見出し画像

マルチ商法のセミナーから学ぶ洗脳される人の特徴4選

こんにちは!けんぞーです!今回は、前回の記事に引き続きマルチ商法のセミナーに参加して学んだ洗脳される人の特徴を4つ紹介していこうと思います。

前回の記事はこちらになります。もし宜しければ、ご覧ください


ちなみに私は、20代で公務員を退職、独自の転職術で大手上場企業に就職することができた「ビジネス戦闘力」を高めている若きビジネスマンです。ビジネススキルやお金の知識、本の紹介、日常での気づきを発信しているのでもし宜しければフォローよろしくお願いします
詳しくはこちらをご覧ください!!

それでは、いってみましょう!


【洗脳される条件】

洗脳される条件は、今回紹介する特徴の他にも書籍など探せばまだまだありますが、今回は前回の記事で私が参加したマルチ商法のセミナーから考察したことにフォーカスして特徴を述べていきます。その特徴とは、以下の4つです。

【洗脳されるポイント】

🔴外界との遮断
🔴周りの目を気にする人
🔴損失を意識させられる
🔴解決策の模索



①外界との
遮断

友人Aは、平日も休日も全ての時間を使ってマルチのセミナーを受けたり、蛇先輩と行動を共にしていました。
これは、マルチ商法や宗教が用いる手法で、「成功したいなら、すべてをこれにささげろ。今は苦労するが将来必ず成功するから」と言った具合で外界との交流(これまでの友達や家族)を遮断させることによって洗脳しやすくします。

どういうことか

まず、これまでの交流を断つことで周りから「それ騙されているよ」というような声を聞かせないようにします。また、最初に「このビジネスを詐欺だ洗脳だと言ってくるやつは君の邪魔をしたいだけの人だから、そんなの友達じゃない。きるべきだ」とも言ってきます。

それだけではありません。これの本当の目的は情報の渇望状態を作りだすことにあります。この状態になると人間は、与えられた情報をいつも以上に吸収するのです。いわゆるお腹が空いた状態と同じです。(お腹が空いていると人間は、必要以上に食べたり体に吸収されやすくなります)
つまり、外の情報を遮断することでマルチ商法や講師、蛇先輩の言葉を受け入れやすくしたわけです。

加えて、人間の心理効果に単純接触効果というものがあります。これは、接する時間が長ければ長いほど、相手に好印象を抱くというものですが、全ての日程をこのマルチの人々と接することで、友人は蛇先輩やこのマルチはいいものと脳が錯覚してしまうのです。



②周りの目を気にする人

セミナーのはじめに講師がなんと言ったか覚えてますか?


「みなさん、まずこのニュー◯キンがこれまでにない画期的なビジネスモデルなんだと理解できる方は拍手をお願いします」


ここで、大きな拍手が会場に湧き上がったと書きましたが、これ全員が本当に画期的なビジネスモデルだと思っていたと思いますか?

勘の良い方ならお気づきでしょう。いわゆる同調圧力ってやつです。

「みんなが拍手しているから私もしなければ」と思って拍手をしていた人もいたはずです。これのすごいところは、人間最初はあまり良いものでもないなと思っていても拍手など称賛する行為を行ってしまったら、「拍手する=良いもの」と脳が錯覚を起こして、最終的に良いものに違いないとなるわけです。

また、「理解できる人は拍手」と言われて、拍手をしないと「私だけわかってないはいやだ」と言った感情も芽生えてしまい、拍手をしてしまいます。なぜなら、自己啓発セミナーにくる人はなんらか自分を変えたい人だから。

なので、セミナーの講師は最初に拍手をさせます(もちろん参加者の中に拍手をする役、いわゆる「さくら」が紛れていたと思います)


私自身は、「良いものは良い、おかしいものはおかしい」と昔から良くも悪くも長いものに巻かれないタイプなので(だから、転職するハメになったんですけどね笑)ここでももちろん拍手はしませんでした。


周りの目を気にしたり、する人は「みんながやっているからとりあえずやっておこう」と拍手をします。こういう人は、決断を他人に委ねて生きてきた人生の人がほとんどなので、洗脳されやすいです。



③損失を意識させられる状態

セミナーの要所要所で、講師が「これをやらないと一生雇われ人生ですよ」とか「今気づいたあなたは運がいい」とか「このビジネスはこれからどんどん拡大して行って、今始めないと取り残されてしまいますよ」など「今始めないと手遅れになる」といった時間的損失を煽ってきます。

人間は、1000円を得る喜びと1000円失う悲しみを比較した時、失う悲しみの方が4倍も大きいという研究データがあります。

つまり、人間は損をしたくないと思う生き物なのです。

よく営業トークに「今を逃すと、次いつ入荷するかわかりません」とか「最後の1品なんですよ」とか「今決断を下さないと後悔しますよ」など聞きますが、そう言われたら、損はしたくないと思い、買ってしまうのが人間です。

これと似たことをマルチ商法のセミナーでも行っています。先行者利益という言葉などを用いて、早く始めないと損をすると言ってきます。

ですが、よく考えてください。

ニュー◯キンなどはずーっと昔からあるものです。今始めたところで、あなたはその末端にならざるを得ません。また、ニュー◯キンやアム◯ェイなどの商品が仮にいいものだとしても、インターネットが発達した現代において今やネットでそれらの商品は、あなたから買うよりも安く買えます。

つまり、今後拡大していくこともないのです。



④解決策の模索をしている人

マルチ商法のセミナーなどでは必要以上に不安を煽ってきます。「今後は年金がもらえませんよ」とか「大企業に勤めていても安泰の時代は終わりました」とか、確かに言ってることは間違っていません。しかし、だからと言って「マルチ商法を始めなければいけない」という解には結びつきません

年金が心配なら、つみたてNISAやiDecoで自分で資産形成をすればいいし、大企業が安泰の時代が終わったなら、自分で稼ぐようにブログや動画編集、プログラミングなどこれからの時代伸びていきそうな分野で力を付けていくべきです。

マルチ商法は、インターネットで集客できない時点で正直オワコンです。これからの時代必ずと言っていいほど伸びません(まあ、これまでも伸びていませんが)


ですが、ここで大事なのはこうやって不安を煽って「どうしよう」と解決策を模索している人ほど洗脳されやすいということです。


人間は、何かを探している時に警戒心を解きやすく、効果のありそうな解決策こそ適切な解決策だと思い込む傾向があります。


不安を煽って、問題と解決策を一緒に提供するのが洗脳のやり方です。これを知っているだけでもマルチ商法や詐欺から身を守れますので、是非覚えておいてください!!


【まとめ】

これらの他に洗脳されやすい条件や特徴などはまだまだあります。最近では、お金目当てに騙される大学生や新卒の社会人などがターゲットになっているようですのでお気をつけください。

私のnoteでは、今後、心理学をベースに詐欺やマルチに引っかからない今回紹介しきれなかった方法を解説していく記事も出していくので、お楽しみにください!!


【今日の一言】

マルチ商法で成功したいなら、家族、友人、時間を全て失う覚悟で行うべきです。特に友人はすぐいなくなります。


以上、この記事が皆さんが詐欺や洗脳に騙されない何かのヒントになれば幸いです!!

私の記事では、このようにビジネススキルや独自の転職術、資産形成やお金にまつわる知識、書評などを毎日配信しておりますのでよろしかったら、フォローのほどよろしくお願い致します!!

#ビジネス #転職スキル #ビジネススキル #お金 #公務員 #書評 #リーダーシップ #毎日note   #スキしてみて #自己紹介 #マルチ #社会人 #マルチ商法 #自己啓発 #心理学 #大学生 #騙される #MLM #詐欺 #洗脳 #友達 #行動経済学 #ビジネスモデル

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

#スキしてみて

525,870件

いつもサポートしていただいてる皆様本当にありがとうございます!皆さんがサポートした以上の価値を提供できるように、サポートしていただいた費用は、全額「よりおもしろい記事」を書くための情報収集費用(書籍、セミナー参加費、交通費など)に当てさせていただいてます!!