見出し画像

洋服のミニマル化

久々のお洋服断捨離note。
最近は頑張って数を減らそうという動きは全然していなくて、違和感を感じたら2軍へ、2軍でも登場する目途が全然立たないなと思ったら手放しという緩いルールでクローゼットの整理をしていたら気が付いたらフォーマル含めてだいたい40着前半ぐらいの数になりました。
ちょっと前までは50着を切るのは無理かもしれないと思っていたのに気が付けば40着を切るのも時間の問題ぐらいの数になりました。
私にはこれぐらい緩いルールでゆっくり断捨離を進める方がストレス無く目標に辿り着けるようです。

洋服の枚数的にはもうほぼ満足なのでこれ以上「減らそう」という意識は持たなくて良いかなと思っています。今後は「維持」の意識を持ってお洋服と向き合おうと思います。

恐らく私のクローゼットを見たら人によってはまだまだいける!まだ減らせる!と思われるかもしれないんですが、減らす理由も減らさない理由も私の中できちんとあって曖昧な理由で残っている洋服は1枚もありません。現状40着ぐらいが私にとってのベスト枚数なんだと思います。

夏のスタメン服は現状全部で9着。無理無く毎日お気に入りの洋服を着て過ごせています。スタメン用ハンガーラックにはお洋服屋さんのような隙間が出来ており、洋服と洋服の間にちゃんと空気が通っている感覚があり気持ちが良いです。

さてこの先のお洋服類との向き合い方はどうしようかなと思っているのですが、コートニー・カーヴァーさんのプロジェクト333(3ヶ月の間洋服、アクセサリー、バッグ、靴を33アイテムで過ごす)がとても気になるのでチャレンジしてみたいなと思ってます。今から始めるのはちょと中途半端なんですが、9月30日までの1ヵ月半を33アイテムで過ごしてみる事から始めようと思います。洋服との向き合い方はだいぶ理想的な形になってきたのですが、量は減らせているもののバッグ、靴、アクセサリーも恐らくもう少し減らせた方が快適なのであろうと思うのでこのプロジェクトを実践してみてこれらとの付き合い方を考えたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?