マガジンのカバー画像

ワタクシ的クッキングの記録

58
レシピにも満たないかもしれない私の日々の料理の覚え書き。将来的にエンディングノート的に扱いたいけど、閑話休題が多すぎて、これを見た家族がどんな顔をすることやら。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

わらびのアク抜き■失敗から奇跡の大逆転へ■【覚え書き】

わらびのアク抜き■失敗から奇跡の大逆転へ■【覚え書き】


山菜の季節到来

田舎の農産物直売所にはさまざまな種類の山菜が並ぶ季節になりました。
見てるだけでも楽しい山菜たち。

旬の食材は積極的に食べようと思っています。

旬の食材を食べるのは、無事に一年間を生き延びたという確認作業。

来年も元気で同じ食材が食べられますようにというおまじないでもあります。

例年はあまり購入しないのですが、今年は出始めの頃にわらびを買って食べてみました。

昔友人に

もっとみる
ワタクシ的、魚焼きグリルでローストレッグを何とか焦がさないで作りたい【残念だったクリスマスのリベンジ編】

ワタクシ的、魚焼きグリルでローストレッグを何とか焦がさないで作りたい【残念だったクリスマスのリベンジ編】


今年の2月1日に仕込んで2月2日に作ったローストレッグのことを思い出してみよう!

先ほど4月に作ったニシンの甘露煮の調理の記録を書こうとしたら、なんと2月2日に作ったローストレッグの書きかけの記事が発掘されました。
なんだか後から後から書きかけの記事が出てくる( ノД`)エーン

今日が5月1日なので3か月間放置してた記事です。
すっかり季節も変わってしまいましたね。

一瞬この記事は削除しち

もっとみる
ワタクシ的、掘り出し物の豚のバラ肉(ブロック)で作った2週間熟成させた塩豚の調理の記録【長期熟成させる際は自己責任で!】

ワタクシ的、掘り出し物の豚のバラ肉(ブロック)で作った2週間熟成させた塩豚の調理の記録【長期熟成させる際は自己責任で!】


前回までのあらすじ

前回更新分の記事で、3月に掘り出し物の豚のバラ肉(ブロック)を約1㎏程購入したので豚の角煮を作ったことを思い出しながら調理の記録を書きました。

実はその日に、2013年に私がメモしておいた塩豚の作り方のメモを見ながら塩豚も仕込んだんです。

今回はこの時塩豚を仕込んだことを思い出しながら記事を書いていきます。

今回はその時の塩豚の調理の記録に加えて、2013年にメモをし

もっとみる