまった。 その日は天気も良かったし 海岸のあたりをちょっと 散歩してもいいかもしれないと 淡い期待を寄せていたのだが 海岸もしっか

          機械男のおもひで第二部!   ②ロンリープラネットボーイ編

          機械男のおもひで第二部   ①コロナッチョの猛威編

          新型コロナッチョ。 2020年4月 「緊急事態宣言発令であります」 お世辞にも滑舌が良いとは言えない 彼の一言で我々の生活は一変した。 先の見えない不安とか 生活様式が変わるストレスとか ずっと家にいる孤独とか 会いたい人に会えない苦しみとか 人生で一番憂鬱な春だったと思う。 しかし、分からないものは怖い。 誰もが慎重にならざるを得なかった。 かくいう機械男は 別の理由でそもそも活動を縮小していた。 これに関しては スーパーサポートドラム クレイジー筋肉の記事

          機械男のおもひで第二部   ①コロナッチョの猛威編

          機械男のおもひで番外編!   310号クレイジー筋肉の取説

          あらかじめ言っておくが 彼はサポートメンバーだ。 長らくドラムメンバーが安定しない我々 機械男にとっての一筋の光。 それは君が見た光 僕が見た希望 2020年 皆さんご存知 新型コロナッチョの絡みで やんややんやとしてる頃。 機械男はまた別件で 活動を縮小していた。 当時のドラムメンバーとの スケジュール調整が難しく まともに練習も入れないことがあった。 社会というのは残酷なものである。 バンド活動すらままならないほど 人の暮らしというのは忙しい。 拍車をかけ

          機械男のおもひで番外編!   310号クレイジー筋肉の取説

          機械男のおもひで番外編!   10号クレイジーわぐわぐの取説

          化け物。 うわぁこわい。 いつも僕が化け物と呼んでいる男。 クレイジーわぐわぐのお話をしましょう。 彼は昔から内田さんとバンドを組んでいて お客さんにポーズをとらせたりする 変なバンドをやっていたのを覚えてる。 (特大のブーメラン) その当時の写真がこちらだ。 間違えた。これだ。 また間違えてしまった。 時を遡りすぎてしまった。 なんか写真が見当たらなかったので これで勘弁してあげてください。 僕が19歳くらいの頃に出会ったので さっきの写真はほんとに関係な

          機械男のおもひで番外編!   10号クレイジーわぐわぐの取説

          機械男のおもひで番外編!   69号内田さんの取説

          唯一苗字で呼ばれてる人。 特に深い理由はないけど 「内田さん」がしっくりくる。 内田さんが内田さんであること。 それが最も尊いこと。 最初に出会った時はキャラ濃いな。 あんまり関わらんとこ! って思った。 知らないものはこわいから 関わらないに越した事はない。 日本人の精神が働いてしまった。 しかしまぁいざ喋ってみると クールな見た目からは想像がつかない ニヤけ面で延々と下ネタを言っている。 なんだ、仲良くなれそう。 謎の安心感とともに 徐々に打ち解けていった

          機械男のおもひで番外編!   69号内田さんの取説

          機械男のおもひで番外編!   1号クレイジーたむたむの取説

          タムさんを語るのはすごく大変だ。 出会いのきっかけは内田さん。 内田さんと僕はすでに面識があった。 最初にたむさんと接触したのは 安いラーメン屋だった気がする。 内田さんの友達? っていう感じのポジションで なぜか一緒にラーメンを食べた。 当時から不意に高い声を出していて 変な人だなぁと思った記憶がある。 バンド活動を始めて数日。 タムさんと一緒に曲を作り始めた。 高校時代からやっていたバンド以外に バンド経験がなかった当時の僕。 まずはタムさんの引き出しの多

          機械男のおもひで番外編!   1号クレイジーたむたむの取説

          機械男のおもひで⑩最終話 メカニックワンマンライブ編

          満を辞して。そりゃもう満を辞して。 2019年9月28日 メカニックワンマン 焼き肉焼いても家焼くな! 秋の火災予防運動 が開催された。 何が目的かわからないタイトルだね。 ポスターは会社とか学校に貼ってある やつをめちゃくちゃ意識している。 あれやってみたいなーと思ってたから 夢叶っちゃった感がある。 撮影は湘南bitブッキングマネージャー そしてみんなのお父さんである 神田さんにお願いした。 どういう気持ちで撮ってたんだろう? そしてこのポスターに対して

          機械男のおもひで⑩最終話 メカニックワンマンライブ編