きょう。

きものと歴史が好きです(^^♪  着付け師で塾講師もしています😊 こんなんでもいいや、…

きょう。

きものと歴史が好きです(^^♪  着付け師で塾講師もしています😊 こんなんでもいいや、毎日感謝して過ごしています✨

記事一覧

ツアーバスに乗って不登校を思う

ツアーバスで不登校を考える。 母と旅行に行きました。 彼女の大好きなツアーで3日間。 行程が送られてきて、何も考えずに すべて手配されていて、 乗っかるだけの旅行な…

きょう。
1か月前
9

テラダさんと、アライくん

小学校の前半の頃なので、 数十年も前の話。 記憶なんて曖昧だけれど、 自分の中では事実。 テラダさんは、目立たない女の子だったけれど、目立っていた。 彼女は、毎日…

きょう。
2年前
2

5分で完成、zoomで浴衣♬

浴衣でおでかけ、いいよねえ、お祭り行きたいな、ビアガーデンもいいな。 夏になると毎年そう思ってる。でも、実際は何年もそんなことしていない。 だって本当に出かけると…

500
きょう。
2年前
2

習慣が習慣を呼ぶ

数年前まで、習慣なるものに 取り立てて意識を向けていなかった。 早起きはしていたし ラジオ英会話も聴いていた。 でも、だから? 習慣というより、ある意味惰性。 家事も…

きょう。
2年前
5

成人式の着物、どうする?

今年18歳の娘さんを持つ友人に相談されました。 成人式の着物、どうすればいいのかさっばりわかんない。 わたしは、着物業界そのものに関わっているわけではなく、単に着…

きょう。
3年前
14

補正のチカラ

着物を着た時に 綿やら タオルでぐるぐる巻きにされて しまって もう嫌だ、という人は 少なくない。 普段着の着物はできるだけ 補正は少なくして楽に 着れば良いと、 わた…

きょう。
3年前
3

いまこそ、おうち着物を始めよう!

立冬を過ぎ、徐々に寒さを感じるようになってきました。 今年の冬は寒いという予報も出ているようです。加えてこのご時世でなかなか外にも出られない。 これはチャンスで…

きょう。
4年前
3

日本史の流れを一気におさらいする講座、やりました!(^^)!

オンラインにて表記の講座をやりました。着物で歴史の講座やってみたいなーとひそかにおもっていたことが叶ってうれしかったーー。 無料とはいえ、こんなの聞きたい人いる…

きょう。
4年前
8

なんにも覚えていないひとの為の 日本史の流れが一時間半でわかる講座 やります✨

社会科、嫌いだった。地名とか人名とか、覚えるだけでただ覚えろって言われたってムリムリ!なんで興味もない国のこととかもう死んじゃってどうでもいいひとのことをわざわ…

きょう。
4年前
1

男性用着物の着せ方

男性着物(浴衣)の着せ方動画です。コツをいろいろ盛り込んでおります。本来は受講してくださった方にのみ、復習用としてお渡ししているものです。わたし自身は話し方も目…

500
きょう。
4年前
1

ヘロヘロ兵児帯をきれいに結ぼう🎵

子どもの浴衣や、男性着物の兵児帯はどうしてあんなにヘロヘロなんでしょう😅女性用は張りがあって、いろいろなアレンジができるようになっているのに… そんなヘロヘロ兵…

300
きょう。
4年前
1

着物を着て良いこと五つ

ひとつ  できることが増えてうれしい おとなになると、なにかを習得してもいまひとつ実感しづらいところがある。仕事も、趣味も家事もいろんなことが上達しているはずな…

きょう。
4年前
19

不登校からの全日制高校進学

娘は、現在大学生である。 中学受験をして中高一貫の女子高に入学したが、中2の夏休み明けから学校に行かなくなった。そして受験をして全日制の高校に進学した。 不登校…

きょう。
4年前
40

順番が違う

このコロナの中で、着付け教室も稽古は滞っているでしょうが… 以前大手着付け教室の無料教室のご案内を見ていて、なんだこれ。と思ったことがあります。着物の着方を習い…

きょう。
4年前
3

着物は、着るもののひとつの分類に過ぎない

このところ、自分の中の違和感に気付くようにしている。着付けを仕事としていて、教えることも始めている。ネットには素敵な着付け講師や着物について語る美しいひとたちが…

きょう。
4年前
1

あのひとに浴衣を着せよう🎵

こんにちは。ことしは残念ながら、花火もお祭りもなくなかなか浴衣を着て出かけよう、ということにはならないかもしれません。 だからこそ いまのうちに浴衣を知っておき…

きょう。
4年前
7
ツアーバスに乗って不登校を思う

ツアーバスに乗って不登校を思う

ツアーバスで不登校を考える。

母と旅行に行きました。
彼女の大好きなツアーで3日間。

行程が送られてきて、何も考えずに
すべて手配されていて、
乗っかるだけの旅行なんて
小学校の修学旅行以来かも、と思う。

中学校でも丸一日自由行動が
あったからね。

非効率な移動もかなりあるし
泊まり先のレビューも今ひとつだけれど
高齢の彼女と行くのには
良いのだろうな。

これも楽かも。

…で、結果、も

もっとみる
テラダさんと、アライくん

テラダさんと、アライくん

小学校の前半の頃なので、
数十年も前の話。

記憶なんて曖昧だけれど、
自分の中では事実。

テラダさんは、目立たない女の子だったけれど、目立っていた。

彼女は、毎日毎日
ゆっくりゆっくり給食を
食べていた。

掃除の時間も、帰りの会でも
テラダさんは
ゆっくりゆっくり給食を
食べていた。

個人の違いや嗜好なんて
全く気にされず、
全員に同じ量が配られて
完食を義務付けられていた
あの頃。

もっとみる
5分で完成、zoomで浴衣♬

5分で完成、zoomで浴衣♬

浴衣でおでかけ、いいよねえ、お祭り行きたいな、ビアガーデンもいいな。
夏になると毎年そう思ってる。でも、実際は何年もそんなことしていない。
だって本当に出かけるとなると、ちゃんとした浴衣に帯結んで、(結び方もどうすればいいんだ?)髪型もスッキリまとめて、バッグも下駄もどうしよう。
なんでもいいって言われても、若い子じゃないんだし、冒険できない。
いや、若いころだってひとりでそんなことできなかったし

もっとみる
習慣が習慣を呼ぶ

習慣が習慣を呼ぶ

数年前まで、習慣なるものに
取り立てて意識を向けていなかった。
早起きはしていたし
ラジオ英会話も聴いていた。
でも、だから?
習慣というより、ある意味惰性。
家事も自分がやらなくては
いけないからやっていた。

そんなある日、三浦将氏の本が
抽選で当たり、
講演会にも行ってオンラインサロンに入ってみることに。
「早起き」「英語」「読書」「健康」など
いろいろカテゴリー別の
「部活」があり、
まず

もっとみる
成人式の着物、どうする?

成人式の着物、どうする?

今年18歳の娘さんを持つ友人に相談されました。

成人式の着物、どうすればいいのかさっばりわかんない。

わたしは、着物業界そのものに関わっているわけではなく、単に着せる人に過ぎないのですが、

個人的な見解を述べさせてもらいました。

結論から言うと

まず予算を決めてください。

買うにしろ借りるにしろ、成人式の着物のために

これだけ使う予定がある、もしくはこれしか使えない。

それによって

もっとみる
補正のチカラ

補正のチカラ

着物を着た時に 綿やら
タオルでぐるぐる巻きにされて
しまって もう嫌だ、という人は
少なくない。

普段着の着物はできるだけ
補正は少なくして楽に
着れば良いと、
わたしはは思っている 。

しかし 礼装の場合は
いかに補正でその人の着姿を
美しく仕上げることができるか
それが腕の見せ所になる。

そして 着付けの一番の
難関でもある。

補正の名手であるわたしの
先生のひとつのエピソード。

もっとみる
いまこそ、おうち着物を始めよう!

いまこそ、おうち着物を始めよう!

立冬を過ぎ、徐々に寒さを感じるようになってきました。

今年の冬は寒いという予報も出ているようです。加えてこのご時世でなかなか外にも出られない。

これはチャンスです😊 何のチャンスかというと、おうち着物デビューの絶好の機会です。

なぜなら、着物を好きに着て、誰にどういわれるか何の心配もなくきものを楽しめるからです✌

夏の着物は、今の気候では、けっこうな覚悟がいります。だって暑いもん。浴衣で

もっとみる
日本史の流れを一気におさらいする講座、やりました!(^^)!

日本史の流れを一気におさらいする講座、やりました!(^^)!

オンラインにて表記の講座をやりました。着物で歴史の講座やってみたいなーとひそかにおもっていたことが叶ってうれしかったーー。

無料とはいえ、こんなの聞きたい人いるのかな?と思いつつ、でも一人の友人が聞きたいと言ってくれたことで開催することができました。なんと8名も参加してくださってありがたいかぎりです。

内容としてはひそかに自信はあったのです。きっと、昔々の社会の授業、テストのためにいやいや覚え

もっとみる
なんにも覚えていないひとの為の  日本史の流れが一時間半でわかる講座  やります✨

なんにも覚えていないひとの為の 日本史の流れが一時間半でわかる講座 やります✨

社会科、嫌いだった。地名とか人名とか、覚えるだけでただ覚えろって言われたってムリムリ!なんで興味もない国のこととかもう死んじゃってどうでもいいひとのことをわざわざ勉強しなくちゃいけないの?

…と思って学生時代をなんとかやり過ごし、べつに知らなくてもできなくても全然困らないで生きてきた。これからも特に必要ないとは思うんだけど、でも。

知っててもいいかな。わかっていたら面白いかな、と最近になってち

もっとみる
男性用着物の着せ方

男性用着物の着せ方

男性着物(浴衣)の着せ方動画です。コツをいろいろ盛り込んでおります。本来は受講してくださった方にのみ、復習用としてお渡ししているものです。わたし自身は話し方も目線もなんだかな、ですが、目的はそこじゃないんで。

補正も含め、帯結びも二種類入れてます✨

もっとみる
ヘロヘロ兵児帯をきれいに結ぼう🎵

ヘロヘロ兵児帯をきれいに結ぼう🎵

子どもの浴衣や、男性着物の兵児帯はどうしてあんなにヘロヘロなんでしょう😅女性用は張りがあって、いろいろなアレンジができるようになっているのに…

そんなヘロヘロ兵児帯も、簡単にきれいに結ぶことができますよ~😃

YouTubeで探してみましたが、このやり方は出ていないと思われます。

もっとみる
着物を着て良いこと五つ

着物を着て良いこと五つ

ひとつ  できることが増えてうれしい

おとなになると、なにかを習得してもいまひとつ実感しづらいところがある。仕事も、趣味も家事もいろんなことが上達しているはずなのに、上を見たらきりがないことばかりだからかも。その中でも着物を着られるというのは、じつはそんなにハードルは高くないのにすごいといわれちゃったり、見てすぐにあ、着てると視覚的に確認がしやすいので、達成感も得られるのである😊

 

ひと

もっとみる
不登校からの全日制高校進学

不登校からの全日制高校進学

娘は、現在大学生である。

中学受験をして中高一貫の女子高に入学したが、中2の夏休み明けから学校に行かなくなった。そして受験をして全日制の高校に進学した。

不登校云々についていろいろ書けるのだが、今回は中学校不登校、つまり内申書というものを使わずに普通科高校にどうすれば入れるのかを書こうと思う。

中学校に行かなくなった娘だが、高校には進学したいという。最初はそのまま一貫の高校に入れるのなら上が

もっとみる
順番が違う

順番が違う

このコロナの中で、着付け教室も稽古は滞っているでしょうが…

以前大手着付け教室の無料教室のご案内を見ていて、なんだこれ。と思ったことがあります。着物の着方を習い、結ぶ帯は袋帯。袋帯とは主に礼装に使う、華やかで美しい、格式の高い帯です。無料で習えるのが袋帯の結び方だけ。どうしてこれなのか、というと。理由は簡単。

礼装用の着物と帯は高価だから。

着物を着るなら、やはり礼装ですよね。無料で教えます

もっとみる
着物は、着るもののひとつの分類に過ぎない

着物は、着るもののひとつの分類に過ぎない

このところ、自分の中の違和感に気付くようにしている。着付けを仕事としていて、教えることも始めている。ネットには素敵な着付け講師や着物について語る美しいひとたちがひしめきあっている。

そこで…。美しい着物姿でほほ笑む人たちを見て、微妙な違和感。彼女たちは必要なのだ。着物ってこんなにステキ。洋服と違うの。ここがいいの、からだにもいいし。だから毎日わたしは着物を着ているの。そんな着物の良さを伝えてくれ

もっとみる
あのひとに浴衣を着せよう🎵

あのひとに浴衣を着せよう🎵

こんにちは。ことしは残念ながら、花火もお祭りもなくなかなか浴衣を着て出かけよう、ということにはならないかもしれません。

だからこそ いまのうちに浴衣を知っておきませんか?

今回ご案内するのは 男性に浴衣を着せよう、というもの。パートナーでも旦那さまでも息子さん、お孫さん、おとうさんでもお相手はどなたでも。まだ見ぬ方でも構いません。

着せる気はなくても、男性の浴衣は女性とどう違うのか知っておこ

もっとみる