見出し画像

"好きこそ物の上手なれ"嫌いなものが上達するわけないじゃない!【ことわざレビュー さ行 編】

【猿も木から落ちる】確率的には絶対あることなのよ。

わっかる〜。自分でも意味わからない失敗ってするわよね。
体調悪かったりとかすると特に。
ええ〜!普通こんなこと失敗する?みたいな。
まあ、そんなのバグよバグ。確率的には絶対あることなのよ。
落ち込むのは長くても1時間くらいにして、
メモ帳にこれからどう挽回すればいいか、対処すればいいか書き出してみましょ。
心が自然と落ち着いてくるわよ。


【親しき中にも礼儀あり】礼儀を忘れたいと思ってるわけじゃないんだけど...

これ、簡単なようでなかなか難しいのよね〜。親しいからこそ、お礼を忘れちゃったり。
やってくれて当然のことって思ってしまったり。
特に、自分が追い詰められているときこそ、礼儀を忘れちゃうのよ。
だからね、目に付く場所に「礼儀を忘れない」みたいに書いて貼っておくといいわよ。
もちろん自分の言葉でね。
自分が、親しい人からぞんざいに扱われたらすごい嫌だな、って想像すると、
相手にもやってはだめだなって、リアリティを持って理解できるわよ。


【好きこそ物の上手なれ】よく言った!

ほんとこれよ。嫌いなものが上達するわけないじゃない!
でも、これを言語化してくれた、ことわざライター、ありがたいわね。
わかっていても言語化されているのとされていないのでは、全然違うわよ。
嫌いなものをずうっとやってて苦しんでいる人が、
この言葉でどれだけ救われたことか。
好きなことをできる人が、どんどん増えますように。
あたしったら、柄にもなく、いいこと言うわね。


【千里の道も一歩から】くれぐれも千里の途中で道を間違えないように。

安心して。千里を一人で歩まなきゃいけない、ってわけじゃないわよ。
これもすごく実感するわね。いきなり大きな仕事はこないし、大きな仕事をしている人は
ほぼみんな、小さな努力をたくさん積み重ねてきた人。
でも、あまりに千里が遠く感じると、途中で心が折れちゃうわ。
もしかすると、道が間違っているかもしれない。
つらいわね。人生にはgoogle mapがないのよ。
「こう行けば絶対にこのお店につく」っていうツールの人生版、
喉から手が出るほど欲しいわよ。
googleさん!お願いしますよ!
と言いたいところだけど、まあつまんないわよね。そんなのあったら。
人生が想像できるって思ったら、生きてる意味ないものね。
プログラムされてるロボットと同じ。主体性のない機械。
そうそう、道標みたいな人、人生で何人か出会えるわよ。(しかもそういう人ってなぜかとってもカッコイイのよ!)
そういう人と一緒に、夢叶えましょ。一歩一歩、落ち着いて進んでいけばちゃんとたどり着くから!


【備えあれば憂いなし】備えのきかないヤツになりたいわ。

あたしという存在の備えをつくるんじゃないわよ?
このことわざを言い訳に、浮気とかされたらたまったもんじゃないわね…
気をつけてね。パートナーのバックアップは取れないからさ…クラウドにもう一人女つくっといた。
とかいう自意識過剰のインテリに!

サポートいただけるととっても嬉しいです!いただいたサポートは執筆活動のために使用いたします!