マガジンのカバー画像

雁木雑言

164
一言日記のようなもの。続いているだけで偉いのだ。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

1月31日(火)の日記 達成

日記が1ヶ月続いた!

これは大変な快挙である。毎日note書いてる人(別に他の媒体でももちろんだけど)って本当にすごいと改めて思う。

毎日それなりの量を書いてちゃんとリライトもしてる訳でしょ?

この程度でも毎日捻り出してるのに……

続けていくうちに慣れるものなのだろうか。

麺を食べました。替え玉にタレをつけすぎてしょっぱくなってしまったことが今日最大のミス。

明日からハイパー繁忙期なの

もっとみる
1月30日(月)の日記 バチバチ

1月30日(月)の日記 バチバチ

家で風呂に入る時、冬を感じる。

寒いのはもちろんだが、服を脱ぐときのあの静電気だ。

どうも帯電しやすい服ばかりを着ているのかなんだかわからないが、この冬は特にひどい。
乾燥機はもちろんのこと、職場の水道で手を洗おうとするときにもバチッと電流が駆け抜ける。

この前はiPadの充電ケーブルの先端にも一撃お見舞いされた。もちろん自分はiPadではなく人間である。

そんなんだから、静電気除去のブレ

もっとみる

1月29日(日)の日記 散歩

一日中外に出ず少し持ち帰った仕事をして、大半はポケモン。
昨晩マスターボール級に上がれたためモチベがすこぶる良い。

まぁ、つまり積極的怠惰をしていた訳である。

このまま一日が終わるのはまずい。

とりあえず冷蔵庫に入れてあった飲み物を一本取り、これを飲み切るまでは歩こうと散歩へ。

散歩をするときはできるだけ自分が行ったことのない路地を選ぶようにしているが、今住んでいる街もかれこれ5年くらいに

もっとみる

1月28日(土)の日記 人口に膾炙する

iPhoneだと「きょう」と入れると日付変更してもらえるのでそれに形式を合わせることにした。

あいふぉんって入れるとiPhoneにならないの、ずっとおかしいと思っていたんだけど、「あいふぉーん」じゃないと予測変換してもらえないみたい。実際今みんなはどう発音しているのだろう。
昔はあいふぉーんって言っていた気もしなくもない。

今日何を読んでいた時か忘れたけど、人口に膾炙する、という言葉が気になっ

もっとみる

一月二十七日の日記 かるかや

1週間を耐え切った。

気圧のせいなのか仕事が立て込みすぎたせいなのか今週はやたらにしんどかった。

帰りに買い物ついでに夕飯を食べようと思い池袋をふらふら。

ここのところ二日続けてラーメンなんて罪を犯してしまっていたのでどうしようかと思い池袋西武の屋上にあるうどん屋に。

乱切りなうどんがたまらない。

周りを見ると冬の夜のデパートの屋上でご飯を食べる人なんて当然少なく、たむろする男子高校生や

もっとみる

一月二十六日の日記 おこぼれ

昨日から引き続き絶不調だ。

定時後速やかに退勤し、2週間ぶりの整体に行く。

正直前回言われた懸垂はかなりその後サボっていた。
ただ足ツボバランスボール?だけはベッド脇にあったのでなんとなくで毎日続けていた。

これが功を奏したのかはわからんけど、だいぶ股関節がマシになってきたらしい。やったぜ。

帰りに気になっていたラーメン屋へ。自分の後ろに並んだ方で麺切れでおしまい。やったぜ!!?

しかも

もっとみる

一月二十五日の日記 やらかしポンコッツ

寒いからなのかなんなのかわからんけど尋常じゃないポカのし具合だった。

職場でも周囲から心配される始末……

小さい緊急タスクが重なるとポンコツ属の人間はポンコツ度が累乗で増えていくのだ。もう止まらねぇぜ。

こういう日は心と身体の特効薬を摂取して早く寝るに限る。

そう特効薬とは

家系ラーメンである。

塩分、油分、ニンニクのパワーなのかプラシーボなのか、食べた途端に少し元気に成るのだから不思

もっとみる

一月二十四日の日記 ベネディクト寒波ーバッチ

これ今日本で10万人は言った気がするな!

でもそれを抑えられない、つい言ってしまう。これが加齢ということか

なんかこう、箇条書きで日記をつけられてる方は世間に一定数いて、これがnoteの流儀かととりあえず形から入ってみた。

書きにくいからやめるぜ。

昔はこう、形から入ることが「にわかものの象徴」みたいな気がしてすごい抵抗があったんだけどもそういう感情がだんだんなくなっていることに気づく。

もっとみる

一月二十三日の日記 ぶらぶらもぐもぐふらふら

また一週間が始まってしまった……

現実に向き合うつもりも気力もないので昨日(旅行二日目)を振り返る。

前回も書いたのだけど、友人を連れてミステリーツアーということで富山県は氷見市に来ていたのだ。

朝は富山湾越しに立山連峰と朝日を眺めようと早起き。
旅行中なのにいつも仕事に行くのと変わらない時間に起きる。これがなかなかに苦しい。
時計のアラームで意識は取り戻しているのだが目を開け切ることができ

もっとみる

一月二十二日の日記 ハレの日あがり

自宅に帰ってきた!!!!!!

旅行から家に帰って夜ご飯を食べる、ってなったとき何を食べて良いのかわからなくなる。

旅行中散々美味しいものを食べてきて「うまいものエンジン」がかかりっぱなしな自分と旅行終わったからには散財はおしまい!質素に行くぞ!という自分がせめぎ合っているのだ。

とりあえずどん兵衛にした。お揚げがおいしい。

さて、ここからは旅行の振り返りをしておこうと思う。なかなかに最高な

もっとみる

一月二十一日の日記 休載

旅行中にかけるわけなんてなかった!

一月二十日の日記 前夜

うらー!!!今週も働き終えたぞー!!!!

うわあああああああ!!!!!!
剥くぞ剥くぞ!!剥く!ぞ!!

わわっ……

マフィティフだああああ!!!

明日から遠出なので今日はここまでだっ!

一月十九日の日記 カポーン

一月十九日の日記 カポーン

仕事から帰ってコタツにはいってからの意識がない。

少し家でできる作業を持ち帰ったというのになーーーんもやってない。

ただ道具を家と職場で行き来させただけ。
カスのダンベルですわ。

なんて日記を今風呂でぽちぽちと打っているあたり本当にやらないで寝そう。
いやーー、まいったまいった。

お風呂が好きだ。
もちろんスーパー銭湯みたいなのも嫌いではないが、こうやって雑に家の風呂にスマホ持ち込んで温ま

もっとみる
一月十八日の日記 滑り込み

一月十八日の日記 滑り込み

今もう布団に入って寝ようとしてました。

あっぶない。

えーーと、今日やったことなんだろう。

Twitterのアプリについて、

自分はAndroidユーザーだった頃はツイタマ、iPhoneに変えてからはfeatherと根っからのサードパーティだったのだけど、近頃有料サードパーティアプリが軒並み使用できなくなるトラブルが起きている。

このトラブルが起きた日に使えないと分かりつつも無意識にアプ

もっとみる