ECCO

色んなことを走り書き K-POPアイドル「SEVENTEEN」とジャニーズ事務所のKA…

ECCO

色んなことを走り書き K-POPアイドル「SEVENTEEN」とジャニーズ事務所のKAT-TUNを愛でる良い年した大人です。 Snow Manにもお熱。 アイドルの事や好きなことを好きなように書き倒してます。 空前のお片付けブーム故にお片付け記録も多め。

マガジン

  • お片付け

    お家をスッキリさせて快適空間にしていくまでの過程

  • K-POPごと

    K-POPのアイドルの話とかいろいろ

  • SEVENTEEN

    SEVENTEENのこと。

  • Shopping

    あちこちで散財した記録

  • Snow Manの話

最近の記事

思い立ったが吉日

昨日の記事でプロジェクト333(3ヶ月間お洋服やアクセサリー類33アイテムで過ごす)が気になると書いて、今から始めると季節的に1ヵ月半しかできないのでもう今日からはじめます!という事でザッとクローゼットを見て回ってきました。 ■洋服 ・ワンピース 4枚 ・トップス 4枚 ・スカート 1枚 ・カーディガン 1枚 合計10アイテム。 洋服に関しては前々からお気に入りを厳選しているので現在のワードローブに念のためのカーディガンをプラスしただけ。 ワンピース大好きなのでここ1年ぐ

    • 洋服のミニマル化

      久々のお洋服断捨離note。 最近は頑張って数を減らそうという動きは全然していなくて、違和感を感じたら2軍へ、2軍でも登場する目途が全然立たないなと思ったら手放しという緩いルールでクローゼットの整理をしていたら気が付いたらフォーマル含めてだいたい40着前半ぐらいの数になりました。 ちょっと前までは50着を切るのは無理かもしれないと思っていたのに気が付けば40着を切るのも時間の問題ぐらいの数になりました。 私にはこれぐらい緩いルールでゆっくり断捨離を進める方がストレス無く目標に

      • 推しフェイスシールドができました

        先日1年半ぶり以上のアリーナクラスのコンサートにお邪魔しまして、その公演でフェイスシールドは配られる事は知っていたのですが、ヲタクはルールを守りながらも少しでも視界の良好さを追求したい生き物なのです。 ジャニーズのコンサートが続々と動き始め私と同じ考えのヲタクは沢山いるもので先人たちのツイートが沢山あり色々と漁りこれが良いのでは!!!!と思い早速試してきたので自分のためにも記録に残したいと思います。 リンクを貼った眼鏡型のシールドのSサイズ(鼻下ぐらいまでの長さ)で付ける

        • 自分のテーマカラーを決める

          洋服の数を減らし、限られた枚数の洋服でどれだけ充実したお洋服ライフを送れるかを考えるのが最近の楽しみになっている今日この頃。洋服の枚数を抑えるのであれば洋服の色をモノトーンで揃えるのが一番手っ取り早い。私もワードローブの大半は白黒ベージュで抑えられている。ただそれだけでは面白みが無いんですよね。だからと言って色物を増やすと洋服の枚数も増えて洋服選びに迷いが生じる。どうしたものかと考えた時にアイドルみたいに自分にメンバーカラーを与えればいいんだと思いつきました。 メンバーカラー

        思い立ったが吉日

        マガジン

        • お片付け
          12本
        • K-POPごと
          15本
        • SEVENTEEN
          16本
        • Shopping
          8本
        • Snow Manの話
          0本
        • コスメのあれこれ
          5本

        記事

          Instagramからログアウトしました

          正確には知人と繋がっているアカウントからログアウトして新たに好きなお店やタレントさん、洋服のブランドのアカウントのみをフォローした閲覧アカを作りそこに逃げ込みました。 ウィルスの影響が長期に渡って私たちの生活に影響を及ぼすようになりそれで今まで見えていなかった知人とのモラルや認識の差が見えてシンドくなったので知人の近況を見ないという選択を取りました。 勿論地域によって感覚差が出るのは当たりなのでだいぶ離れた地に住んでいる知人に対してはそんなものよねと納得できるんですけど、ど

          Instagramからログアウトしました

          ベージュって難しくないですか?

          洋服界ではブラック、ホワイト、グレーに次いで無難色扱いされているベージュ。 実は扱いめちゃめちゃ難しくないですか? ブラック、ホワイト、グレーも勿論色の幅はありますが、ベージュの色の幅って無難色扱いするには少々無理があるぐらい色の幅ありませんか? コーデを決めるにあたって洋服や靴、小物を合わせていく中ベージュアイテムを2つ以上入れる時に色のトーンによっては同じベージュのアイテムであってもダメな組み合わせが出てくる。 ブラックにもホワイトにも浮かず丁度良く馴染んでくれる万能カ

          ベージュって難しくないですか?

          お片付けと最近の気付き

          平日バタバタ過ごして休日に部屋に積み上げてしまったものを片付けるという習慣がついていたのですが、ここ最近片付ける物が少ないなと感じる事が増えました。単純に物が減っているとう事もあるんですけれども、物を積み上げなくなったなと気が付いたんです。 そうすると平日仕事に行くとき、帰った時の私の動きはどうなっているのか。そもそも物を積み上げていない、若しくはちょっと積み上げてもその日のうちか翌朝に片付けているという事に気が付きました。朝はバタバタしているし、夜は仕事+家事で疲れている

          お片付けと最近の気付き

          秋冬をMAX15着の洋服で過ごしてみている

          まだ2月だけれどももうお買い物テンションは春服だし何なら今日予約していた某キツネの半そでTシャツが届いたので恐らくもう今季のワードローブを動かす事は無いであろうという事で書きはじめました。 タイトルの通り秋~冬をアウター込みでMAX15着で過ごしてみて良い事が沢山あったよ!というお話です。 ルールはだいぶ緩く、その時期着る洋服を肌着、部屋着抜き、アウター込みでMAX15着に納めて着まわしていくだけ。途中で追加、入れ替えしてもOKだけれども一軍としてハンガーにかけて良いのはM

          秋冬をMAX15着の洋服で過ごしてみている

          うっすらと断ち切れた断ち切りたい人間関係

          ぼやっとしたタイトルだけれども大人になると気持ちよくバスッと交友関係を断ち切れる事の方が少ないですよねって。 フェードアウトですよね。 発端は一昨年ぐらいかなぁ~なんだかモヤモヤした気持ちを抱えたまま続けていた繋がりをようやく気軽に会えなくなったこのご時世に乗じてスッとフェードアウトできたなぁみたいな。 ほつれ始めたのはチケット問題というまぁヲタク縁切れあるあるだけれども、結局はそのほつれの先にあるそのコミュニティ内での自分の扱われ方に疑問を持って、それは人に注意したところ

          うっすらと断ち切れた断ち切りたい人間関係

          SEVENTEENとMAMA2020と

          MAMA2020が終わりましたね。 それと同時に怒涛の投票期間も終わってファンの皆様お疲れ様でしたの気持ちです。 結果はほぼほぼ予想出来た妥当な結果ではあったんですけど、今年もベストパフォーマンス賞を逃したのはとても悔しい。でもグローバルフェイバリットパフォーマー賞を受賞出来たので彼らのパフォーマンスのクオリティの高さは認められているというのがわかったのでOKです。百歩どころじゃなく譲ってですが・・・! 今年のパフォーマンスはこちらです! 毎年言ってますが韓国の音楽番組や音

          SEVENTEENとMAMA2020と

          Sexy Zoneの変化に気付くのが遅くて悔しい

          今月11月4日にSexy Zoneが「NOT FOUND」をリリース。 まわりのアイドルソングウオッチャーが挙って反応しているNOT FOUND。 私もMVが解禁されてyoutubeにショートバージョンがアップされてからこれは・・・!となり発売日を手帳に書き込むぐらいに楽しみにしていました。 最近殆どCDを買わなくなりサブスク頼りになっていた故に発売日が祝日の場合フラゲ日が1日前倒しになる事をすっかり忘れて3日にお迎えしました。(推しグル以外のCDは基本的に店舗で全種眺めてど

          Sexy Zoneの変化に気付くのが遅くて悔しい

          毎日持ち歩くアイテムだからこそ

          使っているクレジットカードのポイントが貯まっていたので何か生活に潤いを与えられるものに使いたいなと思って毎日使っているタオルハンカチを全入れ替えしました。 現在使っているのは全部で6枚。定期的に入れ替えていますが、気が付いたら6枚中自ら進んで購入したハンカチは2枚のみ。残りは出先で忘れた事に気が付いてその場しのぎで買ったもので特に気に入っているわけでは無い。 出かける時に必ず持ち歩くアイテムなのに気に入っていないものを持ち歩くのはなんだか勿体ない気がするので思い切って雑巾に

          毎日持ち歩くアイテムだからこそ

          ヲタクと収集癖と所有欲と

          ※このnoteは決して収集癖がある人やマキシマリストな人たちを批判しているものではありません。あくまで私自身の生活を最適化していく過程で辿り着いた考えの話です。 私は収集癖が強めに出るヲタクです。 なので断捨離を進めると必ず躓くジャンルの持ち物があります。 それはヲタクグッズ。 生写真やトレーディングカード、雑誌の切抜き、缶バッジなどの細々したグッズ、、、、 どれにもその時その時の思い出が詰まっており、一番厄介なのは一度手放すと再度手に入れる事が容易でないという事。 必要不

          ヲタクと収集癖と所有欲と

          Snow Manのコンサート9公演見ちゃったよの話

          前回のnoteのフラグをしっかり回収してSnow Manのデビューコンサート結局全公演見てしまいました! こんなはずでは・・・!と頭を抱えながらも超笑顔なので後悔はしていません。 1公演でも見逃してたら後悔していたかもしれないとすら思ってます。 翌日の公演は初日公演で見えていた諸々の初々しいなと思う部分が速攻修正されており精度がより高いステージに仕上げられていて改めてこの人たちの凄さ、ジャニーズのコンサートを作り上げているスタッフさん達の凄さを感じる事になりました。 2日目

          Snow Manのコンサート9公演見ちゃったよの話

          Snow Manのデビューコンサートを配信で見たよ

          色々と書きかけの記事をほったらかしても熱が冷めないうちに感想を書き残したい。 予定していたデビューコンサートが延期になり、振替公演が決まり再抽選まで行なったけれども開催できる状況では無く配信コンサートという形になり今日がその初日でした。 全部で9公演。コンサート配信としてはとてもボリューミー。 1日3公演の日もあり、実際会いには行けないけれども最初で最後のデビューコンサートとしてのガムシャラさやお祭り感があって開催概要だけで勢いを感じてワクワクしました。 勿論メンバーの事を

          Snow Manのデビューコンサートを配信で見たよ

          靴下って意外と枚数要らなかったんですね

          久々のnote投稿故にリハビリ投稿。 2020年予想もしていなかった1年になっていますね。日常が日常で無くなり戸惑っているうちに気が付けば今年も100日を切っており恐らくあっという間に無観客開催の紅白歌合戦を自宅で見ている事になるでしょう。 さて本題。 季節の変わり目になんとなく新しい靴下を買い、今まで使っていたもので使えるものは引き続き使う・・・それで気が付いたら靴下入れがギュウギュウにな事ありません? 私はありました。洋服の枚数にはここ数年細心の注意を払ってきたのに靴

          靴下って意外と枚数要らなかったんですね