マガジンのカバー画像

読書感想文

9
自分が読んだ本について感想をまとめています。備忘録。
運営しているクリエイター

#読書の秋2021

【読書感想文】小さい牛追い

【読書感想文】小さい牛追い

著:マリー・ハムズン

読んでいるだけであったかい この本は、前に紹介した『子どもはみんな問題児』の著者、中川李枝子さんが本作の事について述べられていたので、どんなお話かと気になって読んだ次第です。

 舞台はノルウェーの「ランゲリュード(長革)」と呼ばれる農場。そこに住む家族達のお話。小さな農場でしたが、大きな牧場を所有しており、春になると大勢の人から牛や山羊などを預かって放牧する「牛追い」が彼

もっとみる
【読書感想文】アドラー式「言葉かけ」練習帳

【読書感想文】アドラー式「言葉かけ」練習帳

著;原田綾子

心に刺さる刺さる 私には1歳の娘がいるのですが、最近とんだおてんばということが発覚し、先日はたった5分トイレに行っている間に砂糖をぶちまけ、塩をぶちまけ、挙げ句の果てには米をぶちまけてありました。たった5分の間にこれら全てのものを見つけ出し、蓋を開け、パーティーを開くとは。なるほど恐れ入ったと感心していたところです。

 しかし、私もできた人間では無いので、疲れている時などはどうし

もっとみる
【読書感想文】般若心経90の智恵②

【読書感想文】般若心経90の智恵②

著:公方俊良

本物の慈悲を見た この本の中で、「母親が子どもに向ける愛情は正に慈悲心」とありました。子どもに危険があれば身を挺して助け、食べ物が無ければ自分の分も捧げる。確かに慈悲の心だと思います。

 しかし、それは我が子だけに働く心。お釈迦さまが仰る「この世の全ては全て“空”である」に基づくのであれば、我が子も他人も関係なく、全ての人間へ自分の慈悲心が働くようで無ければなりません。
 「そん

もっとみる
【読書感想文】般若心経90の智恵①

【読書感想文】般若心経90の智恵①

著:公方俊良

祖父の形見です つい先週、父親の部屋を訪れた際にボロボロの古本を見つけました。なんでも祖父の遺品らしく、第1刷発行が1985年。良い感じに年季が入っている。祖父が本を読んでいたイメージがなかったので、私も祖父がどんな本を読んでいたのか気になり、借りることにしました。
 読んでみたらこれがまた、目から鱗が止まりません。
 本作、長いので1回ではまとめきれない為、何分割かして更新する事

もっとみる
【読書感想文】子どもはみんな問題児

【読書感想文】子どもはみんな問題児

著:中川李枝子

タイトルが秀逸 今日、娘と図書館に行って育児書コーナーへ立ち寄ったときにこの本を見つけました。
 綺麗に陳列された背表紙を眺めていると、なかなかコミカルで衝撃的なタイトルに目が止まりました。
 「子どもはみんな問題児」
 これ程的を射た表現ありますか?早く読みたくて子どもが寝るのが待ち遠しかったです。

 元々中川李枝子さんの絵本が大好きで、子供の頃はぐりとぐらのカステラを食べて

もっとみる